< 2014年 10月> の記事
娘も帰りのカヌーを1人で漕ぐ事が出来た 2014年10月27日
この度は大変お世話になりました。昨日夕方東京に戻り今日は仕事のデスクから感想を書いています。
チクハグでまとまりのないメンバー、しかも子連れだったので何かとお手数をお掛けしましたが、初めての西表島のジャングルをカヌー、トレッキングで満喫する事が出来ました!!
ピナイサーラの滝は水量が少なく迫力に欠けましたが(笑)見る事が出来てよかったです。
娘も帰りのカヌーを1人で漕ぐ事が出来たと大変喜んでおります。運動神経の悪い私もスイスイ進むカヌーに大満足でした。また、木本さんの楽しいガイド、お人柄も最高でした。主人のマニアックトークにもお付き合いいただき感謝しております。
西表へ遊びに行く事があればまたお願いしたいです。本当にありがとうございました。
想像以上の感動が得られました 2014年10月26日
想像以上の感動が得られました。
景色がいいところでゆくりしたり、ごはんやお茶をしたりと至福のときを過すことができました。
安全面もたくさん配慮があり、楽しく無事にツアーを終えることができてよかったです。
ありがとうございました。
西表島の魅力を感じることのできた1日でした 2014年10月26日
初めてのカヌー体験だったのですが、なんとか操縦できて感動しました。
滝を上からみた景色や滝つぼでゆっくり過ごす時間があったので、とても充実したツアーでした。
昼食もお菓子とお茶もいただき大満足でした。
西表島の魅力を感じることのできた1日でした。ありがとうございました。
いままでのツアーガイドさんで一番よかった 2014年10月26日
歩いたり、カヌーもゆっくりだったので安心でした 2014年10月26日
とても楽しいツアーでした。
歩いたり、カヌーもゆっくりだったので安心でした。
お昼ごはんのおそばも、滝つぼでのお茶もとてもおいしかったです。
ありがとうございました。
次回はナーラの滝に行きたいと思っています。
西表の自然に囲まれてのカヌー&トレッキング 2014年10月24日
先日はどうもありがとうございました。西表の自然に囲まれてのカヌー&トレッキングをものすごく満喫しました!
木本さんのガイドも非常にわかりやすく楽しい時間を過ごすことができました。また西表島に行くことがあったらぜひほかのツアーにも参加してみたいです。
PS. 紹介してもらった焼肉屋さん予約とれたので行きました。ブロック焼き最高でした!
非常に満足いく1日でした 2014年10月24日
非常に満足いく1日でした。念願の西表島でのカヤック&トレッキング、楽しかったです!
今回の旅行が本当に充実したものになりました。ありがとうございます!
またお願い致します。
のんびりガイドで大満足な1日でした 2014年10月24日
先日はありがとうございました。2人だけだったこともあり、丁寧にのんびりガイドしていただき大満足な1日でした。次参加する時もぜひ風車さんにお願いしたいと思います。
P.S.
さわださん、西表の絶景ポイント昨日大原港に向かうバスの中からばっちり見れました。(^_^)v
行ってきました集団接種!! 2014年10月22日
みなさん、こんにちは!
先日、毎年恒例のインフルエンザの予防接種を受けてきました。
◆予防接種、今昔物語
昭和50年代の 小学校は約40人のクラスが各学年5~6、多い学校では7、8クラスもあり、インフルエンザの予防接種といえば学校の体育館で受けていました。
どこかしらの病院から白衣を来た先生が何人も来て、出席番号順に並ばされた子供達は、ベルトコンベアーに載せられたかのように流れ作業で注射をされたものです。
私の名字は大谷(おおたに)なので“ア行”となります。ということは、出席番号は常に5番以内。注射の度にクラスメイトから 「どうだった?痛かった??」と聞かれたものです。
体温が37度以上あると予防接種を受けることはできないので、接種当日の朝は体温を上げるにはどうしたらいいのかを考えたものです。結局は後日、別の場所で受けることになるので、ささやかな抵抗でしかありませんでしたが…。
◆インフルエンザの予防接種に行ってきました!
なんて事をわざわざブログにするには訳があります。
予防接種自体は日本中で受けれるので何の珍しさもないのですが、離島ならではの接種方法があるのです。
大人になると仕事の都合があるので、インフルエンザの予防接種を受けるには職場か病院で受けるようになります。
しかし、西表島には診療所が2か所しかなく人口も2,000人ほどと少ないため、毎年、竹富町役場が予防接種の段取りをとってくれて「集団接種」を行います。集団接種は回数が少ないので、その日に合わせて仕事のスケジュールを調整します。
たかが予防接種といえどできる時にできることをするのが大切です。次のチャンスを待っていたら、いつの話になるかわかりません。
◆空気の美味しい西表島ですが…
カヌーツアーのガイドをしていると、マングローブの生い茂る川やジャングルの中で一日のほとんどを過ごすので、インフルエンザウィルスに接触する機会は少ないと思われます。
しかし、あまりにもキレイな空気の中で生活をしているためか、ちょっとでも石垣島などの都会(人が多い場所)へ行ったりすると、よく体調を崩します。
私事ですが、この15年間で4回はインフルエンザにかかりました…。そのうちの一回は入院までしましたよ。看護師さんには「インフルエンザで入院する方は珍しいですけど…」と言われましたが(^-^;
◆西表島に観光で来られる皆さま
定期船で西表島へ上陸した後は、港のトイレでしっかり手洗い、うがいをしましょう。定期船は東京の電車ほど混み合うことはありませんが、構造上、換気が悪く常にエアコンが作動しています。
日本全国からたくさんの観光客がおいでになる西表島ですので、悪いウィルスがいつ侵入してもおかしくありません!(私が言ってもが言っても説得力ありませんが…)
体調管理を徹底するには、まず第一に自己防衛です。それと旅行中は健康保険証も忘れずにお持ちください。西表島の診療所では保険証のコピーでの診察は受け付けてくれませんのでご注意を!
沖縄そば&おにぎりも最高に美味しかった 2014年10月22日
10月20日にツアーに参加しましたAと申します。
とても思い出に残る素晴らしいツアーでしたし、木本さんの人柄の良さもたくさん感じられてとてもよかったです。沖縄そば&おにぎりも最高に美味しかったです。
また今度、別のツアー内容で参加したいと思いますので、よろしくお願い致します。