<風車ブログ> カテゴリーの記事
《活動報告》西表島カヌー組合の取り組み 2025年1月17日
みなさん、こんにちは!
西表島風車のしゅうさんです (-⊡ω⊡)/
今年の1月は寒い日が多いですね。
今日の午前8時の気温は15.5℃でした。
「え?15℃もあるの!?」と思われるかもしれませんが『Tシャツ&短パンで過ごせない=寒い』のしゅうさんにとって、15℃は正真正銘、寒い日となるのです。
◆あれから30年が経ちました
本日は阪神淡路大震災の発生から30年。
当時は京都で大学生活を送っていましたが、夜明け前の地震に飛び起きました。
まだインターネットもなく、テレビの情報だけが頼りだったのでなかなか全容がつかめず、朝からオロオロしているだけでした。
風車には関西出身のガイドが2名いますが、どちらも震災後の生まれです。
思えば彼らとは親子ほどの年の差があるので、当時の話をしても昔話をしているような気になります。
あれから30年…あっという間です。
毎年1月17日が近づくと当時を思い出し、辛く悲しい気持ちになられる方は多いと思います。
しかし震災により得られた教訓を忘れず、後世へ伝え続けていくことが大切なのではないかと思います。
◆組合活動に行ってきました
さて、昨日は西表島カヌー組合の取り組みの一つである道路整備をしてきました。
カヌー乗り場までの農道が草や木が伸びると見通しが悪くなり、交通事故の原因にもなるので年に数回、組合員全員で草刈りをするのです。
以前は決められた日に組合員全員が集まって一斉に作業をしていましたが、現在はそれぞれのショップが空いた時間に1時間くらい作業するというルールになりました。
夜のビールが美味しかったのは言うまでもありませんね。
◆組合活動の必要性
西表島カヌー組合に加盟しているショップは40近くあります。多いと思いませんか?
そして、組合に加盟していないショップもあり、それらを合わせると西表島でカヌーやトレッキング関連の業者は、な、なんと今現在123社もあるのです!
1998年から営業しているしゅうさんでさえ、もう全社を把握できなくなりました。
(;-⊡ω⊡) ワカラン (⊡ω⊡-;)
道路整備などは本来する必要のない作業なのかもしれませんが、西表島カヌー組合では「義務」としています。
安心安全なツアーとはフィールドに行くまでの道中も含みます。
また、組合員で整備し続けることで組合員同士の協力関係も生まれ、フィールドで問題が発生した際の助け合いにもつながります。
それが日ごろの組合活動の成果なのかなとも思います。
◆貸し切り!ピナイサーラの滝
正月休みが終わり、ここ最近は大人気のピナイサーラの滝を訪れる方もだいぶ減りました。
貸し切り状態でツアーを開催する日も…
西表島は今のところインバウンドは無縁のようです。
「安全・安心な観光地づくり勉強会」に参加しました 2025年1月11日
みなさん、こんにちは!
西表島風車のしゅうさんです (-⊡ω⊡)/
先日、竹富町から勉強会のお知らせがありましたので参加してきました。
◆竹富町観光危機管理マニュアル作成事業
竹富町では令和6年度事業として、今年の3月までに竹富町観光危機管理マニュアルなるものを作成、公表するそうです。今回はそのための勉強会でした。
集まったメンバーは地元住民15名と竹富町役場の職員が数名。講師は株式会社サンダーバードの翁長由佳さんでした。
観光業がこれほど盛んな島なのに参加者が少ないことにびっくりしましたが、約2時間にわたって観光地における危機管理について学び、意見交換をしました。
◆観光地における危機
GWや夏休みに竹富町の島々にたくさんの観光客が訪れている中、
- 地震や津波などの自然災害が発生したら?
- 台湾有事やテロが起きたら?
- コロナのような感染症が広まったら?
などなど、旅行先で不測の事態が起きた場合、観光客はどうしたらいいのか。また、西表島以外の場所で発生した事象によって観光客が島に来なくなるかもしれません。
いつ起きてもおかしくない危機について考えいるうちに数年前のコロナ禍を思い出し、当時の辛い記憶がよみがえりましたよ(涙)
◆大きな危機、小さな危機
勉強会では西表島特有の危機についても意見交換しました。
- ツアー中の地震、津波
- 外国人観光客の対応
- 船の欠航による物資不足
- 野生生物の交通事故
- 不法な生物採取
- 繁忙期の夕食難民
- 頻繁に起きる停電
- 単独入山者の遭難
- 大きな病院がない
他にもたくさんの危機が挙げられました。
あ、いま思い出しましたが、風車のカヌーを勝手に使用してピナイサーラの滝へ行った観光客もいました。これも西表島特有の危機ですね。
◆「自助」ができてこそ
地震、津波、台風だけでなく様々な危機はいつどこで起こるかわかりません。
特に竹富町は町役場が石垣島にあり、西表島や竹富島など観光客がたくさん訪れる島で何か大きな観光危機が発生しても「公助」には限界があるとのこと。
そこで「共助」の必要性がありますが、勉強会を進めていくにつれ、しゅうさんは「 “自助” ができてこその “共助” である」という答えにたどり着きました。
◆参考資料
勉強会で教えていただいた沖縄旅行に役立つ情報サイトを紹介いたします。
- 沖縄・安全♥安心な観光地へ!
沖縄の観光危機管理に関する有益な情報を提供する一般財団法人沖縄観光コンベンションビューローが運営するポータルサイト - ハイサイ!防災で~びる
沖縄県内の災害に関する情報を多言語対応で発信 - Safety tips
観光庁監修の外国人ツーリスト向けの災害情報アプリ - ハザードマップポータルサイト
洪水・土砂災害・高潮・津波のリスク情報などを地図や写真に重ねて表示
◆勉強会を振り返って
これを機に、観光危機について竹富町から作成されるであろう観光危機マニュアルに沿って、何かあっても迅速に対応できるようにスタッフ同士で情報共有し、定期的に訓練をする必要があると感じました。
その上で当店のツアーに参加された方が「観光危機」に巻き込まれた時に可能な限りの対応ができるように備えておくことが大事ですが、基本的には観光危機になるべく巻き込まれないようにする必要があります。
例えば「台風接近時にフェリーが全便欠航しそうな日は早めにツアーを中止にして、石垣島から西表島に渡らないようにする」など、未然に危機を回避するアクションをしていきたいです。
2025年も安全・安心な観光地の中で、安全・安心なツアーを楽しんでもらえるショップでいられるように頑張ります。
2024年12月版|西表島カヌーツアー風車に決めた理由 2025年1月9日
みなさん、こんにちは!
西表島風車のしゅうさんです (-⊡ω⊡)/
松の内も過ぎ、皆さま新しい年を忙しく過ごされていることと思います。
本日は、毎月恒例となりました「西表島カヌーツアー風車に決めた理由」の12月版を報告させていただきます。
◆ツアーの内容について
- 子どもメインのツアーなので、7歳の子供も無理なく参加できるから(滝遊びいっぱいコース)
- カヌーと滝の両方が楽しめること
- トレッキングなし(マングローブカヌー体験)
- 午後発の半日コースがあったから
- 半日のツアーで手軽だったから
- 半日コース
- 短時間でサクッとできそうだったので
- 楽しそうだったから
- 参加しやすそうなイメージだった
- ピナイサーラの滝に行きたかったので
- ピナイサーラの滝を近くで見たかった
- 来年(2025年)から人数限定になる滝に行けるところ
- 価格と、カヤックとトレッキングの両方が体験可能で午前のみで終了する点
- ツアーの充実度と値段
- 価格と内容のバランス
- 金額が安かった
- 1人参加可能
◆送迎について
- 上原港→大原港の足がなかったため、最後に大原港まで連れていって下さる点が有難かったです(マングローブカヌー&由布島コース)
◆ホームページについて
- ホームページの説明が丁寧だった
- HP内容、安全についての記載など総合的な判断
- HPにくわしく説明があり、マル優であること
- Q&Aのページの説明がわかりやすく、イメージできたこと
- 説明がていねい
- 旅程が分かりやすく、ツアー時間に余裕がありそうだったので
- ツアーの予約サイトでランキング1位だったので
- 最初に検索してヒットしたので
◆予約について
- 前日予約OK
◆クチコミについて
- 友人のススメ
- 口コミ
- 内容と口コミ
- 安心感があり口コミも良かったため
◆その他
- 電話での対応
- 前回お世話になって良かったから
- 2年前コロナの影響で泣く泣くキャンセルさせていただきましたが、その時いただいたメールが暖かみがあり感激しました
◆たくさんの嬉しい「お声」
12月もたくさんのお声をいただきありがとうございました。
しゅうさんにとって特に印象深かったのが最後の「2年前コロナの影響で…」というお声です。
あの頃はコロナ禍の影響を受けなかった人はいませんでした。皆が健康に、明るい社会が戻ることを願う毎日だったと思います。
いま振り返れば、いつになるかは分からないけど、再び自由な旅を楽しめる日常が戻りますように…。と自分自身の希望を乗せたメールだったのかもしれませんね。
辛い時期を乗り越え、ご来店いただいたすべてのお客様に心より感謝いたします。
◆12月の特徴
基本的には人が少ない時期です。
上旬から中旬はほとんどツアーの予約も入らず、入っても貸し切り状態のプライベートツアーになることが多かったです。
そしてクリスマスが過ぎ、さあ年末!となった頃からご家族連れを中心にいきなりホテルが賑わいを見せはじめました。
ちなみに、当店の年末年始のご予約は8月、9月にいただいたものも多かったです。
早い時期での旅行の計画に当店のツアーを組み入れていただき、感謝、感謝です!
8月の一番暑い頃に年末のご予約を頂いた時には「自分は年末も元気でいられるのかな?」と少し不安なしゅうさんではありましたが、無事に楽しく年を越せました(笑)
◆12月の西表島旅、攻略方法
12月の西表島は基本的に北風が強く、ほぼ毎日、上原航路(石垣港⇔上原港)は欠航します。
海も荒れ、海水浴には厳しい日が多いので、西表島に宿泊する際は何をして遊ぶかしっかり決めておきましょう。
特に2泊以上の連泊をする場合、ノープランのままだとあまりにもイメージしていた西表島の旅とかけ離れて場合があるのでご注意ください。
そして当店のカヌーツアーに参加する方は西表島に一泊することをおすすめします。
大人気スポットのピナイサーラの滝へ行くツアーは上原港の近くからエントリーします。
もしも上原行きの船が欠航すると大原港経由で上原港までお越しいただくことになり、その際の石垣島からの移動時間は片道だけでも約2時間かかります。
往復4時間をかけて石垣島からの日帰り参加も可能ですが、移動時間を考えるとツアー前日もしくはツアー終了後のその日は西表島に宿泊されることをおすすめします。
そして、冬の西表島にはレインコートを持ってくるのがおすすめです。
この時期は雨の日が多いのが特徴です。
強い雨が断続的に降るというよりは、弱い雨が定期的に強い北風と共に横殴りに降ってくるイメージです。
強い北風によって体感温度も下がるので、レインコートを着ておくと何かと便利です。
基本的にガイドはTシャツの上にレインコートを着てツアーに出発します。
◆ガイドの長期休暇始まる
オフシーズンになると風車のガイドは長期休暇に入ります。
当店では勤続2年目からは有給休暇が30日あります。
通常の休みと合わせて40連休以上にななるので島を離れて帰省したり、旅に出たりします。夏場の暑い中、がんばってくれているスタッフへのご褒美です。
全員が同時に休むと営業できなくなるので順番に休んでもらうので、12月から2月まではガイドが若干少なくなります。
対応できるコースも限られてきますが、残ったメンバーで毎日、皆さまのお越しをお待ちしております。
◆ありがとう!ステップワゴン!!
余談ですが、長年、風車で活躍してくれたHondaのステップワゴンが2024年末をもって引退しました。
中古で購入した時点での走行距離12万キロ。その後、西表島を北へ南へ、東へ西へ走り、20万キロを超えるまでがんばってくれました。
老体に鞭打って走り続けてくれたステップちゃん。
次の車検を通すためには高額の修理代がかかりそうなので、寂しいですがお別れすることとなりました。
家族やスタッフともプライベートで乗った車なので楽しい思い出がいっぱいです。
心よりありがとう~ (^^)/
1月の西表島、冬の楽しみを見つけよう! 2025年1月6日
みなさん、こんにちは!
西表島風車のしゅうさんです (-⊡ω⊡)/
年明け一番の楽しみである箱根駅伝が終わり、あっという間に正月休み、冬休みも過ぎ去りましたね。
ここ西表島は本格的な閑散期に突入し、観光地でありながら島はシーンとしています。
次の賑わいは2月のやまねこマラソン大会でしょうか。
◆暇なのでいろいろ考えてみた
カヌーツアー業者にとって1月は一年で一番と言っていいくらい暇な時期ですが、ガイドにとってはしたい事ができる時期でもあります。
ツアーの予約が入っていない日は臨時休業にすることも多く、そんな日は夏には忙しくて気に留めることのなかった事象に目がいきがちです。
冬至が過ぎ、一日一日と日が長くなっているのを感じたしゅうさんは、暇なので西表島の日の入りについて調べてみました。
6日 18:11
7日 18:12
8日 18:13
9日 18:13
10日 18:14
11日 18:15
1日当たり約1分ですが、日が沈む時間は確実に遅くなっています。
◆冬のお楽しみ
最近はお客様が少ないのでツアー後の片付けもすぐ終わり、空いた時間に自転車トレーニングをしています。実際にはダイエットといったほうが正確ですが(苦笑)
1時間で約15㎞くらい自転車を漕ぐのですが、箱根駅伝のランナーよりも遅いスピードです(汗)
写真は浦内橋からの撮影ですが、この日は風もなく、鏡のような水面に西表島の空がきれいに映っていましたよ。
冬の西表島に宿泊する方は、夕食までのひと時をレンタサイクルで走り回るのも楽しいですよ。
何せこの時期は気温が20℃前後なので、Tシャツ&短パンでサイクリングしても快適なのです。
1時間くらい動いたあとのビールは最高です!
ダイエット成功への道のりは長いですが…
◆一方、日の出は?
日の入りが遅くなる一方、日の出はどうでしょうか?
6日 7:29
7日 7:29
8日 7:30
9日 7:30
10日 7:30
11日 7:30
こちらは3日あたり約1分、遅くなってますね。
観光客の方にはよく驚かれますが、1月の西表島は朝が来るのがとても遅いのです。
◆夜明けまで何する?
朝の遅い西表島。ならば明るくなるのを寝て待つ?
いやいや、それではもったいない!
曇りや雨の多い冬の沖縄ですが、それでもたまには晴れて、早朝に満天の星空を眺めることができますよ。
写真は昨日の朝6時半。
出勤のため自宅を出た際に見えた満点の星空です。
★北斗七星
★さそり座
★火星とふたご座
朝食前にストレッチをしながら、夜明け前の星空観察は最高ですよ☆彡
朝に夕に、冬ならではの楽しみが増える西表島です。
《2025年の幕開け》新年のごあいさつ 2025年1月1日
みなさま、新年おめでとうございます。
西表島風車のしゅうさんです (-⊡ω⊡)/
本日より2025年。
新しい年のはじまりですね!
年の初めにあたり、本年の西表島カヌーツアー風車の決意をお伝えいたします。
◆これまで以上にルールを順守
2025年3月よりピナイサーラの滝やサンガラの滝など、一部のエリアでは厳しい立入制限が始まり、一日あたりの入域人数も厳密に管理されます。
案内できるガイドもただ条例に基づく免許を取得しているだけでなく、実技試験、筆記試験などに合格した「登録引率ガイド」である必要があります。
当店では2023年12月より準備をすすめ、所属する全ガイドがピナイサーラの滝やサンガラの滝を案内できる「登録引率ガイド」に認定されました。
世界自然遺産である西表島の特別なエリアをガイドする責任感をこれまで以上に感じ、これまで以上にフィールドを守る意識を高めていきます。
◆今年も開催!サガリバナツアー
2025年の夏もサガリバナカヌーコースでスタートです。
すでにツアーの受け付けも始まり、リピーターの方を中心に順調にご予約をいただいております。ありがとうございます!
本来であれば夏の観光シーズンが始まっているので、日中に開催するコースに専念したほうがスタッフの体調管理の面からしても安心ではあります。
しかし、西表島を代表する夏の風物詩であるサガリバナの美しさを、少しでも多くの方に観ていただきたく思い、今年も万全の体制でツアーを開催いたします!
◆創業26年目も前進あるのみ!
昨年に創業25周年を迎えた風車です。
本年も初志貫徹の精神を忘れず、安全で安心していただけるツアーをご提供いたします。
沖縄県公安委員会指定の安全対策優良海域レジャー提供業者(マル優)への認定はもちろん、ガイドのスキルアップを目指すための研修、自己啓発のための長期休暇など、長く当店でガイドを続けてもらえるための職場づくりもさらに進めて参ります。
風車にとって更なる飛躍を遂げる一年になるよう、スタッフ一同、一日、一日を大切に過ごしていく所存です。
今年の大晦日に「あっという間の一年だったね」と笑顔で語り合えるよう、がんばりますね。
本年も風車をどうぞよろしくお願いいたします。
西表島カヌーツアー風車
代表 大谷修一
《ごあいさつ》2024年も大変お世話になりました 2024年12月31日
みなさん、こんにちは!
西表島風車のしゅうさんです (-⊡ω⊡)/
2024年もいよいよ今日で終わりですね。
いつもながら、あっという間の一年でした。
今年は元気で明るいスタッフ2名が入社し、コロナ禍からの立て直しにようやく取り掛かることができました。
縮小していたサービスも2020年以前に戻すべく日々、試行錯誤を繰り返し、少しずつですが前進できた一年だったと思います。
そして来年、風車は26年目のシーズンに入ります。
西表島には多くの同業者がおり、厳しい経営環境はこれからも続きます。
そのような状況においても、お客様を増やす競争に勝つのではなく、お客様にご満足いただける競争に負けないよう、これからも創業当時の初心を忘れずにスタッフと共に励んで参ります。
2024年もたくさんのお客様との出会いに恵まれた一年でした。この場を借りて改めてお礼を申し上げます。
本年も風車をご愛顧いただき誠にありがとうございました。
2025年もどうぞよろしくお願いいたします。
西表島カヌーツアー風車
代表 大谷修一
~離島から離島へ~ 行ってきたよ伊平屋島! 2024年12月22日
みなさん、こんにちは!
西表島風車のしゅうさんです (-⊡ω⊡)/
先日、竹富町商工会の視察研修で伊平屋島(いへやじま)に行ってきました!
昨年は絶海の孤島「南大東島」でしたが、今年も初めて訪れる沖縄の離島ということで出発までワクワクでした♪
よろしければ前回の南大東島編もご覧ください。
◆伊平屋村ってどこ?
伊平屋島は沖縄本島から北西の方向にあり、沖縄県最北の離島です。
→ 伊平屋村役場
本部半島から北側に約40km。同じくらいの緯度に鹿児島県最南端の与論島があります。
西表島からは直線距離でおよそ500km。つまり簡単に言うと、とても遠い島ということです。
◆どうやって行くの?
西表島から伊平屋島まで移動するため乗り物に乗っている時間は5時間半です。
そこに乗り継ぎの待ち時間も含めると、移動はほぼ一日がかり。
東京の方が近いです(笑)
西表島上原港 → 石垣港(船60分)
石垣港 → 石垣空港(バス30分)
石垣空港 → 那覇空港(飛行機60分)
那覇 → 今帰仁村運天港(タクシー100分)
今帰仁村運天港 → 伊平屋港(船80分)
長い移動を終えフェリーが伊平屋港に到着すると、伊平屋村商工会の皆さまに温かくお迎えしていただきました。
ありがとうございます!
◆第一印象は?
12月の西表島はカヌーツアーに参加される観光客が少ないのが悩みの種でしたが、それでも修学旅行などの団体旅行や、石垣島には海外からのクルーズ船でたくさんの外国人観光客が訪れています。
しかし伊平屋島ではフェリーの乗客のほとんどが仕事関係と島民の方。滞在中に出会った観光客らしき人は5名ほど…。
閑散期ということもあったと思いますが「あまり観光地化されていない島」というのが第一印象でした。
しかし伊平屋島観光協会さんのホームページを拝見すると、農業や漁業体験ができる民泊制度があったり、カヌーやダイビング、魚釣りなどのレジャーも楽しめるようです。
→ 伊平屋島観光協会
◆視察&観光
今回、竹富町商工会の視察研修として訪れた場所を紹介いたします。
▼歴史民族資料館
資料館の職員の方の説明を受けながら伊平屋村の歴史、文化などを学びました。
→ 歴史民俗資料館
▼ヤイトハタ、マダイの養殖場
伊平屋島ではもずくの養殖が盛んなようですが、今回は陸上養殖場にも見学に行きました。
沖縄に来られる多くの観光客の胃袋を満たす、大切な施設ですね。
▼伊平屋酒造所
なんと製造した泡盛の七割以上が島内消費だとか。
八重山ではなかなかお目にかかれない泡盛「照島」ですが、やはり一度訪れた島の酒には愛着がわくのでまたいつか飲んでみたいですね。
▼世界塩の探検館ソルトクルーズ
塩づくりをしている社長さんが詳しく説明してくれます。
ずばり「塩オタク」でした(笑)
→ 倶楽部 野甫の塩
▼念頭平松
樹齢300年以上の見事なリュウキュウマツ。国の天然記念物に指定されています。
◆今回の宿泊先
スーパーまで徒歩30秒、ビーチまで徒歩1分と文句なしの立地に建つホテルにしえさんにお世話になりました。
朝6時半に防災無線から流れてくるラジオ体操が目覚ましになるので、寝坊することはありません。美しい朝焼けにも出会えました。
しゅうさん的には島の魚介類をふんだんに味わえる朝食バイキングに感動。写真を撮るのを忘れるほどの美味しさでした(笑)
◆率直な感想
西表島と伊平屋島、どっちがいいかな?
やはり住み慣れた西表島がいいなと思います。
広島出身の移住者であるしゅうさんは、たまたまカヌーやトレッキングツアーのお店を始め、なんとか暮らしているうちに家族を持ち、お店や家を持ち、気づけば25年くらい経ちました。
西表島の自然の恵みを受けながら島を訪れる観光客の皆さんと一緒になって楽しむ。もしこれが伊平屋島だと同じようなことをするのは難しかったでしょう。
しかし、もしも広島からたまたま伊平屋島を訪れ、その流れで住み続いていたらどうなっていたのか…。おそらく、もずくはかなり食べていたと思います(笑)
民俗資料館で説明をしてくださった職員の方、ヤイトハタの養殖場にお勤めの方、そして塩づくりをしている社長さんも元々は島出身ではないとのこと。
長く住むために伊平屋島の自然の恵みと島の人同士のつながりを大切にしながら、しっかりとした暮らしを送っておられました。
◆来年の抱負
沖縄県にはたくさんの島があり、それぞれの島にはその島にしかない魅力もあれば、その島特有の課題もあります。
伊平屋島の状況を見て、西表島で営業している風車の課題もいくつか見えてきましたよ。
あえて一つだけ言うとすれば「情報発信の大切さ」です。
2024年も終わりに近づいてきましたが、これからもっとブログをがんばって沖縄の、西表島の魅力をお伝えできるようにがんばります!
2025年3月1日以降に開催するツアーについて 2024年12月20日
エコツーリズム推進法に基づく「西表島エコツーリズム推進全体構想」の策定により、2025年3月1日以降に開催されるツアーにおいて「立入制限フィールド(特定自然観光資源)」に立ち入る場合は、事前に「立入申請」を行い竹富町長からの承認が必要となります。
◆当店のツアーで立入申請が必要なコース
下記のコースは立入制限区域でツアーを開催するため事前申請が必要です。
まずはツアーを予約して、その後に竹富町へ立入申請をするという流れになります。
- ピナイサーラの滝(滝つぼ&滝うえ)
- マングローブカヌー&由布島
- マングローブカヌー&滝あそびいっぱい
- カヌー体験
- ピナイサーラの滝(滝つぼ)
- マングローブカヌー&キャニオニング体験
◆立入申請の方法
- ツアー参加者ご自身が申請する
- ショップが代行して申請する
この2つの方法がありますが、当店では「2.」となります。
申請にあたり、ツアー参加者すべての情報が必須となります。ツアーご予約時は以下の項目を必ずご入力ください。
情報に不備があると手続きが完了できません。ご了承お願いいたします。
- 代表者:名前、年齢、住所、電話番号、メールアドレス
- 同行者全員:名前、年齢
◆手数料(入域料)
申請には1人あたり500円の手数料(入域料)が発生しますが、そちらに関してはツアー代金に含まれておりますのでご安心ください。
*ご注意*
申請手続き完了後に旅行日の変更等により日にちの変更をされる場合は、再度、立入申請を行う必要があります。
その際、新たに発生する1人あたり500円の手数料(入域料)はお客様側にてご負担いただくこととなります。ご了承お願いいたします。
◆人数制限もあります
立入制限フィールドでは一日当たりに入域できる人数に制限があります。
申請は先着順なので、春休み、夏休み、冬休み、GWなどの繁忙期は上限人数に達する可能性があります。
可能な限り早めに申請手続きを完了するため、ご予約の際は正確な情報をお知らせください。
◆人数制限…ピナイサーラの滝は?
当店ではピナイサーラの滝周辺(マーレー川、ヒナイ川)でツアーを開催しておりますが、こちらも立入制限フィールドに指定されているため立入申請が必要となります。
大人気のフィールドですが、1日あたり200名しか訪れることができません。しかもガイドを含めて200名です。
かなり厳しい制限となりますので、早めのご予約をお待ちしてます。
ちなみにピナイサーラの滝を案内できるガイドは特別な試験に合格した者のみです。
こちらについては別のブログで少しずつ報告していきますね。
◆ ご予約後
お客様にご予約をいただいたら可能な限り早く申請手続きを開始しますが、すでに立入人数の上限に達していた場合などは申請許可が下りず、ツアーに参加できないことがあります。
あらかじめご了承ください。
静かなブーム…午後からカヌー体験! 2024年12月19日
みなさん、こんにちは!
西表島風車のしゅうさんです (-⊡ω⊡)/
夏場は賑やかだったピナイサーラの滝周辺エリアも12月に入ると訪れる人はとても少ないです。
当店も開店休業状態です(涙)
◆ズバリ!訪れる人が少ないワケ
- 西表島に宿泊している人がそもそも少ない
- 上原航路の欠航が続く
- スカッと晴れる日が少ない
これらの理由が考えられますが、しゅうさんは「超」がつくほどのプラス思考の持ち主なので、ポジティブ変換しています。
- 西表島に宿泊している人がそもそも少ない
→ 石垣島からでも日帰りでツアーに参加できるよ! - 上原航路の欠航が続く
→ 大原港を経由したら上原港に行けるから問題ないよ! - スカッと晴れる日が少ない
→ 雨や曇りでも楽しめる西表島を知ってほしい!
◆12月は多くのお客様が石垣島に宿泊
ここ最近は石垣島から来られるお客様が多いようです。
西表島と比べホテルの数が圧倒的に多いので、閑散期の12月でもたくさんの観光客が宿泊されているんでしょうね。うらやましい限りです。
しかしピナイサーラの滝から近い上原港と石垣港を結ぶ上原航路は、秋冬はほぼ毎日欠航します。
上原航路が問題なく運航されている日は石垣港を8時に出る船に乗っていただくだけで良いのですが、もしも欠航してしまったら以下のアクセス方法で西表島の上原港までお越しください。
1. 石垣港 7:30発 →船→ 大原港 8:20着
2. 大原港 8:30発 →バス→ 上原港 9:20着
3. 上原港で当店のスタッフがお迎え
上原航路が欠航した日にピナイサーラの滝のカヌーツアー(一日コースや午前開催コース)へ参加するには早起きが必須です。
冬の石垣島、西表島は朝の7時になってもまだ暗いので、石垣島からの参加はかなりの気合いが必要ですね。
◆気合い不要のカヌーツアー
今年の10月頃、上原航路が欠航しがちになった頃から一つの現象があります。
それは何かというと…
リゾートで発展している石垣島には “気合い不要の旅スタイル” で来られる方が多く、そんな方たちが、実は当店の午後から開催するカヌー体験コースに大勢参加されています。
大勢?…いいえ、盛り過ぎました。
“静かなブーム”といったところでしょうか(笑)
◆こんな方にお勧め!午後からカヌー体験
- 朝はのんびりしたい
- 午後から軽く身体を動かしたい
- マングローブが見たい
- 滝も遠くからでいいので見たい
- トレッキングはしたくない
- ツアーのあとは西表島に泊まる
カヌー体験コースはトレッキングのないカヌーだけの内容です。雨が降っても川が増水の危険性がない限りはツアーを開催できます。
必要であれば簡易カッパをお貸ししますし、ツアー終了後は温水シャワーも利用できます。
シューズもご用意するので、必要なものはツアー終了後の着替え一式、タオル、飲み物くらいです。レンタル品はもちろんすべて無料です。
◆アクセス方法:午後のカヌー体験コース
▼上原港行きが 運航 している場合
(往路)
八重山観光フェリー [石垣11:00発 上原行き] にご乗船ください。
上原港には12:00頃に到着します。
当店のスタッフがお迎えにあがります。あらかじめトイレを済ませたうえ、上原港ターミナルの入口付近へ集合してください。
(復路)
八重山観光フェリー [上原16:50発 石垣行き] にご乗船ください。
石垣港には17:50頃に到着します。
▼上原港行きが 欠航 している場合
(往路)
八重山観光フェリー [石垣10:30発 大原行き] にご乗船ください。
しかし、運賃は「上原行き」の料金を支払って [大原行きの乗船券] と [上原港行きのバス券] を受け取ってください。
大原港に到着したら [上原港行きのバス券] を使って八重山観光フェリーの臨時バスに速やかに乗り換え、上原港までお越しください。
上原港には12:20頃に到着しますので、当店のスタッフがお迎えにあがります。
(復路)
八重山観光フェリーの臨時バス [上原港15:30発 大原港行き] にご乗車ください。
大原港に到着したら八重山観光フェリー [大原16:30発 石垣行き] にご乗船ください。
石垣港には17:20頃に到着します。
◆移動は大変かもしれないけど…
上原航路が欠航するとアクセス方法がひと手間増えて複雑そうな気がしますが、大原港⇔上原港の移動は八重山観光フェリーの臨時バスがしっかりサポートしてくれているので安心です。
ツアー終了後、西表島に宿泊される方はホテルまでお送りします。送迎範囲についてはカヌー体験コースの詳細ページでご確認ください。
カヌー体験コースでカヌーを漕ぐ時間は往路、復路ともに50分ほどです。
上流の折り返し地点では上陸して約10分のジャングル散歩をしながら手足を伸ばします。
全行程が2.5時間ほどの半日コースですが、世界自然遺産たる西表島の豊かな自然を知るには十分な内容です。
ガイドとゆんたく(おしゃべり)しながら、気合い不要ののんびりカヌーをお楽しみくださいね。
真冬の12月、滝つぼ勇者あらわる!! 2024年12月18日
みなさん、こんにちは!
西表島風車のしゅうさんです (-⊡ω⊡)/
現在、12月18日の午後6時。
昨夜から気温が少しずつ下がってきて外の気温は15.4℃です。
◆ま、まさかの… ((゚Д゚ll))ガタガタ
本土と同じように先週から肌寒い日が続いている西表島ですが、そんな中、本日お越しのお客様は超元気!ノリノリでした♪
そ・し・て…
ま、まさかの滝つぼダイブ!!
11月9日のブログで「なんと11月なのに滝つぼで泳ぐゲストが!」と書きましたが、さすがの西表島とはいえ12月は真冬の寒さ。
今日、ウエットスーツなしで滝つぼ遊びを楽しんだ方は日本に何人いたのでしょうか…
本日のMVPは文句なしにこちらのお二人!
真の滝つぼ勇者認定です!
(゚∀゚ノノ”☆ パチパチパチ
◆真冬の滝つぼに入ると決めたら準備すること
当店のガイドは滝つぼ遊びを強要しません。
まずはゲストご自身が「滝つぼに入ってみたい、泳いでみたい」という意思が必要です。冬場は特に強い意志が必要です。
そして、滝つぼに入ると決めたら必ずライフジャケットを着てください。そこは強要させていただきます。
滝つぼから上がった後の準備も必要です。
冷えた身体を拭くためのタオルと保温のための上着(ウインドウブレーカーなど)を、あらかじめリュックから出しておいてください。
◆真冬の滝つぼ勇者になるには…
- まずは滝つぼに足をつけ、水の冷たさを脳で理解します。
- いける!と思ったら、ゆっくり腰まで入ります。
- まだまだいける!と思ったら、首まで浸かってみます。とにかくゆっくりゆっくり、無理は禁物です。
- 冷たい水に慣れることができたら両手を伸ばして一かき泳いでみます。気持ちいい!と感じた瞬間を忘れることはないでしょう。
- 決して無理をせず、身体の芯まで冷える前に滝つぼから上がります。
- ササッと身体を拭いて上着を着ましょう。
ここまで完璧にこなせた方は滝つぼ勇者認定です!
滝つぼ周辺に着替える場所はないので、ある程度タオルで身体を拭いたら濡れたまま帰ります。
風車のベースに到着したら温水シャワーがありますので、下着を含む着替え一式を忘れずにお持ちくださいね。
ツアー後は西表島に宿泊される方はシャワーを浴びずに直接ホテルへお送りすることも可能です。
◆しゅうさんの限界は12月8日
その昔、スタッフがいない頃のしゅうさんは毎日のようにツアーへ出ていました…20年くらい前?
そして「いつまで滝つぼで泳げるかチャレンジ」を独りでしていました。
ピナイサーラの滝に行ったら必ず泳ぐ。お客様が泳がなくてもしゅうさんは泳ぐ。
そんな決意で実験(?)を続けていましたが、ある年の12月8日、滝つぼで泳いだ後に大風邪をひいて己の限界を知ることができました(苦笑)
11月中旬からすでに「厳しいな…」と感じていましたが、やはり厳しいと感じていた頃から無理してたんだな…と思います(反省)
◆真冬でも泳ぎたくなる日があります
全国的に冬型の天気になると、西表島や石垣島でも曇り空で北風の強い日が続きます。しかし、12月でも春のような暖かい日がたまにあります。
昨日がまさにそんな日でした。晴れて気温が23℃を超えると体感温度は25℃以上に感じます。
もしそんな日にたまたまツアーに参加していたら、その時の気分で滝つぼ遊びを楽しむのもアリかもしれませんね。