~離島から離島へ~ 行ってきたよ伊平屋島! 2024年12月22日
みなさん、こんにちは!
西表島風車のしゅうさんです (-⊡ω⊡)/
先日、竹富町商工会の視察研修で伊平屋島(いへやじま)に行ってきました!
昨年は絶海の孤島「南大東島」でしたが、今年も初めて訪れる沖縄の離島ということで出発までワクワクでした♪
よろしければ前回の南大東島の報告もご覧ください。
→ 離島から離島へ…行ってきたよ南大東島!
◆伊平屋村ってどこ?
伊平屋島は沖縄本島から北西の方向にあり、沖縄県最北の離島です。
→ 伊平屋村役場
本部半島から北側に約40km。同じくらいの緯度に鹿児島県最南端の与論島があります。
西表島からは直線距離でおよそ500km。つまり簡単に言うと、とても遠い島ということです。
◆どうやって行くの?
西表島から伊平屋島まで移動するため乗り物に乗っている時間は5時間半です。
そこに乗り継ぎの待ち時間も含めると、移動はほぼ一日がかり。
東京の方が近いです(笑)
西表島上原港 → 石垣港(船60分)
石垣港 → 石垣空港(バス30分)
石垣空港 → 那覇空港(飛行機60分)
那覇 → 今帰仁村運天港(タクシー100分)
今帰仁村運天港 → 伊平屋港(船80分)
長い移動を終えフェリーが伊平屋港に到着すると、伊平屋村商工会の皆さまに温かくお迎えしていただきました。
ありがとうございます!
◆第一印象は?
12月の西表島はカヌーツアーに参加される観光客が少ないのが悩みの種でしたが、それでも修学旅行などの団体旅行や、石垣島には海外からのクルーズ船でたくさんの外国人観光客が訪れています。
しかし伊平屋島ではフェリーの乗客のほとんどが仕事関係と島民の方。滞在中に出会った観光客らしき人は5名ほど…。
閑散期ということもあったと思いますが「あまり観光地化されていない島」というのが第一印象でした。
しかし伊平屋島観光協会さんのホームページを拝見すると、農業や漁業体験ができる民泊制度があったり、カヌーやダイビング、魚釣りなどのレジャーも楽しめるようです。
→ 伊平屋島観光協会
◆視察&観光
今回、竹富町商工会の視察研修として訪れた場所を紹介いたします。
▼歴史民族資料館
資料館の職員の方の説明を受けながら伊平屋村の歴史、文化などを学びました。
→ 歴史民俗資料館
▼ヤイトハタ、マダイの養殖場
伊平屋島ではもずくの養殖が盛んなようですが、今回は陸上養殖場にも見学に行きました。
沖縄に来られる多くの観光客の胃袋を満たす、大切な施設ですね。
▼伊平屋酒造所
なんと製造した泡盛の七割以上が島内消費だとか。
八重山ではなかなかお目にかかれない泡盛「照島」ですが、やはり一度訪れた島の酒には愛着がわくのでまたいつか飲んでみたいですね。
▼世界塩の探検館ソルトクルーズ
塩づくりをしている社長さんが詳しく説明してくれます。
ずばり「塩オタク」でした(笑)
→ 倶楽部 野甫の塩
▼念頭平松
樹齢300年以上の見事なリュウキュウマツ。国の天然記念物に指定されています。
◆今回の宿泊先
スーパーまで徒歩30秒、ビーチまで徒歩1分と文句なしの立地に建つホテルにしえさんにお世話になりました。
朝6時半に防災無線から流れてくるラジオ体操が目覚ましになるので、寝坊することはありません。美しい朝焼けにも出会えました。
しゅうさん的には島の魚介類をふんだんに味わえる朝食バイキングに感動。写真を撮るのを忘れるほどの美味しさでした(笑)
◆率直な感想
西表島と伊平屋島、どっちがいいかな?
やはり住み慣れた西表島がいいなと思います。
広島出身の移住者であるしゅうさんは、たまたまカヌーやトレッキングのツアーを始めて、なんとか暮らしているうちに家族を持ち、お店や家を持ち、いつの間にか25年くらい住み続けています。
西表島の自然の恵みを受けながらカヌーやトレッキングで島を訪れる観光客の皆さんと一緒になって楽しむ。
もしこれが伊平屋島だと同じようなことをするのは難しかったでしょう。
しかし、もし広島からたまたま伊平屋島を訪れて、その流れで住み続いていたら、どうなっていたのか?
おそらく、もずくはかなり食べていたと思います(笑)
民俗資料館で説明をしてくださった職員の方、ヤイトハタの養殖場で働いていた方、そして塩づくりをしている社長さんも元々は島出身ではないとのこと。
長く住むために伊平屋島の自然の恵みと島の人同士のつながりを大切にしながら、しっかりとした暮らしを作っておられました。
沖縄県にはたくさんの島があり、それぞれの島にはその島にしかない魅力もあれば、その島特有の課題もあります。
伊平屋島の状況を見て、西表島で営業をしている風車の課題も見えてきました。
一つだけ言うと、情報発信の大切さです。
2024年も終わりに近づいてきましたが、これからもっとブログをがんばって沖縄の、西表島の魅力をお伝えできるようにがんばります!