<第5回> 2025年 サガリバナツアー 2025年6月30日
みなさん、こんにちは!
西表島風車のしゅうさんです (-⊡ω⊡)/
今シーズン5回目のサガリバナツアー
この数日間、西表島には雷注意報が発令され続け、昨日の朝は空全体が雲に覆われて星がほとんど見えませんでした。
しかし、今朝は一変して満天の星空が広がりました☆彡
朝を迎えても晴れ渡る空が気持ちよく、川面はまるで鏡のようでした。
◆ポイント紹介『バニラストーンズ』
昨日のブログでツアーコース内のポイント名を2つ(ファーストサプライズとシャンデリア)紹介しましたが、実は、全部で6つあるんですよ。
本日は残り4つのうちの1つについてのお話です。
カヌーを漕ぎ始めて10分ほど経つと、まだ薄暗い中、甘い香りが漂ってくる場所があります。
その辺りには特徴的な大きな岩があり、ちょうど良い目印になっているため風車では “バニラストーンズ” と名付けました。
ガイドはバニラストーンズ付近の「香りの強さ」を上流のサガリバナがたくさん咲いているかどうかの目安にしていますが、今朝はお客様にも分かるくらい甘い香りがはっきりと漂っていました。
よく見るとカニさんも甘い香りに引き寄せられたのか、落ちた花をハサミでつかもうとしていました(笑)
バニラストーンズで香りの確認がとれるとガイドはとても安心します。
昨日まではそれほど香りが漂っていなかったので不安をかかえながら次の “ファーストサプライズ” に進んで行ったのですが、今朝はワクワクしかありませんでした。
ちなみにガイドはシイラ川を何度も漕いでいるのでどこにどんな岩があるのか共有できるのですが、夜明け前の周りがよく見えない状況でお客様に「あれがバニラストーンズです」と言っても特に刺さらないです(笑)
“バニラストーンズ” はガイドがサガリバナの開花状況を予想する、まさに試金石です。
◆本日の “シャンデリア”
サガリバナツアーのシンボルツリー “シャンデリア” は今朝も花は一つも咲いていませんでしたが、つぼみは確実に大きくなってきました。
本丸というべきシャンデリアの見頃はまだ先になりそうですが、その周りにある二の丸、三の丸の木はもういい感じで咲き始めました。
明日、7月1日は完全休養日とさせていただきますが、明後日の7月2日からはもっとたくさんの花が楽しめそうです。
◆サガリバナツアー開催期間中について
ここでしゅうさんの小ネタ紹介です。
サガリバナツアーの開催が近づくと軽い食事制限を開始します。そしてツアーが始まると夜明け前の早朝運転もあるため、ツアー前日のアルコースは一切禁止です。
6月26日からサガリバナツアーが始まったものの開花状況が「全盛」とは言えず、そのストレスからか6月28日には体重が1キロ減っていました。
しかし、しゅうさんは病気になってもケガをしてもしっかりお腹はすくタイプなので、
AM1:30 軽食
AM8:30 朝食
AM11:30 昼食
PM2:00 間食
PM7:00 夕食
この生活サイクルによって、本日6月30日の時点で28日の体重から1.5キロ増えました。結局、サガリバナツアーがスタートして5日間で500グラム増というわけです(笑)
夜中の軽食がないと朝からパワーが出ないし、午後の間食を食べないと「ご褒美」的なものがなくなるし、今はとにかく食べながら次のことを考えます。
明日は完全休養日です。
今夜は久しぶりにビールでも飲みたいですね。
(#-⊡ω⊡#)/▽ カンパーイ♪