< 2014年 4月> の記事
満点のガイドさん! 2014年4月28日
滝の上からの景色は一生忘れません 2014年4月28日
今日は、予想以上の本格的なツアーで非常に楽しかったです!
滝の上からの景色は一生忘れません。
キモトさんが優しくなんでも教えて下さって嬉しかったです。
本当にありがとうございました!
学生最後に最高の思い出ができました!!
カヌー超おもろ! 2014年4月28日
今回ヤマネコ見れなかったんで… 2014年4月28日
育児休暇について 2014年4月24日
みなさん、こんにちは!
唐突ですが、本日は「育児休暇」についてのお話です。
◆手続きに必要なもの
実は先日、風車のスタッフが育児休暇から復帰しました。というわけで、石垣島のハローワークで「育児休業給付金」の申請手続きをしてきました。
<育児休暇取得者 >
母子手帳のコピー(出産日や住所の確認)
本人名義の通帳のコピー(振込先の確認)
印鑑
<事業主(雇い主)>
賃金台帳
出勤簿かタイムカード
会社の印鑑
◆誰が手続きするの?
てっきり育児休暇中のスタッフが自分で手続きするものと思っていましたが、どうやら違っていたようです。
まずは事業主がハローワークへ行き「受給資格確認の手続き」をする必要があります。と同時に支給申請も一緒にできるので、この手続きの為だけにスタッフがわざわざ船に乗って石垣島のハローワーク―へ出向く必要はありませんでした。
◆支給はいつまで?
赤ちゃんが一歳になるまで育児休暇を取得した場合は給付金が出るそうです。場合によっては1歳6ヵ月まで延長も可能だそうです。
たとえば、西表島の保育所は2歳にならないと利用できないので、そのような事情をハローワークに相談すれば延長できるかもしれません。
実際のところ、もらえる金額は以下のように計算します。
休業開始時賃金日額 × 支給日数 × 40%
※ただし当分の間は50%
◆社会保険の優遇措置あり!
育児休業期間中は社会保険(厚生年金、健康保険)の保険料が免除されます。家計の収入が減る期間なので、この優遇措置は非常に助かりますね。
いろいろ調べてみるとハローワークでの給付金手続きも面倒ですが、それ以上に労使間での休業調整の方が大変らしいという印象を受けました。
今回、たまたま育児休業期間がオフシーズンに重なっていたので特に問題はありませんでしたが、これが西表島が一番賑わう夏の繁忙期だったらどうなっていたか…。当社にとって今後の課題です。
Thank you so much! 2014年4月23日
本当にたのしかったです!
ガイドがやさしくて、いろいろなすばらしいはいけいを見てよかったです。
ありがとうございました。
Thank you so much!
The guide was wonderful and i would love to come again for other tours.
I had great fun.
山も川も海も空も… 2014年4月20日
登るのはとても大変でしたが、頂上についた後のながめはすごくキレイ☆で感動しました。
山も川も海も空も動物も色んなものが見られて良い経験になりました。
また旅行に来たら、来て、ちがうコースで楽しんでみたいと思いました\(^o^)/
今日1日ガイドありがとうございました。
何にも変えがたいぜいたくな時間 2014年4月19日
非常に楽しいツアーでした。滝つぼで泳いだことと、八重山そばをあの中で食べたことはとても良い思い出になりました。
一番楽しかったのは、やはりカヌーでのひと時でした。
マングローブに囲まれた流れのない川をゆったりとカヌーで進む時間は何にも変えがたいぜいたくな時間でした。
次回はぜひもっとカヌーを楽しんでみたいです。
ガイドの沢田さん、いろいろな植物や動物の事をトレッキングの最中にていねいに解説していただきありがとうございました!!
予想以上に楽しいツアーでした 2014年4月19日
先日はお世話になりました。予想以上に楽しいツアーでした。
カヌーも最初は不安でしたが、1人乗りに挑戦して本当に良かったです!
主人もめずらしく本当に楽しめたようで次は別のコースもやってみたいととても乗気です!
また西表に行く時にはよろしくお願いします。おやつに頂いたおもちまた食べたいです。
ありがとうございました。
西表は最高だった 2014年4月18日
初めての西表で、カヌーが最初はなれあかったけど、なれて1人でこげました!
滝つぼでとびこんで少し泳いだのも楽しかったです。生き物もいぱい見て、知れなかったことも知れました。
山はきつかったけど登り切って上までいったときは、たっせい感がありました。
西表は最高だったので、また今度も来ます