西表島カヌーツアー風車スタッフブログ

 <第9回> 2025年 サガリバナツアー 2025年7月5日


みなさん、こんにちは!
西表島風車のしゅうさんです (-⊡ω⊡)/

今シーズン9回目のサガリバナツアー

今朝もアラームを深夜2時にセットしていましたが、1時15分に目覚めました。
2時まで寝るためにはアラームを2時半にセットするべきか…悩みの尽きないしゅうさんです。
ま、皆さんにとってはどうでもいい話ですけどね(笑)

本日もたくさんのお客様と夜明け前からサガリバナツアーを楽しんできました!

◆安心してください、咲いてますよ!

サガリバナツアーが始まった頃「花は咲いていますか?」というご質問をよく受けました。

「咲いてることは咲いているけど、お客様にとって少ない?それとも十分?」

その頃はさすがに1つも咲いていない0ではないけど、まだまだ全盛期には遠い感じでした。しかし、最近はもう花が咲いているかどうかを心配する方はほとんどいないほど開花しました。

そして多くのお客様に風車のブログもお読みいただいているようで、意外にツアーの近況やしゅうさんの小ネタを把握されています(笑)

今朝もしゅうさんが腰痛持なのをご存知だったのにビックリです。一昨日のブログを読まれたのでしょうね。
サガリバナツアーの期間中はギックリ腰にならないよう、朝(深夜?)2時から星空観察しながらストレッチしてますよ!

◆本当の対面は夜が明けてから

ガイドとの初対面は夜明け前の暗闇なので顔はよく見えませんし、朝日が昇り明るくなってくる頃はサガリバナの鑑賞と撮影に集中しているでしょう。

一段落したところにやっとガイドの顔をマジマジと見ていただく感じですが、メガネをかけた人の良さげなおっさんがしゅうさんです (-⊡ω⊡)v

これからサガリバナツアーに参加される方は出来るだけしゅうさん、星くん、ミッキー、みずきの顔を覚えてくださいね。

◆サガリバナ開花の4段階

昨日の「見頃」宣言から一日が経ち、本日はさらにいい感じでたくさんのサガリバナが咲いていました。「見頃」宣言から「全盛」宣言もまもなくかもしれません。

ここで、しゅうさんがこのブログを書きながら考えた “サガリバナ開花の4段階” についてお伝えします。

  1. 咲き始め
    蕾はたくさんあるが、まだ小さく、咲いている花が少ない。
    『ガイドは出発前からドキドキ』
  2. 見頃
    蕾は日々大きく成長。咲く花、水面に浮かぶ花、それぞれの撮影が存分に楽しめる。
    『ガイドは安心して出発』←現在
  3. 全盛
    シーズン中に数日しかない “The サガリバナツアー” といえる幻想的な光景が広がる。
    『ガイドも感嘆 +。:.゚(*゚O゚*) ワォ .:。+゚』
  4. 見納め
    全盛は過ぎたが、まだいい感じで咲いている。
    『ガイドはシーズンの終わりを感じ寂しくなる…』

初期の「咲き始め」では慣れない超朝型生活のうえ、開花状況の不安からくるストレスで緊張の日々が続きました。
しかし「見頃」に入った現在では生活リズムも整い、安心してツアーフィールドへ出発できる充実した日々を送っています。

さあ、次の「全盛」はいつ来る?明日かな?
とても楽しみです!

◆気になる台風情報

南シナ海にあった熱帯低気圧が台風4号になりました。これから進路を北東に進み、7日~8日は東シナ海を通過する予想となっています。

今の予報では勢力も弱く、西表島からかなり離れた場所を通過するため特別な台風対策をする予定はありませんが、今後もマメにチェックしていきますね。

西表島ではこの数日、定期的に雨が降っています。

短時間に局地的に降る雨なので基本的にはツアーを中止するほどではありませんが、その局地的な雨がたまたま頭の上で降る場合もあります。

ツアーに参加する方は最初から濡れても構わない服装でお越しください。
そしてこれから八重山方面へお出かけの方は今後の台風情報にご注意くださいね!

→ <気象庁> 台風情報

過去の記事