西表島カヌーツアー風車スタッフブログ

 <風車ブログ> カテゴリーの記事

 【 stand.fm 】ご存知ですか? 2022年12月1日


みなさんお久しぶりです!
本日は風車代表の私、大谷がどハマリ中の音声通信アプリについてご紹介します。

 

【 stand.fm 通称スタエフ 】

今、巷で静かなブーム(?)になりつつある、音声配信アプリの?stand.fm(通称スタエフ)をご存知ですか?

【 SNSをざっくり言うと… 】

instagram → 画像
twitter → 短文
youtube → 動画

といったイメージですが、スタエフ(stand.fm)は声と声でつながるSNSです。

ラジオのように音声で情報発信できるのが大きな特徴で、リアルタイムでLive配信したり、あらかじめ収録したものを時間を決めて配信することができます。

 

【 音声配信のメリット 】

ずばり「ながら聴き」ができること!
スマホの画面を見続ける必要がなく、ラジオ感覚でただ聴くことで情報収集ができるのです。

仕事や家事をしながら、車の運転やジョギングをしながら、食事をしながら、眠りにつくまで、などなど…耳を傾けるだけで良いのです。

 

【 しゅうさんの朝 in 西表島 】

かく言う私も、2021年2月から“西表島しゅうさん”として毎朝5:15からLive配信しています。

早朝ウォーキングも兼ねて屋外からの配信です。
満天の星空の日もあれば、朝焼けを眺めながらの配信もあります。雨の日も風の強い日もあります。カエルや虫が鳴いていたり、鳥たちがさえずり始めたりとリアルな西表島の朝の様子をお伝えしています。

しゅうさんの朝 in 西表島

 

【 こんな方におすすめ!】

『しゅうさんの朝 in 西表島』はこんな方にお勧めのチャンネルです。

・西表島、石垣島を観光したい
・西表島、石垣島の「今」が知りたい
・風車(かざぐるま)の様子って?
などなど…

しゅうさんのチャンネルは40~60代の視聴者が多く、みんな優しくて親切な方ばかりです。

早朝から聴きに来てくださるリスナーと毎日にぎやかに配信してますが、まだ寝ている方が多い時間帯でもあります。Liveでリアルタイム視聴ができない方向けにアーカイブもありますので、ぜひ一度聴いていただけると嬉しいです。

アプリをダウンロードさえすれば、簡単な操作でたくさんの配信が聴けるし、自分でも情報発信できるのです。そして一番大事なことですが、アプリの利用はもちろん無料。

西表島や石垣島へはなかなか来れないと思いますが、スタエフでは音の世界でつながることができます。明日の朝5:15に皆さんのお越しをお待ちしております!