西表島カヌーツアー風車スタッフブログ

 ニュージーランド研修レポート(2) 2017年1月26日


【 早や2週間が経ちました 】

当社ガイドの鈴木、浅野、両2名がニュージーランドへ旅立ってから2週間が過ぎました。始めの一週間は言葉の壁もあり、周りの状況を把握するのに精いっぱいだったことでしょう。
しかし、ここ最近の彼らの日報や現地でサポートいただいている方からの情報によると、不慣れな環境の中でもコミュニケーションを上手く取り合い、現地スタッフとも馴染んできた様子です。
ツアーにおいては、補助ガイドとしてテキパキと仕事をこなしているようで安心しました。

 

【 ニュージーランド研修での気づき 】

今日は、アウトドア先進国ニュージーランドでカヌーツアーを日々体験している彼らから寄せられた「気づき」を少し紹介したいと思います。

■カヌーはいつも余分に用意

破損や急なツアー変更にも対応できるように、カヌーはいつも多めに準備しています。実際、バックルがはまらない時がありましたが、カヌーごと交換していました。

b_170126_01

■トランシーバーを活用

スタッフ1名につき1台ずつトランシーバーを所持しており、カヌーを漕いでいる最中でも、大抵どこでも繋がるそうです。ツアー終了後の片付けの際もトランシーバーをうまく使い、完璧な連携が取れているので感心です。
お客様やスタッフの数が桁違いに多いので、トランシーバーが大活躍しています。

■とにかくパワフル!

浜辺に置いたタンデム艇(二人乗りカヌー)に、お客様が2名乗り込んだ状態で海まで引っ張ります。私も挑戦しましたが想像以上に重くて断念。見かねたメインガイドが手伝ってくれました(汗

ちなみに、私より体の細い女性ガイドでも海まで引っ張ります。キウイ(ニュージーランド人)ガイドのパワーの源は何でしょう…?

b_170126_02

■ゆっくり、じっくり

ツアー開始前や終了後など、とにかくお客様と会話する時間が多いのが特徴です。特に、ランチタイムはどのガイドも最低1時間は時間を費やします。

b_170126_03

普段、私たちが西表島で開催するカヌーツアーでは、離島という背景もあって朝と帰りの船の時間が決められています。スケジュール通りにツアーを進行しないと、帰りの船に乗り遅れたり、最悪、飛行機に間に合わない恐れがあるのです。

ルール上ではガイド1人あたり8名のお客様を案内できるそうですが、最大でも6名までに抑えているので、ゆとりあるツアー行程が可能になっているそうです。

b_170126_04

ゴールを目指してひたすらカヌーを漕ぐのではなく、自然に関する豊富な知識と経験をもとに、質の高いサービスを提供してくれる感じがひしひしと伝わりました。
時間の経過を楽しませてくれる内容なので、これならお客様の満足度も高いでしょうね。

■トレッキングツアー

エイベル・タスマン国立公園には子供から大人まで、三世代ファミリーでも楽しめるトレッキングコースがあります。歩きやすく整備されたルートにはゴミ一つ落ちていません。ハイヒールでも歩けるようにしてる…なんて話も聞きます。

b_170126_05

b_170126_06
休憩ポイントや野鳥の解説パネルなどもあり、暑くなったら途中のビーチで泳いでいる方もいましたよ。

b_170126_07
●Wilsons Abel TasmanCruise & Walk

■備えあれば…

ガイドは大きめの地図を常に持ち歩いていました。もちろんカヤックで海に出る時もです。

この日はカヌーツアーの後にレンタカーで出掛ける方へ、お勧めのドライブコースを丁寧に説明していました。細かいことですが、こんな旅のお手伝いもスマートにできるキウイガイドって、カッコイイですね!

b_170126_08

■ニュージーランド研修後半

ニュージーランド研修もいよいよ後半に突入です。これまで培ってきた自分なりのノウハウを発揮し、悔いのないニュージーランドライフを過ごしたいです!

b_170126_09

Report by Daisuke and Dai.