ここでは当店に寄せられるお客様からの質問について代表的なものをご紹介いたします。
このページを参照してもよく分からない点などございましたら お問合せフォーム よりご連絡ください。
ツアーの内容について
ツアーのご予約について
服装、持ち物について
交通について
ツアーのキャンセルおよび予約日の変更について
ツアー開催の中止基準について
ツアーの内容について
当店のツアーは全て特別な技術や経験が必要なツアーはありません。そしてツアーに必要な最低限の装備も当店がご準備いたします。
日常生活でアウトドアになじみのない方でも安心してご参加ください。
夏はマングローブカヌーとキャニオニング体験がセットになったマングローブカヌー&キャニオニング体験コースがお勧めです。
春、秋、冬はジャングル登山と西表島随一の絶景が魅力のピナイサーラの滝(滝つぼ&滝うえ)コースがお勧めです。
半日程度のお手軽な自然体験をご希望の方にはカヌー体験コース または ピナイサーラの滝(滝つぼ)コースがお勧めです。
どちらのコースも季節に合わせた西表島の大自然の素晴らしさを体験できる魅力のコースです。
基本的には二人乗り用のカヌーを使用しますが、ツアー当日のゲストの人数や家族構成などの状況によっては、一人乗り用を使用する場合もあります。
現在、カヌーのレンタルは取り扱っておりません。
初心者の方でも安心して乗れる安定性の高いカヌーを使用しています。それでもたまに沈(転覆)する方がいらっしゃいますので、ライフジャケットは必ず着用していただきます。
天候不順の場合は、当日の午前6:30~7:00頃にメール、もしくは電話でツアーが催行か中止のお知らせをいたします。中止の場合はツアー代金は発生いたしません。
尚、ツアーを催行した際、ツアー中に天気が急変した場合は安全のためツアー途中でも中止する場合があります。その際のツアー代金の返金はいたしませんのでご了承ください。
<ブログ> ツアーの日、天気が悪そうですが…
当店でリアルタイムに開催しているツアーメニューは、すべてホームページに掲載している内容や料金が最新の情報です。ホームページに載っていないツアーメニューは残念ながら取り扱っておりませんのでご注意ください。
3月下旬~4月上旬の川の水温はまだ低く、当然ツアー中に泳ぐことはありません。
また、当店のカヌーツアーは流れの弱い下流域をカヌーで漕ぎます。流れの早いエリアで行うラフティングなどとは違い、ツアー中に絶えず水しぶきを浴びるということはありません。
水に濡れるとしてもカヌー乗り降りの際に足が川に浸かるくらいのものです。特に水温の低い時期はお客様の足がなるべく濡れないように可能な限りガイドがサポートいたします。
3月下旬~4月上旬の滝つぼの水温はまだ低いので、例年だと泳いでいる方は全体の一割にも満たないと思われます。ただし、当日の天気が良ければトレッキング後の身体は熱くなっているので、滝つぼには入りたくなるかもしれません。
泳ぐ、泳がないはその時の判断に任せるしかないのですが、とりあえず水着の着用だけはしておくのがよいかと思います。
当店ではお客様のスケジュールに可能な限り合わせるため、以下の2つの半日ツアーをご用意しております。
純粋にカヌーだけを楽しみたい方 カヌー体験コース
エネルギッシュに滝つぼを目指す ピナイサーラの滝(滝つぼ)コース
団体様等においては例外的に開催日以外でも貸切りツアーをお受けする場合もございます。スケジュールの都合に合わせたツアーをお探しの方は一度当店までご相談ください。
<ブログ> 卒業旅行、社員旅行、グループ旅行の幹事さんへ
カヌー体験コース にご参加いただけます。
ツアーの対象年齢はあくまでも目安なので、身体に故障や不安の無い方であれば対象年齢以外でもお申込みは可能です。ただし、ご高齢の方や幼児の場合はその都度ご相談させていただきます。
ペットなどの動物を同行してのツアー参加はすべてお断りさせていただいております。
対応しておりません。
石垣島からご参加の方は西表島行きの船に乗る前にご自身でランチの準備をお願いします。西表島内からご参加の方はお迎え時間を早めに設定して、ツアー前にスーパーに立ち寄ることも可能ですので事前にお知らせください。
ツアーの予約について
ご利用になれます。詳しくはこちらをご覧ください。
当店のツアーはすべてのコースが予約制となっております。
・ツアー参加人数が定員に達していない
・集合時間に間に合う
・ガイドに空きがある
上記の条件がすべて満たされていれば対応可能ですが、なるべく前日18:00までのご予約をお願いいたします。
当店は基本的には年中無休です。しかし、長期間ツアーのご予約が無い場合は臨時休業させていただく場合もあります。ご了承ください。
妊娠中および妊娠の可能性がある方のツアーへの参加はすべてお断りさせていただいております。ご了承ください。
足や腰、心臓、その他、持病をお持ちの方や体調に心配な点がある方のツアーへの参加はすべてお断りさせていただいております。ご了承ください。
服装、持ち物について
一年を通して濡れても汚れても構わない服装でお願いします。そして乾きやすい素材の長袖を着て、ショートパンツの下にスパッツを着用するのが良いでしょう。
その他、季節ごとの詳細については以下のとおりです。
4月中旬~10月上旬 (夏場)
滝つぼに入ったり川を泳ぐコースもあるので、服の下には必ず水着を着用してください。上下ともドライ素材で通気性のよい服装がよいでしょう。また、熱中症予防のためにも帽子は必ずかぶりましょう。
ジャングルの中は非常に蒸し暑く体力を消耗しがちです。小さなお子さまには特にご注意ください。
詳しくはこちらをご覧ください。
10月中旬~4月上旬 (冬場)
夏の服装の上に北風をさえぎるウインドブレーカーやカッパなどの上着をご用意ください。
雨が降る日も多いため旅行中はカッパをお持ちいただくと便利でしょう。当店のツアーへご参加される方には簡易カッパを上下とも無料でレンタルしておりますので、必要に応じてご利用ください。
また、この時期は水温が低いので滝つぼで泳がない方は水着の着用は必要ありません。
詳しくはこちらをご覧ください。
Tシャツ、短パンで参加される方もおられますが、カヌー体験時の日焼け、トレッキング中の転倒時に負うすり傷や切り傷、カヌー乗り場周辺での虫刺されのリスクは高まりますのでご注意ください。
汗で濡れたり、カヌーを漕いでいるときに足元が多少濡れる程度ですが、滝からの水しぶきやにわか雨などでも濡れる場合があります。また、カヌー乗り降りの際やトレッキング中も泥で汚れる場合があります。
尚、当店は無料のシャワー室を5つ完備しております。ツアー終了後に必要な方はご利用いただけるので着替え一式を忘れずにお持ちください。
ツアーで濡れたままの服装でのレンタカーの利用、レストランでの食事、石垣島へのフェリー乗船はマナー違反となっております。お気を付けください。
ご自身のカッパをすでにお持ちの方はご持参ください。しかし、当店のツアーのためだけに雨具の購入を考えている場合は、風車では簡易カッパを無料レンタルしていますので、その点も考慮されるのが良いかと思います。
雨天時のツアーは全身が濡れてしまう事が予想されますので、着替え一式とタオルを忘れずにお持ちください。ツアー終了後はシャワー室をご利用ください。もちろん無料です。
<ブログ> 雨具(カッパ)のレンタルについて
冬場は滝つぼに入ったり多量の汗をかくことが無いのでメガネでも問題ないでしょう。
しかし、夏場は川で泳いだり滝つぼに飛び込んだり、ツアーによっては滝に打たれて遊ぶこともあるので、うっかり紛失してしまう可能性があります。また、夏場は日差しも強いのでコンタクトレンズを装着した上でサングラスの併用もお勧めします。
もしもコンタクトレンズをお持ちでない場合は、JINやZoffなどの格安メガネ店で予備のメガネを購入しておくのもよいかもしれません。西表島にはメガネ屋さんはありませんのでね。
ご予約の必要はありません。
<ブログ>風車のレンタルシューズについて
あいにく当店のレンタルシューズは18センチからのご提供となりますが、足首が締まるタイプなので17センチ以上のお子さまであれば18センチのシューズをご利用いただく場合が多いです。
16センチ以下のお子さまに関しては濡れても汚れてもよいシューズをお持ちください。その場合はツアー当日に当店のシューズと履き比べて歩きやすい方をご使用ください。
夏場は帽子と日焼け止めが絶対必要です。サングラスもあれば目が疲れにくいでしょう。手を日焼けしたくない方は手袋(軍手など)の用意も忘れずに。
他には、汗を拭くタオルやカメラ(管理は自己責任となります)、着替え(ツアー終了後に船に乗る方は特に)など。 ツアー中に不要なお荷物は当店に保管しておいてください。
シューズとリュックサック(2名に1つ程度)、防水バッグは無料レンタルしております。
あらかじめツアーに参加できる服装に着替えてご来店ください。滝つぼで泳ぐ場合は、服の下に水着を着用しておいてください。フィールドへ出ると更衣室のような場所はありません。泳いだ後はタオルである程度身体を拭いて、元の服装に着替えてツアーを続行します。ツアー中に汚れた服は当店へ戻ってから更衣室で着替えてお帰りください。
ツアー中もカメラを携帯したい場合は、お客様ご自身での管理、責任においてご使用ください。
貴重品専用ロッカーが備え付けてあるのでご安心を。ロックはダイヤル式なので鍵を持ち歩く必要もありませんし、もちろん無料です。お荷物に気を取られることなくツアーを満喫してください。尚、ツアー中に必要のない物(着替え等)のお荷物は当店に置いてツアーへ参加してください。
交通について
こちらの項目は船会社の運行スケジュールの変更等により、最新の情報ではない場合があります。
疑問点などございましたら当店まで直接ご連絡ください。
ご参加になるツアーコースの詳細ページをご覧ください。
▼一日コース
ピナイサーラの滝(滝つぼ&滝うえ)
マングローブカヌー体験&由布島
マングローブカヌー&滝あそびいっぱい
マングローブカヌー&キャニオニング体験
がっつり漕いで!ナーラの滝
アダナデの滝カヌー&シャワートレッキング
亜熱帯シャワートレッキング&キャニオニング
ユツンの滝ジャングルトレッキング&ケイビング
▼半日ショートコース
カヌー体験
ピナイサーラの滝(滝つぼ)
▼夜明け前出発コース
サガリバナカヌー
※併せてこちらもご覧ください。
ツアー当日、石垣港の離島ターミナル内にある 安栄観光 で 上原港行きの乗船券 をご購入ください。
離島ターミナル内には安栄(あんえい)観光、八重山観光フェリーの2つの船会社の乗船券売場があります。その2つの船会社は定期船を共同運航しておりますので、どちらの船会社でチケットを購入しても両方のフェリーに乗船できます。しかし、強風、波浪などにより上原航路が欠航した場合、上原港と大原港を結ぶ臨時の送迎バスの便数が多い 安栄観光 で乗船券を購入することをお勧めいたします。
GWや夏休みなどの繁忙期は 乗船券の事前予約 をお勧めします。
ただし、乗船券の予約は座席の確保ではありません。出航の15分前までに乗船券を購入しなければ予約は自動キャンセルとなるので、出航30分前には乗船券の購入、そして出航15分前までには乗船口に並んで船を待つことをお勧めします。
離島めぐりを計画されている方は アイランドホッピングパス が有効活用できます。
<ブログ> 西表島へのアクセスについて
― ― ― ※ご注意※ ― ― ―
パックツアーのオプションで八重山観光フェリー、石垣島ドリーム観光のフリーパスをご購入済みの方はツアーご予約時にお知らせください。ツアーの参加が制限されることはありませんのでご安心ください。
冬場は季節風(北風)の影響により石垣港と上原港を結ぶ上原航路は欠航しがちです。
もしもツアー当日に上原航路が欠航した場合は、大原港行きの船に乗って西表島へお越しください。大原港から当店までは上原航路欠航時のみ運行される臨時バスをご利用になってご来店ください。
▼臨時バスご利用の手順
1. 上原航路が欠航した際、お乗りいただく船は「大原港行き」です。
2. 乗船券の購入は「上原港行き」の料金をお支払いになって 大原港行きの乗船券 と バス券 を受け取ります。
3. 大原港に到着したら、船会社が運行する臨時バスに速やかに乗り移ってください。バスはすぐに出発する場合があります。
4. 上原港で降車してください。当店のスタッフがお迎えにあがります。
ちょっと複雑ですが、上原航路が欠航する可能性がある場合は、ツアー前日の最終確認のお電話の際に詳しくお伝えしますのでご安心ください。尚、大原航路は台風接近時以外は欠航しませんので、西表島から石垣島に戻れなくなることはありません。
サガリバナカヌーコース以外のすべてのコースが石垣島から日帰り可能です。
カヌー体験コース にご参加いただけます。
はい、ございます。レンタカーをご利用の方は集合時間までにお越しください。
車で約1時間です。西表島のメイン道路は東部の豊原地区と西部の白浜地区を結ぶ県道215号線です。
ラ・ティーダ西表リゾート様から白浜方面(上原方面)へ35キロほど走ると、船浦湾に架かる海中道路と呼ばれる大きな橋が見えてきます。橋を越え更に2.5キロほど走ると上原港の入口に到着します。
もし上原駐在所を通り過ぎてしまった場合は行き過ぎですので 090-8915-0931 までお電話ください。
石垣島からお越しになる方は、石垣港の駐車場やフェリーの乗り方などを事前に確認しておくと、ツアー当日に余裕をもって行動できます。
上原港16:40発の石垣港行きの船に乗って石垣島へ戻れますか? ツアーへの参加は可能ですか?
ツアー中に突発的なトラブルが無ければ上原港16:40発の船にお乗りいただけますが、例年10月~3月は季節風の影響で北風が強く、上原航路が欠航する日が多々あります。
その場合、もう一つの港である大原港までは船会社(安栄観光)の送迎バスで移動していただき、大原港17:30発の船にお乗りいただくことになります。石垣港へは18:15到着予定ですが、その後の石垣空港への移動やお土産を買う時間などを考慮した上、問題がなければ参加のご検討をお願いします。
尚、閑散期に限り、他のツアー参加者様がおらず貸し切り状態でのツアー催行でしたら、開始時間を早めたりツアー時間を短縮するなどして帰りの飛行機に間に合うように対処させていただく場合もあります。
ツアーのキャンセルおよび予約日の変更について
詳しくはこちらをご覧ください。
繁忙期などは日程の変更に対応できない場合がありますので、なるべく早めにご連絡ください。
台風時のキャンセルはキャンセル料を頂戴いたしません。またの機会にぜひいらして下さい。
天候によってツアーを中止にするか開催するかの判断は当店がいたします。少雨決行ですので、ツアー当日に「雨が降っているから」という理由でキャンセルを希望されてもキャンセル料が発生する場合があります。
雨の場合はどうしてもツアーをやめたいという方は、トラブル防止のためにツアー前日のご予約をおすすめします。ご自身でツアー当日の天気予報を見て、雨が降りそうになかったらご予約のお電話をおかけください。
ツアー開催の中止基準について
気象警報が発令されている、もしくは気象警報の発令が予想される場合
前日までの雨で滝や川の水量が増水している。もしくはツアー中に増水が予想される場合
雷が鳴っている場合
天候の影響により上原行きの定期船が欠航している。もしくは日中に欠航が予想される場合(がっつり漕いで!ナーラの滝コース と アダナデの滝カヌー&シャワートレッキングコース)
ツアーを開催するか否かの決定は、ほとんどの場合、ツアー前日にさせていただく最終確認のお電話の際、翌日の天気予報を参考にしながら判断しております。しかし、ツアー当日の朝の天気予報により、急きょツアーを中止する場合もあります。その際は、ツアー当日の午前6:30~7:00頃にお客様の連絡先へご連絡いたします。