<風車ブログ> カテゴリーの記事
通常どおりのツアー開催にホッとした一日でした 2025年8月1日
みなさん、こんにちは!
西表島風車のしゅうさんです (-⊡ω⊡)/
いよいよ8月ですね。
西表島は連日、海も川も大勢の人で賑わい「これぞ夏休み!」の活気ある毎日となっています。
◆いろいろあった7月でした
7月の上旬は雨の降る日もありましたが概ね天候は安定していました。サガリバナツアーも開花の最盛期を迎える中で、満足のいくフィナーレを迎えることができました。
しかし、中旬以降は熱帯低気圧や台風の影響で曇りや雨の日が多く、海も荒れ気味で上原港航路の欠航が続き、そして月末は津波注意報でツアーもほとんどキャンセルに…涙
内地では連日の猛暑で気温が40℃を超える場所もあったようですが、西表島では高くても33℃ほど。
日によっては30℃まで上がらない日もあり、避暑地?と思わせるような7月でした。
◆2025年夏休み、本格始動!
台風7号、8号の影響もなくなり、津波注意報も解除され、本日からやっと通常通りにツアーを再開することができたので、しゅうさんも久しぶりにツアーへ出かけてきました。
若者たちとピイナイサーラの滝へ。
しゅうさんが「水は2リットル持っていきますよ!」と伝えるとビックリしていましたが、ツアー中のしゅうさんの汗の量にはもっとビックリしたかもしれませんね(笑)
とにかく台風が過ぎ去って天気が回復すると、真夏の西表島が戻ってきます。気温が40℃まで上がらないにせよ、西表島のジャングルは30℃でも充分に暑いです。
いつもお願いしていますが、カヌーとトレッキングのツアーに参加される方はとにかく飲料水は余るくらい持っていきましょう!
◆ファクトチェツク
最近、しゅうさんは事務作業をしながらYouTubeをながら聴きしていますが、ちょっと気になる話題を耳にしました。
- 若者が夏に海に行かなくなった
- 若者がディズニーランドに行かなくなった
- 若者がフルーツを食べなくなった
- 若者が車に乗らなくなった
などなど…。
様々な場面で「若者の〇〇離れ」が進んでいるらしいです。
そこで本日、お二人の若者ゲスト様に『現代の若者事情』をリサーチしてみました!
◆果たしてその結果は…!?
やはり沖縄の離島、石垣島からさらにフェリーに乗って西表島まで渡り、カヌーとトレッキングを体験し、ジャングルで遊ぶことを選ばれたお二人には、特に「〇〇離れ」は進んでいないようでした。
しゅうさんから見て健全そのものです!
しゅうさんは毎日のようにツアーへ行くわけではありませんが、ゲストの皆さんとゆんたく(おしゃべり)しながら体を動かすのは、まさに健全です。
本日も暑い中、風車のツアーにご参加いただきありがとうございました!