西表島カヌーツアー風車スタッフブログ

 <第6回> 2025年 サガリバナツアー 2025年7月2日


みなさん、こんにちは!
西表島風車のしゅうさんです (-⊡ω⊡)/

今シーズン6回目のサガリバナツアー

昨日はお休みをいただき身体をしっかり休ませたので、今朝は身体が軽かったですよ~♪
今朝といっても午前1時30分…夜中ですね。

さて、本日も朝は満天の星空を眺めることができました。
しゅうさんの「なんちゃって星空解説」をしながらお客様と空を眺めていると、流れ星や人工衛星がいくつも見られましたよ。

◆肝心のサガリバナは…

いよいよ見頃に近づいてきました!

シイラ川を漕ぎ始めて約15分。
薄暗い空間からサガリバナの香りが漂い始めるポイント “バニラストーンズ” では、今シーズン一番の強くて甘い香りがしました。
ガイドがホッとできる瞬間です ε-(´*) ホッ

シンボルツリーの “シャンデリア” も開花が遅れていましたが、今朝からチラホラと咲き始め、人々は自然とこの木の周りに集まるようになりました。

この木はいつもツアー中のいい時間帯にスイッチ(こちらを参照)が入るので、花が落ちるシーンを動画に残す方も多いですね。

これからしばらくの期間、ツアー中は干潮の時間帯に重なるため水位が下がります。
シャンデリアのポイントに近づくと陸地が現れて上陸できるようになるので、一度カヌーから降りましょう。

同じ姿勢でカヌーに座りっぱなしだとお尻や腰が痛くなる方もおられるので、上陸してサガリバナを鑑賞したり撮影しながらストレッチができる憩いの場にもなりますよ。

まだまだ小さいつぼみがたくさんあるので、サガリバナツアー期間中(7月13日まで)は次々と開花を迎えることでしょう。

ツアーコースの重要ポイントが咲き始め、ホッとしているしゅうさんでした。

◆明日の準備を終えて終業

これから明日のツアー準備を始めます。
今朝のツアーが終わってから水洗いして乾いたライフジャケットやその他の器材などを車に積み込みます。

ただいま午後6時。
夕方の暑い暑い時間帯なので30分くらい作業をすると汗ダラダラです。
そして今夜もよく眠れそうです…( ˘ω˘ ) スヤァ…

過去の記事