西表島カヌーツアー風車スタッフブログ

 《祝》2025年 サガリバナツアー開幕! 2025年6月26日


みなさん、こんにちは!
西表島風車のしゅうさんです (-⊡ω⊡)/

ついに本日より初夏限定のサガリバナツアーが始まりました!
(-⊡ω⊡)ノノ゙パチパチ☆

★得意技は早起き過ぎる早起き

朝2時(深夜2時?)にアラームをセットし、昨夜は9時前に就寝しました。

いつもは4時すぎに目が覚めるしゅうさんですが、さすがにさらに2時間も早く起きるのは自信がありません。
アラームをセットするのはこのサガリバナツアーを開催する時期だけなので、音量もどのくらいが適当なのか分かりませんが、とりあえず寝ました…zzz

そして早起きが得意なしゅうさんは、いつもどおりアラームが鳴る前に目が覚めました。
時刻は0時45分。せめて2時まで寝たかった(涙)

◆深夜1時に出社

風車のベースに1時過ぎに行き、超、超、早めの朝ごはんを食べ(もはや夜食?)、スタッフが集合する3時半まで外で星空観察をしていました。

3時。
風車グループLINEにスタッフ全員の「おはようございます」メッセージが届き、起床の確認をしました。

3時半。
スタッフ全員で朝礼。そしてお客様をお迎えに出発しました。
今朝は「いま起きました。。」っぽい方はおらず、皆さん、それぞれが星空観察をされていたようです。

4時。
再び満点の星空を見上げると、ダイナミックな天の川と大きな大きなへびつかい座、沈みゆくさそり座とてんびん座が西の空に見えましたよ☆

まさに3日前のブログで紹介した星空そのものです。

夜明け前の星空観察が楽しい季節です☆彡

このまま満天の星空を眺め続けるのもいいかも…と思わせるような夜明け前でしたが、本命はサガリバナです。

◆今シーズン初のサガリバナカヌーツアー! 

ツアーフィールドの後良川(シイラガワ)へ到着したら川にカヌーを降ろします。

アカショウビンの声をBGMにカヌーを漕いでいると、いつの間にか夜が明けていました。上流へ進むにつれ川幅は狭くなり、ジャングルの奥地へ入っていきます。

今朝の開花状況ですが、一分咲きといった感じで見頃の全盛期はまだまだ先になりそうです。

ただし本日のカヌーは大潮の満潮の時間帯に重なったので水位が高く、ジャングル奥にある普段は陸地エリアのサガリバナの木も水に浸かり、帰る頃は水面に落ちた花を観賞することができました。

サガリバナはこれから日ごと咲く花の量は増えていきそうです。ご期待くださいね。
そして本日ご参加いただいた皆さん、本当に何か月も前からツアーをご予約いただきありがとうございました。

夜明けへ向かう薄明るい中でのカヌー体験はとても幻想的だったのではないでしょうか?
またいつかご参加くださいね。しゅうさんもあと数年、あわよくば10年はがんばりますよー♪

◆みんなそろって朝ごはん

ツアーが終わり、お楽しみの朝ごはんタイム。

いつもの日中のツアー終了後はもぐもぐタイムで甘いもの中心ですが、サガリバナツアーの期間中だけはしゅうさんの奥さんが朝食の準備をしてくれます。

ごはんは西表島の新米です。西表島ではもう新米が食べられるんですよ。
品種はミルキークィーンという甘くてモチモチっとした食感の美味しいお米です。

今朝は4人で4合ペロリと平らげたことを奥さんに報告したらビックリしてました。明日は5合炊いてくれるそうです(笑)

サガリバナツアーが無事終わった後の朝食は金曜日の夜くらいの安ど感があります。
スタッフのみんなもお疲れ様でした。明日も3時半集合でお願いしますね!

過去の記事