西表島カヌーツアー風車スタッフブログ

 < 2014年 8月> の記事

 滝上からの景色最高でした! 2014年8月6日


いろんな植物や生き物の楽しい話をきけてとても楽しかったです!
ピナイサーラの滝上からの景色最高でした!
また行きたいです。

 西表島の川で楽しく、そして安全に遊ぶために 2014年8月6日


みなさん、こんにちは!

ここ西表島でも本格的な観光シーズンを迎えています。今年の夏は台風の影響もほとんど無く、川遊びが最高に楽しめる暑い暑い毎日となってます。

◆川の水って冷たくないの?

お客様からのお問合せで 「川は冷たくないですか?」 という質問を受けます。

以前、初夏の北海道へ旅行したことがありますが、川に手を入れたらビールが冷やせるほど水が冷たかったのを覚えています。一分もガマンできないほどキンキンに冷たい水でした。

そりゃ冷たいはず!雪解け水ですからね。

北海道ほどではないと思いますが、夏でも本州の川の水温はそれなりに低く長時間泳ぐにはちょっと厳しいかもしれません。

しかし亜熱帯気候の西表島では、観光シーズンである7月~8月の水温は27℃前後もあります。つまり、川で遊んでいても身体の「芯」まで冷やすには本州に比べ相当長い時間がかかります。

◆流れはあるの?

風車のツアーでマングローブカヌーを楽しむ川は海抜0メートル前後です。目線の高さにマングローブの根が見えます。

水は高いところから低いところへ流れますが、海抜0メートルだとどうなると思いますか?

答えは、下流に向かう「流れ」よりも潮の「干満」の影響を受けます。

つまり「上げ潮」の時には川の下流から上流に向かっての緩やかな流れができます。ちなみに「上げ潮」とは潮が満ちる、潮位が上がる、という意味です。
干潮時は底が見えるほど浅くなります。

風車のキャニオニング体験は川の流れがとても緩やかなポイントで楽しむのでご安心くださいね。

◆泳げないけど…

「泳げないけど大丈夫ですか?」 といったご質問もたまに受けます。

風車では、泳ぎが得意な方でも苦手な方でも、すべてのお客様に安全に楽しんでいただけるようライフジャケットは必ず着用していただきます。

そしてカヌーも安定性の高いタイプを使用しているので、よほどのことがない限り「沈(ちん)」(転覆、ひっくり返る)することはありません。

しかし、それでも一年に何名かは沈することがありますが、ライフジャケットを着ているのでプカプカ浮かんでいればガイドがすぐにレスキューいたします。

◆ライフジャケットを着て安全に楽しく遊ぼう!

滝つぼへ飛び込んでプカプカ浮かんだり、滝に打たれたり…。これらの非日常体験はライフジャケット無しでは一気に危険な遊びとなってしまいます。

どんなに泳ぎが上手な方でも、泳いでいる最中に川底に沈んでいる倒木の枝や根っこが足に引っかかったらパニック状態になりますよね。

カヌーツアー中の水遊びはライフジャケットがあってこそ楽しめるものです。

▼ライフジャケットのお陰で楽しめる風景-1

▼ライフジャケットのお陰で楽しめる風景-2

▼ライフジャケットのお陰で楽しめる風景-3

風車のカヌーツアーへ参加されるお客様にはライフジャケットの着用を義務付けておりますので、どうぞご了承くださいね!

なにがなんでも安全第一であそびましょう♪

 子供がこんなに頑張れるとは… 2014年8月5日


l_140805_02

子供がこんなに頑張れるとは…とてもビックリです!

なのに…親の方が滝つぼに飛び込むのをビビッてしまいました。貴重な体験ありがとうございました!

10年前の新婚旅行以来の西表島。カヌー体験のリベンジが果たせて幸せでした。

「とんとんとんみい」がかわいかった! 5才の娘がカヌーこぎが上手くて笑えました!

 ふねがたのしかった 2014年8月5日


l_140805_01

ふねがたのしかった。

およぐのがたのしかった。

おさかながみつけるのがたのしかった。

 

♪風車よりありがとう

せんじつは かざぐるまへ あそびにきてくれ ありがとうございました。

ウキウキするような カラフルなおてがみも ありがとう!

おおきくなったら やまのぼりにも チャレンジしてね。

また あえるひを たのしみにしてますね!

 西表島観光のついでに自由研究!? 2014年8月5日


みなさん、こんにちは!

今年の夏休みもたくさんの仲良しファミリーの皆さんと一緒にカヌーツアーを楽しんでいます。風車のスタッフ全員、ちびっこパワーとスマイルに元気をもらいながら西表島の川へ山へと毎日出かけます。

◆夏休みといえば…

ところで、皆さんは夏休みといえば何を思い浮かべますか?

私にとっての夏休みとは、海、川、プール、キャンプ、お祭り、花火、かき氷…。食べることや遊ぶことばかり連想してしまいます(汗)

ちなみに我が家では、今年の夏休みはプールとマンゴージュースにハマってます!

▼この夏のハマりもの-1

▼この夏のハマりもの-2

しかーし! 小学生のみんな、頭の片隅にある小さなモヤモヤが日増しに大きくなっていませんか?

そうです… 夏休みの宿題です!
特に頭を悩ます自由研究のテーマは決まりましたか?

◆西表島で思いっきり遊ぶ!それが自由研究?

この夏、パパとママから「西表島観光」という最高のプレゼントをもらったお子さまも多いと思います。

マングローブカヌー、ジャングルトレッキング、滝遊びなど、一日を通しての非日常な体験。ちびっこ達にとっては、見るもの聞くものすべてが新しい発見で溢れています。

そんな西表島で発見した 「 何か 」 を自由研究のテーマにしてみてはいかがですか?

▼例1) 西表島で発見した 「何か」

▼例2) 西表島で発見した 「何か」

▼例3) 西表島で発見した 「何か」

夏休み中にレポートにまとめれば、ただ単に西表島で思いっきり遊んだだけでなく、思いっきり勉強したことにもなります。

もしかしたら、パパやママ、私たちガイドにも気づかなかった「西表島のあるある」を教えてくれるかもしれませんよ!

◆ガイドも勉強中です

風車のガイドも、ここ西表島でカヌーガイドを続ける限り勉強、勉強の毎日です。もしもカヌーツアーの最中にお客様からの質問でわからないことがあったら、調べて後日お知らせすることもあります。

そして、小学生のみなさんが西表島のことをテーマに取り上げてくれるのなら全面的にサポートしたいと思います!

◆お問合せフォームからどうぞ

カヌーツアーに参加する前から自由研究のテーマが決まっている場合は、少しでも協力できる体制をとりたいので事前に内容をお知らせください。

また、自宅に帰ってからテーマが決まったとしても写真など提供できそうなものがあれば可能な限り協力します。風車の問合せフォームから遠慮なくご連絡ください!

お問合せフォーム

 石垣島に宿泊しての参加でした 2014年8月5日


石垣島に宿泊しての参加でした。台風が来ていて、上原港行きのフェリーが欠航してしまいましたが、大原港行きのフェリーに乗り、事務所までの行き方も詳しく教えて頂き、無事ツアーに参加することができました。

ガイドの高山さんのお話しも楽しかったですし、ジャングル、シャワートレッキングもとても楽しかったです。ありがとうございました。

 大変楽しい時間を過ごさせて頂きました 2014年8月5日


大変楽しい時間を過ごさせて頂きました。西表島の自然をこれからも大切に残していって欲しいと思います。

 楽しさのハードルがあがった 2014年8月4日


l_140804_07

歩くのだるいなぁって思っていたけど、そんなこと思えないくらい楽しかった。とびこむのもたのしかった。

久しぶりに本格的に川遊びができてよかった。この旅行の1発目で、楽しさのハードルがあがった。

 マンネリせずに終わりました 2014年8月4日


l_140804_06

大満足です。インストラクターの方が知識もくわしく、マンネリせずに終わりました。

途中、雨にあたりましたが、全く気にならずに楽しめました。特にカヌーは良かったです。

 全てはじめてづくし 2014年8月4日


l_140804_05

初めてのカヌー、最初はうまくこげずに右往左往しましたが、帰りは気持ちよくてこがずにゆっくり楽しむ余裕もできました。

滝を上からみるのも、滝つぼも、全てはじめてづくしで、小学生の娘もいましたが、とてもとても楽しい1日をすごすことができました。

西表島がほとんど森林というのを実感でき、きてよかったです。ありがとうございました。

月桃のおやつ、かわいくておいしかった!!
ごちそう様でした。高山さん。