西表島カヌーツアー風車スタッフブログ

 < 2014年 8月> の記事

 次はもっと上級者コースに挑戦したい 2014年8月17日


木本さんのガイドで良かったです!
本当に西表の自然が好きなんだなぁというのがひしひしと伝わってきました◎
次はもっと上級者コースに挑戦したいです。西表を訪れるときはぜひともまたよろしくお願い致します!!

 また「風車」に参加したい 2014年8月16日


l_140816_01

どんな質問にも答えられるたかやまさんがすごかった。

トレッキングもカヌーも楽しかった。ジャングルではいろいろな植物や生物とふれあえた。

また「風車」に参加したい。

 このツアーの体験が一番の思い出 2014年8月16日


先日は、楽しい時間をありがとうございました!
5日間の旅行の中で、家族3人とも、このツアーの体験が一番の思い出になりました。

特に娘は、トレッキング・滝つぼでの水遊び・マングローブの生物のお話やカヌーの全てが大きな刺激になったようです。木本さんの細やかな気遣いがとてもありがたかったです。本当にありがとうございました!

周りの知り合いにも宣伝しておきます^^
また西表に伺う際には、必ずツアーに参加させていただきます!

 息子は、最初緊張していましたが… 2014年8月16日


ツアーの中で子づれは我が家だけでしたので子供にお気遣い頂きありがとうございました。息子は、最初緊張していましたが帰りのカヌーではすっかり楽しめていました。

大人も子供に戻れるキャニオニングとっても楽しかったっす。(ちょっと子供になってる大人が多ったですが)
お昼に食べた温かいソーキそばとおにぎりとても美味しかったです。西表島の美しい海を見ながらのおやつも最高でした。お土産にカーサームーチ探しちゃいました。

西表島へ行く時はまたお願いします。

 アウトドアに目覚めた瞬間でした 2014年8月16日


最高の思い出を作ることが出来ました。インドア派の我が子がアウトドアに目覚めた瞬間でした。そして、沢田さん手作りのおそばで、嫌いな小葱も克服!!

お金では買えない、大切なモノを沢山頂きました。来年も一回り成長した我が子と一緒にまたツアーに行きますね!!
あの後、さらにもう一匹山猫ぬいぐるみのBIGサイズを買わされました(>人<;)
次こそ、山猫ちゃんに会えますように笑!!

 家族皆で参加出来て良かった 2014年8月16日


小さい子と一緒に行けるツアーを探していたので家族皆で参加出来て良かったです。滝で食べる八重山そばとおにぎりおいしかったです。カヌーもとても気持ちが良かったです。

 風車のカヌーツアーに「ぼっち席」 はありません! 2014年8月15日


みなさん、こんにちは!

いきなりですが「ぼっち席」を知っていますか?
最近、テレビなどでもチラホラと聞かれる言葉ですが…

◆「ぼっち席」 とは?

大学の食堂などで、相席を気にしなくてもいいように向かい側の席との間に顔の高さほどの仕切り板を立てた席を「ぼっち席」というそうです。この「ぼっち席」は増加傾向にあるとか。

ぼっち席について (Gigazineより)

◆8月後半から9月は大学生大集合

夏休み中、毎日のように元気な笑顔で賑わせてくれた小学生や未就学児のいるファミリーも、8月20日を過ぎる頃になるとカヌーツアーへの参加が少なくなってきます。

その代わりと言ってはなんですが、次に風車を盛り上げてくれるのが大学生です。大学の夏休みは羨ましいほど長いらしいですが、旅行に費やす日数は短めなのがここ数年の特徴です。

カヌーツアーへは4~10人位のグループで参加される学生さんが多いようですが、一人旅でのツアー参加ももちろんOK!大歓迎です!!

◆夏はまだまだ終わらない!大学生おすすめコース

お盆が過ぎると本土では秋の気配を少しずつ感じるようになりますが、西表島ではまだまだ暑い日が続きます。

9月中旬までは川の水温も高いので、滝に打たれたり滝つぼへ飛び込んで泳ぐなど、亜熱帯西表島ならではの川遊びが満喫できます。

●大学生おすすめコース
 マングローブカヌー&キャニオニング体験ツアー

◆一人でも楽しめるの?

風車のカヌーツアーは西表島の大自然に寄り添って行います。仲間とワイワイガヤガヤ騒ぎながら楽しむレジャーとはちょっと違います。

風にそよぐ葉擦れの音や鳥のさえずり、パドルにはじける水の音など、大自然からの語り掛けに意識を集中してください。ガイドも決して大きな声は出しません。

▼雄大な亜熱帯ジャングルを流れる川

▼緑が鮮やかなズアカアオバト

▼パワースポット “ピナイサーラの滝”

人工物の全くないマングローブに囲まれた川へ漕ぎ出すと、一気に自分自身の世界へと入り込める乗り物がカヌーです。

都会の喧騒に包まれた生活を送っている方が西表島の大自然の中で物思いにふけりながらカヌーを漕ぐ…。それはそれは貴重な体験になることでしょう。

◆わくわくランチにぼっち席はありません!

マングローブカヌーやジャングルトレッキングで汗を流した後はガイドがわくわくランチを現地調理します。

風車のカヌーツアーに「ぼっち席」はありません。シートを広げて参加者のみなさんと一緒に食べます。

袖振り合うも多生の縁…。この時ばかりは皆でにぎやかなランチタイムにしましょう。ガイドの小話にもご期待ください!

◆一体感が生まれたら最後はみんなで記念撮影

朝、当店に集合した時は初対面の見知らぬ者同士でちょっと緊張し、カヌーを漕いでいる時は自分自身の世界に浸り、ジャングルトレッキングは暑くて暑くて精一杯…。

しかし、ゴールへ到着した達成感を共有したことで、わくわくランチが始まる頃から少しずつ参加者のみなさんに一体感が生まれます。こんな感動体験ができるのも西表島観光の醍醐味ですね。

全国各地から様々な年代、職業の方々が集まる西表島は素晴らしい出会いの島です。風車のカヌーツアーに「ぼっち席」はありませんよ!

 次回はもっともっと高いところから飛びたい 2014年8月15日


l_140815_12

がけから、川へ飛びこむ時、おもしろかったです。次回来た時はもっともっと高いところから飛びたいです。

たきの方に行ったときの、お昼ご飯もとってもおいしかったです。

私は、来てよかったし、また来たいと思いました。

 カヌーもキャニオニングも最初不安でしたが… 2014年8月15日


l_140815_11

西表島を満喫できました。カヌーもキャニオニングも最初不安でしたが楽しめました。

ガイドさんもやさしくとても親切な方でよかったです。

よい思い出が出来ました。ありがとうございました。

 つかれたけどおもしろかった 2014年8月15日


l_140815_10

飛びこみやいろいろできてとても楽しかったです。

とてもハードだったのでつかれたけどおもしろかったです。