< 2014年 4月> の記事
facebookページも拝見しました 2014年4月11日
本日はありがとうございました。非常に楽しいツアーですっかりカヌーにハマってしまいそうです。facebookページも拝見しました。
撮影していただいた写真、上記メールアドレスにお送りいただければと思います。よろしくお願いいたします。
西表島の無人売店 2014年4月11日
みなさん、こんにちは!
西表島には懐かしの「無人売店」がたくさんあります。
◆暮らしの一部「無人売店」
冬場は野菜、春から夏はパインやドラゴンフルーツ、マンゴーなど南国情緒たっぷりのフルーツが所狭しと並びます。もちろんすべて西表島産。島民だけでなく観光客にも人気の無人売店は、リーズナブルな価格で新鮮な農作物が手に入る貴重な存在です。
◆無人売店の魅力
なんといっても生産者の顔が浮かぶということでしょう。
西表島で暮らしていると「この売店は○○おじぃが育てたの野菜」、「あの売店は△△おばぁが作ったパイン」といった具合に、無人であっても生産者が誰だかわかるのです。日頃からお付き合いのある方が作った野菜の場合もあります。
信頼できる農家の農作物を直接手に入れることができるなんて、とても素晴らしいシステムだと思いませんか?
もし、あなたが無人売店のオーナー(生産者)が商品を並べているタイミングに出くわしたなら、それはかなりラッキーです。「無人売店」が「友人(有人)売店」となり、商品をサービスしてくれるかもしれません。
以前、100円のパインを2個買ったら、あと2個おまけしてくれた事もありましたよ。
◆代金は必ず支払うこと!当たり前ですが…
無人売店における買い物の流儀として、代金は必ず支払うことが求められます。誰も見ていないからといって、支払い代金をごまかしたり商品を持ち去ることは絶対やってはいけない行為です。
日本を訪れた外国人が驚くことの一つが自動販売機の多さだそうです。そして、日本の自動販売機は壊されたりお金や商品を盗まれる事がほとんど無いのも信じられないという話をよく聞きます。
無人売店はさらにその上をいく存在だと私は思っています。西表島では当たり前の光景ですが、旬の物を良心的な価格で提供してくれる無人売店って、本当にすごい存在なんです。
ちなみに以下は漁具として使われた後、廃棄処分された“浮き玉”を再利用した料金箱です。
◆西表島産パイナップルのまとめ買い
西表島の特産品の中でも、とりわけ人気なのがパイナップルです。
島中の無人売店にパインが並ぶと、スーパーで段ボールをもらい「これでもか!」というほどパインを詰めて「ゆうパック」で親戚や友人に送ります。
見た目は不恰好かもしれないけど、それはそれで風情があり皆さん喜んでくれます。
西表島へお越しの際は、送りたくなる何かが無人売店にあるかもしれません。ぜひチェックしてみてください!
◆ある時はある、ない時はない。
基本的に旬のものを販売しているのが無人売店で、ある時はあるけど、ない時は無いのが原則。今は野菜の時期で玉ねぎや葉野菜が豊富です。
ゴールデンウイーク頃からいよいよフルーツの出番です。
西表島産のピーチパインを皮切りに、マンゴーやドラゴンフルーツなどたくさんのトロピカルフルーツが楽しめますよ!
またきたいです 2014年4月10日
配慮が行きとどいてて快適な1日でした 2014年4月8日
カヌーもトレッキングも初めて体験しましたが、こぎ方や山の自然のことなど色々教えてもらうこともでき本当に楽しかったです!!
昼食の八重山ソバやおやつの紅芋もちもおいしかったし、あったかいお茶や足洗う水など、配慮が行きとどいてて快適な1日でした。
ありがとうございました!!
心身ともにリフレッシュ 2014年4月8日
ガイドさんの説明が細かくて良い 2014年4月7日
とっても貴重な体験でした 2014年4月7日
先日はお世話になりました。
西表島の壮大な自然を体験できて、初めての一人旅だった僕は、とっても貴重な体験でした!!
滝上から見おろした西表の景色は、とっても高くて、マジで怖かったけど山の緑や水しぶきがとてもここちよかったです。
意見としては、ケータイとデジカメがこわれてしまったので事前に防水の準備を促すか防水の入れ物を準備するとかして頂くと安心だと思います。
楽しい時間をありがとうございました。
ぜひキャニオニングにリベンジ 2014年4月6日
時期が早く水温が低かったため、キャニオニングコースから滝つぼコースと変更となってしまいましたが楽しめて満足しています。ありがとうございました。
滝つぼに入ったら、なぜ変更となったのか納得です・・・
西表の自然について色々と知識を深めることができました。次の機会には、ぜひキャニオニングにリベンジしたいです。