西表島カヌーツアー風車スタッフブログ

 <風車ブログ> カテゴリーの記事

 【星くん★イリオモテヤマネコに遭遇!】の巻 2016年8月26日


みなさん、こんにちは!

シリーズ化しつつある風車のインターン生、栃木Boy星くんのレポートを今日もお送りします。

◆Lucky Boy! イリオモテヤマネコに遭遇

わずか3週間のインターンシップ。その短い期間中に西表島の魅力をたくさん知ってほしいので、今日はマリュドゥの滝カンピレーの滝への観光に行ってもらいました。

★浦内川のマリュドゥの滝へ行ってきました!

今日は浦内川クルーズ、マリユドゥの滝、カンピレーの滝に行きました。船が動き出して10分くらいの所でイリオモテヤマネコリュウキュウイノシシを見る事ができました。写真を撮るのを忘れるほど驚いてしまいました(汗

ジャングルの奥にある滝を実際に見て、名前の由来を確認する事ができて良かったです。

いろいろな場所に連れて行ってもらい、日々西表島の知識が少しずつではありますが、身についてきているのでツアーに生かしたいと思います。

星@栃木

◆浦内川ジャングルクルーズ

今日、星くんが体験したのは、浦内川観光さんが提供する浦内川ジャングルクルーズです。

浦内橋近くの遊覧船乗り場から船に乗り、約30分のジャングルクルーズでは、船長さんによる西表島の自然や川の生態系などの興味深いお話が聞けます。

上流の船着き場からは、ジャングルの奥深くにあるマリュドゥの滝カンピレーの滝を訪ねるトレッキングが魅力です。特別な装備は必要なく、道も歩きやすいので小さなお子さま連れのご家族でも楽しめます。

帰宅するなり興奮気味に「イリオモテヤマネコを見ました!」と報告してくれた星くんですが、船長さんが見つけてくれたそうです。同船していたお客様たちは超ラッキーですね。西表島に来て1週間でイリオモテヤマネコに会えるなんて…星くん、神ってるぞ!!

●浦内川観光 → 浦内川ジャングルクルーズ

 【最高の思い出】三世代ファミリーいらっしゃい! 2016年8月25日


こんばんは。ガイドの大介です!
今日も山・川遊びが大好きなゲストの皆さまと西表島のジャングル、川、滝あそびを楽しんできました。

◆自然大好き人間集合!

ピナイサーラの滝へ向かう道中。苔むした岩場はまるでジブリの世界です。

サキシマスオウノキ群落など、西表島らしい景色の連続です。

南国ムードたっぷりのジャングルトレッキングに、Tさんファミリーのテンションも一気にアップ。ガイドにとっても嬉しさのボルテージが上がる瞬間です♪

参加者の皆さんに楽しんでいただける姿を見ると、ますます元気が出ます!

また遊びにいらしてくださいね!

 【星くん★バラス島初体験!】の巻 2016年8月24日


みなさん、こんにちは!

風車のインターンシップ制度を利用し、ただいま就業体験中の星くん。
本日は異業種体験へ出かけてきました!

◆行ってきたよ、異業種体験!

毎日カヌーのアレコレを勉強してますが、今日はシュノーケルショップ マリンサービスパッソさん のご案内で バラス島・鳩間島シュノーケリング1日ツアー に参加してきました。

◆バラス島・鳩間島 シュノーケリング1日ツアー

西表島の上原港をAM9:30に出発し、サンゴの海に囲まれたバラス島を目指します。バラス島はサンゴの死がいによって形成された真っ白な島です。

空と海の青、バラス島の白。自然が造り上げる美しさに感動☆
約20分のクルージングで島を目指します。

バラス島へ上陸。まずはお決まりのポーズで喜びを表現!

ガイドの小野さんによる説明の後、準備万端でいよいよサンゴの海へLet’s snorkel!

余裕のピースかと思いきや…目がマジです(汗

落ち着いてきたところで辺りを見渡すと…すっ、すごいっっ!!!

カラフルなサンゴ!

ニモ~♪ (´∀`*)キャワユイッ!!

ウミガメさん 休憩中!?

シュノーケル経験ほとんど無しの栃木Boy 星くん。
きれいな魚たちと一緒にサンゴの海の一員になれたようです。よかったね♪

◆星くんから一言

本日、異業種体験をさせてもらうにあたり、以下のことを念頭に置きながらツアーに参加しました。

  • 自分がガイドとしてお客様に話ができるような知識を習得する
  • 八重山で働くことについて考える
  • 純粋にシュノーケルを楽しむ ←ここが一番重要!

バラス島は海流によってできた島であり、台風の影響によって形が変わります。今年は台風が来ないことによってサンゴが白化現象を起こしているそうです。また、鳩間島にも第二次世界大戦による影響があった事などが特に印象に残り、お客様にも伝えたい話だと思います。

インターンという立場ではありますが、ツアー参加者の皆さんといっぱいお話しができるように、時間の許す限り八重山の事を勉強していきたいです。

※写真提供 マリンサービスPASSO

 西表島でオリンピア精神を発揮!? 2016年8月24日


本日も人気のピナイサーラの滝とマイラの滝を目指し、元気いっぱいの皆さんとアクティブな一日を過ごしました。

★ピナイサーラの滝(滝つぼ&滝うえ)ツアー

今日は私ことガイドの浅野大(通称ダイちゃん)も含め、ヤングなメンバーでのツアー開催となりました。

カヌーの最中は日影がありません。色白美男(?)の私にとって日焼け対策は必須です。今朝も日焼け止めクリームを入念に塗ってからの出動です!

晴天続きで滝の水量が少なくなってきましたが、それでも滝上からの絶景はオススメ度No.1です!

★マングローブカヌー&滝あそびいっぱいツアー

お子様が主役のこちらのコースは、ガイド鈴木(通称だいすけ)の案内でスタートです。
リオオリンピックの影響からか、終盤になるとレースが始まりました。

私がキッズの後ろに乗って漕ぎ方をしっかりレクチャーするのですが、なんだかんだ言っても速いのはお父さん艇です。一家の大黒柱たる風格を放ち、ガンガン漕ぎ続けます。世界を目指す前の目標はパパ超えですね。

本日は風車のツアーへご参加いただきありがとうございました。

 Welcome!地球の裏側からいらっしゃい♪ 2016年8月23日


今年は7月上旬に台風1号が西表島の南の海上を通過して以来、台風がまったく接近していません。例年だと2週に一回ペースで“台風対策&片づけ”をしていたのですが、今年は発電機の出番もなし。

◆台風10号の動きに注目

台風10号の動きが気になるところですが、予報を見る限り八重山には接近しそうにありません。ホッとしますが、海水温の高い状態が長いこと続いているので、サンゴの白化現象が進んでいるらしく心配です。

台風10号の接近はありませんが、海はこれからしばらく波が高くなる予報です。石垣島からのフェリーも揺れる日がありますので、乗り物酔いをされる方は酔い止め薬の準備をお忘れなく。

★ピナイサーラの滝(滝つぼ&滝うえ)ツアー

本日は海外からお客様がいらっしゃいました。地球の反対側、アルゼンチンから1ヶ月も日本を旅しているお二人です。

仲睦まじいお二人。
ピナイサーラの滝上からの絶景をバックに写真を撮ると、ここは本当に日本なのかと勘違いしてしまいそうです(笑

ガイドの鈴木もお邪魔して記念撮影。西表島でも五本の指に入る(?)顔の濃さが特徴の彼が加わることで、南米度がさらに上がります!

四季が日本と逆転しているアルゼンチンは今の季節は冬です。お話を聞くと、バックパックの中にある洋服は暑すぎるのでほとんど着ていないそうです(笑
人生初の八重山そばを滝上で食べることができ、めちゃくちゃ興奮していたお二人でした。

 【星くん★今日もジャングルを駆け巡る!】の巻 2016年8月21日


みなさん、こんにちは!
西表島は本日も晴天!アウトドア日和の一日となりましたよ。

◆マングローブカヌー&キャニオニング体験

今日は大人が子供に戻れる夏季限定ツアーを楽しんできました。ジャングルトレッキングでは、歩いて川を渡ったり、時には泳いで前へ進みます。

皆さんが一番楽しみにしていたキャニオニング体験。

滝に打たれ、岩の上からダイブ!

昨日に引き続き、インターンシップの星くんが誰よりも楽しんでいた気がするには私だけでしょうか…。楽しんだ後はしっかり後片付けを手伝ってもらったので、今日もぐっすり眠れることでしょう♪

こちらのマングローブカヌー&キャニオニング体験ツアーは9月下旬まで開催の予定です。

 栃木出身者が増えつつある風車です 2016年8月20日


みなさん、こんにちは!

今日も爽やかな夏空が広がる一日となりました。夏休みも残り少なくなってきましたが、西表島の夏はまだまだ続きます!

★マングローブカヌー&滝あそびツアー

昨日からインターンシップで風車の一員となった栃木県出身の星くん。人なつっこい笑顔でいきなり好感度UP◎の青年です。さっそく今日からカヌーツアーに同行してもらうことになりました。

海無し県育ちのせいかカヌーはちょっとだけ苦戦を強いられました。こわばった笑顔の向こうに今後の課題が明らかに…。

しかし、滝つぼ遊びでは子供たちと一緒に楽しんで、いつのまにか人気者になっていました。

初めての八重山そばを大自然に囲まれて食べるなんて、なんて贅沢なんでしょう!

★ピナイサーラの滝(滝つぼ&滝うえ)ツアー

晴れ+暑い=滝つぼクールダウン最高! という方程式が実証される毎日が続いています。

下から見上げて滝を眺めるもよし。

滝のそばでマイナスイオンを浴びるのもよし。

滝つぼで泳ぐのもよし。

記念撮影も忘れずに。

ジャングルトレッキング後のクールダウン。ぜひ一度、体験してみてくださいね。

 ニッポン熱いぞ! 西表島も暑い!! 2016年8月19日


オリンピックでの日本人選手の活躍に胸を打たれる日が続いていまが、応援疲れで朝からテンションが下がらないよう、スタッフ一同気持ちを引き締め西表島を駆け巡っております。

◆西表島のような暑い(熱い)戦い

ツアーに参加される皆さんも西表島では強い日差しの中を、そして蒸し暑いジャングルに入って遊ぶことになるので万全の体調管理でお越しくださいね。

★ピナイサーラの滝(滝つぼ&滝うえ)ツアー

立秋が過ぎ日が沈むのも早くなってきました。朝晩も少しずつではありますが涼しくなってきた今日この頃です。しかし、日中はまだまだ真夏そのもののお天気が続きます。

今日はどこを見渡しても絵の具で描いたような気持ちの良い青空と海。

暑さに負けてうなだれたとしても、水に入れば疲れも吹き飛びます。

今年は台風1号以外はほとんど影響がなく、天気でツアーが中止なることがほとんどありません。
この先もこのまま晴天が続いてほしいかぎりです。が!水不足が心配なので、できれば夜のうちに川が増水しない程度の程よい雨が降ればもっといいな…。

本日は風車のツアーへご参加いただきありがとうございました。

 【考察】女はジャングルで強くなる!? 2016年8月18日


みなさん、こんにちは!

台風になりきれない熱帯低気圧の影響で、雨が降ったりやんだりのさえない天気が続く西表島です。

◆晴天回復、太陽サンサン一日ツアー!

今日も出発直後から雨…。
天気ばかりはどうしようもないので、気を取り直してツアー開始。と思いきや、奇跡のV字回復!
お客様の中に「晴れ男」「晴れ女」が紛れてた(?)ようで、昼前から太陽が顔をのぞかせ急激に晴れてきました。

★ピナイサーラの滝(滝つぼ&滝うえ)ツアー

晴れたら…当然、暑い! 
とくれば、滝つぼでのクールダウンは必至。まずは火照った身体を滝つぼで冷やしましょう。記念撮影はその後です!

やっぱり西表島の夏は眩しい空がよく似合いますね。

★マングローブカヌー&キャニオニング体験

さて、こちらのコースでは生き物探しに夢中な皆さん。
カヌーを漕ぐ時は男性が女性をリードしますが、ジャングルに入ると、なぜか女性の方がワイルドです。

そして、小中学生にとって西表島は夏休みの自由研究にもってこいの場所です。

もちろん、大人の夏休みにもうってつけな西表島です。

◆ツアーのお問合せ・予約はネットから

ただいま繁忙期につき、朝のツアーから始まり、夕方はお客様をホテルや港でお見送りしてから用具の片付けや明日のツアーの準備。夜は次の日に備えて体を休め早寝となります。

そんな毎日を過ごしているため、十分な電話対応ができずご迷惑をおかけしております。
9月の終わりまでこんな毎日が続きますので、ツアーに関するお問合せ・ご予約はネットよりお願いします。

●ツアーに関するお問合せはこちら
●予約申し込みはこちら

 夏休み真っただ中の西表島です! 2016年8月17日


気が付けば8月も下旬になり、夏休みも残り10日ちょっとになりました。この夏も連日、多くの皆さまにツアーへご参加いただき感謝感謝の毎日です。

◆久しぶりのブログ更新です

ツアーに参加されたお客様から「ツアー中の雰囲気がわかるような写真をブログに載せた方が安心できます。」という意見がありました。そこで、閑散期や繁忙期に関わらず定期的にブログ更新することを決意しました。これまでは冬の時間がある時の仕事だと思っていましたが…。

とにかく西表島の魅力をお伝えするべく更新がんばります!

★マングローブカヌー&滝あそびいっぱいツアー

元気なちびっ子たちが遊びに来てくれました。全員集合で一番いいポジションで構えているのはガイドの川ちゃん。

しかも双子ちゃんとくれば、風車の双子ガイド俊&コウタとのコラボは欠かせません!ということで記念に一枚パチリ。

★ピナイサーラの滝(滝つぼ&滝うえ)ツアー

雨が降ったり止んだりの一日でしたが、4組の皆さんが仲良く一つのチームにまとまり、ガイドの大介と俊もとても案内しやすかったです。

本日は風車のツアーにお越しいただきありがとうございました。またお会いできる日を楽しみにしております。

過去の記事