西表島カヌーツアー風車スタッフブログ

 <風車ブログ> カテゴリーの記事

 【第2章・観光編】離島から離島へ…行ってきたよ南大東島! 2023年12月13日


【第1章・大移動編】はこちら

◆観光地としての可能性

南大東島の現在の観光客数は年間おおよそ3,000人で推移しているとのこと。

「1日あたり8人!?」

西表島で観光業を営む私からすると、少なすぎてビックリの数字です。観光客が今以上に増えるには、まずは航空機の大型化もしくは便数の増加がなければ厳しいであろうと思われます。

では、空路ではなく海路ではどうか?
南大東島を訪ねたいと思っている旅好きな方なら、貨客船からクレーンに吊るされたゴンドラに乗って上陸するシーンに憧れを持っていることでしょう。
地元の人にはありふれた光景でも、この上陸シーンは非日常体験に間違いありません。

<写真> 南大東村観光協会 HPより

今回の滞在中、沖縄本島からの定期船の到着がなく見ることができませんでしたが、次回は片道でもいいので海路で島を訪ねてみたいです。
ただし、実際は海路での移動はかなり厳しいとのこと。
那覇から南大東島までの400㎞、約15時間の船旅は気象や海況により変更や延期が多く、いわゆる1泊や2泊の短期滞在を希望する観光客には利用しずらい状況であることも事実です。

空路…2泊以上の旅程
海路…1週間前後の滞在ができる旅程

ということになるのです。

◆南大東島の観光ツアー

2泊程度の短期滞在であれば、今回お世話になった大東観光商事垣花さんご夫妻のバスツアーで十分楽しめます。

有限会社 大東観光商事

島のことを熟知しているだでなくホスピタリティにあふれているので、なんでも気軽に質問できる雰囲気を作ってくれます。

おそらく滞在中は、主だった観光スポットにも連れて行ってもらえたと思います。そして何より、バス観光なので60代以上でも安心して楽しめますよ。

▼ふるさと文化センター

▼海軍棒プール

▼日の丸山展望台(からの景色)

▼亀池港

▼可倒式風力発電

▼星野洞

▼南大東漁港

▼バリバリ岩

▼大池オヒルギ展望台

▼ラム酒工場

▼コンテナ植物工場

▼気象バルーン打ち上げ見学

◆1週間滞在ならコレがしたい!

現在、南大東島にはカヌーツアーを営業しているお店が1社あるそうです。
同業の身として、今回はスケジュールの都合でカヌーツアーに参加できなかったことが一番の心残りでした。次回はぜひ参加させていただきたいものです。

南大東島において、海でのシーカヤックは観光ツアーとして現実的ではありませんが、島内の中心部に多数ある「池」でのカヌー体験はかなりの可能性を秘めていると思います。
西表島では河口部に広がるマングローブ林が、南大東島では海ではなく内陸部の池にあります。そして、その池は水位が下がると塩分濃度が高くなるのです。

島は周囲がぐるっと隆起しており、大きなどんぶりのような地形となっています。そのため、島の周囲に比べて集落や池のある中心部はほとんど風があたらないそうです。しかも雨量も西表島に比べると少なく、天候が理由でカヌーツアーが中止になることも少なそうです。

垣花さんにお話しを聞くと、池でのカヌーに関しては今後、盛んになるには利用のルール(フィールドの利用方法やカヌーの保管)、案内するガイドの条件整備なども必要になってくるかもしれない。とのことでした。

その辺に関しては、西表島には西表島カヌー組合があり、1998年の創立以来、自主ルールを約25年に渡り整備してきた実績もあるので、南大東島でカヌーツアーが盛んになってきたら一度は西表島に視察に来ていただきたいですね。

◆散歩、自転車、星空◎ でも海は要注意△

この島の観光は基本的にレンタカーがないと厳しそうですが、長期滞在の方にはレンタサイクルもいいと思います。サトウキビ畑が広がる風景の中、自転車を走らせたら爽快でしょうね。

とにかく人口が1,400名ほどの島で、昼間に観光ポイントをウロウロしてもほとんど人に会いませんでした。この雰囲気は観光地化が進む八重山、宮古島あたりでは味わえません。

そして今回の滞在中、夜には懇親会があってベロンベロンに酔ってしまいましたが、山に囲まれた西表島と違い広い空が見られるこの島の星空はきっと素晴らしいはず…と想像しながら曇った夜空を見上げました。また、この島にはハブもいないそうです。西表島と違って夜道でも安心して歩けますね。

ただし海に関しては白い砂浜が広がるビーチはなく、フェリーも絶壁に寄せなければなりません。漁港も大波の影響を抑えるため20年以上かけて整備するレベルの海域です。

島の人が周りにいない状況で、うかつに海に入って遊ぶのは絶対にやめましょう!

◆八重山で観光業を営む身として思うこと

石垣島を中心とする八重山諸島では「オーバーツーリズム」という言葉をよく耳にします。

西表島においては入島税の導入が検討され、石垣島から竹富町の島々を訪問するのに2,000円という案も出ています。
2025年春にはピナイサーラの滝周辺エリアにおいて入域料の徴収が開始予定です。併せてフィールドで使う携帯トイレ、バイオトイレも有料化されます。

さらにピナイサーラの滝は1日200人までしか立ち入りができないというかなり厳しい制限があり、「離島の離島」「二次離島」である西表島の観光業の将来は不透明感が漂っています。

(参考)竹富町西表島エコツーリズム推進協議会

◆一方、南大東島の観光業は…

「まだまだこれから」という期待感があります。
そもそも観光資源が豊かにある中においても、島で暮らす人々の中心産業はサトウキビです。沖縄県内でもっとも平均所得の高いエリアにあるため、観光まで手を回す必要がない…という感もあるのでしょうか。

そして西表島と同じく、建築資材の輸送費が高く建築コストが高いため移住者が気軽に家を建てられる環境ではありません。高校へ行くため島を離れた子供たちが、やがて島に戻った時に、今は眠っている「観光」という資源をしっかり活用できたらいいですね。

南大東島というと多くの人は台風情報でよく耳にするなというくらいの認識でしょうが、島の人が本気でインバウンド対応を始めたら、欧米からの長期滞在の観光客が訪れそうなポテンシャルを秘めている島だと感じました。


【最終章・まとめ編】へつづく

 【第1章・大移動編】離島から離島へ…行ってきたよ南大東島! 2023年12月12日


先日、ありがたい機会をいただき、絶海の孤島「南大東島」を訪ねてきました。
大変充実した貴重な体験をさせていただいた分、記事も膨大となってしまいました。そのため、今回は3部構成で南大東島の旅を報告させていただきます。

◆竹富町商工会・役職員視察研修

風車は竹富町商工会に所属しており、代表のしゅうさんは現在、理事という役職をいただいております。そして今回は役員、職員で南大東島へ2泊3日で視察研修に行ってきました。

南大東島は沖縄本島から東に約400㎞離れた場所に位置し、西表島と同じ沖縄県ですが滅多に行ける場所ではありません。
今回は、南大東村商工会の役員の皆さまとの交流もあるとのことでしたので、リアルな島の様子、特に観光についての現状が知りたく参加することにしました。

竹富町商工会

◆那覇→北大東島→南大東島

こちらのブログは2023年12月現在の情報です。
残念ながら2024年4月に南大東島と北大東島を結ぶ路線の廃止が発表されました。

<産経新聞>日本一短い航空路線廃止へ

往路は那覇空港を離陸したのち、北大東島を経由して南大東島へ向かいます。那覇空港から直行ではないので思った以上に飛行に時間を要しました。
ちなみに曜日によって那覇→南大東島→北大東島となります。

飛行機の座席に座ると、頭上の荷物入れに見覚えのある袋が…

「あ、マック!」

そうです。マクドナルドのテイクアウトです。きっと北大東島か南大東島の住民がお土産に持ち帰るのでしょう。

しゅうさんも石垣島へ行くとマックやケンタッキー、ドミノピザなどを家族のためにお持ち帰りします。これぞ「離島あるある」の微笑ましい光景です。

さて、離陸から約50分。経由地である北大東島の沿岸部が見えてきました。

いったん北大東空港へ着陸します。
約30分の乗り継ぎ時間を費やしたのち、目的地である南大東島へ向けて再フライトです。

いよいよ南大東島が近づいてきました。
さきほど寄った北大東島と同じような緑の風景が広がります。

地面をえぐり取ったような造りが特徴の南大東漁港。

ついに南大東空港へ到着!

空港職員の方が我々の荷物を手で運んできてくれました。これが本当の手荷物カウンター!?

到着ロビーでは熱烈な歓迎!
南大東島商工会の皆さん、ありがとうございます!!

◆9時間かけて県内を移動

西表島の自宅を出発したのが早朝6時30分。
今朝は最寄りの上原港から出る船が悪天候により欠航したので、島の反対側にある大原港まで一時間かけて移動。

その後も、石垣空港と那覇空港での待機や乗り換え、北大東島への経由などを経て、午後3時過ぎようやく南大東島へ降り立つことができました。
自宅を出てから約9時間。同じ沖縄県内ですが、もはや海外旅行レベルの移動です!

 6:50 上原港→大原港 バス
 8:10 大原港→石垣港 船
 9:00 石垣港→石垣空港 バス
11:40 石垣空港→那覇 JTA *1
13:15 那覇空港→北大東空港 RAC *2
14:45 北大東空港→南大東空港 RAC
15:05 南大東空港着

*1 日本トランスオーシャン航空
*2 琉球エアコミューター

那覇からフェリーで行く場合は大東海運の「だいとう」が運航されています。寝台なので約15時間の船旅も快適に過ごせそうですね。

大東海運株式会社

ちなみに冒頭でも触れたように、大東諸島は沖縄本島から東に約400kmの位置にあります。わかりやすくいうと東京~大阪間とほぼ同じ距離です。
南大東島がどれほど遠くに位置するのか…想像に容易いことでしょう。

<写真> 南大東村役場 HPより


【第2章・観光編】へつづく

 【祝】初アクティビティ in 西表島! 2023年12月7日


皆さまこんにちは。 風車オーナーの西表島しゅうさんです。
先日、当店のお問合せフォームから以下のようなご質問がありましたので、ご紹介させていただきます。

◆お客様からのお問合せ

「11月○日から西表島の△△△に2泊宿泊する予定です。3歳3ヶ月の娘がおりまして、大人2名、3歳1名の3名でカヌーのみのプランを検討しています。3歳が参加することは可能でしょうか?また小さな子供がいる場合は貸切プランの方が良いでしょうか?」

◆当店からの返信

「3歳のお子様でのご参加可能です。ツアー代金は子供料金の設定はありませんので大人と同様に8,000円となります。」

「山登りがある内容だと、かなり時間を要すると思うので他の参加者とは違うペースになるため個別対応が必要だと思われますが、カヌーのみのプランは特に貸し切りプランにする必要はないと思います。」

「カヌーは二人艇を親子3人で漕ぐことも可能ですが、その場合は一人当たりの座席が狭くなり、パパが一人で漕ぐイメージになります。ママとお子様は一本のパドルを順番に使うというイメージになります。通常はガイドとママ、パパとお子様がそれぞれ二人艇に乗るのが一般的です。」

◆お客さまからのご返信

「ご連絡いただきましてありがとうございます。3歳でも参加できるようで良かったです。○日が終日フリーなので、○日に予約する予定です。娘もマイパドルがほしいというと思いますので、夫と娘、私とガイドさんでお願いしたいと思います。あとは予約時間を検討して普通プランで予約したいと思います。ありがとうございました。」

◆ご予約成立

このような流れでトレッキングのない、とてもライトなカヌー体験コースのご予約をいただくことができました。

こちらのコースは対象年齢が4歳から69歳ですが、対象年齢以外の方が参加を希望する場合は事前にご相談をお願いします。

◆パパ、ママの心配ごと

「娘にとって初めてのアクティビティツアー。最後まで参加できるのか不安…」

「ツアーは安全なのかな…」

◆風車が気にしていたこと

「他の方のご予約が入った場合は小さなお子様がおられることを事前に説明しなきゃ。ペースがいつもより遅くなる可能性があることもお伝えする必要があるな。」

「ツアー当日の天気はどうだろう? 雨ならいつもより厳しめに中止かツアーのキャンセルを促そう。」←その場合のキャンセル料は無料

結局、ツアー当日の天気は晴れ時々くもり。お天気は問題なし、他に参加者はおられなかったので貸し切り対応に…。
当店の心配は良い意味での取り越し苦労でしたが、ただ、他に参加者がおられないのは今後の課題でもあります…(涙

◆ほっこりとするトラブル

ママが一生懸命、当店とのツアーの段取りを事前にしていただきましたが、思い通りにいかないのが自然体験でもあります。

“パパ&お子さん”  “ママ&ガイド” という組み合わせカヌーに乗り込み予定通り出発しましたが、途中でお子さんが「ママといっしょがいい!」とリクエスト。

少し寂しそうなパパの表情も見えましたが、途中の干潟で一度、カヌーから下り“パパ&ママ&お子さん”の3名で二人艇に乗ることになりました。やっぱり家族一緒、ママの膝の上が安心だね!
~(ˇ◡ˇღ) ♪

◆危険生物を説明

トレッキングのないカヌーだけのコースですが、駐車場からカヌー乗り場まで徒歩で約5分かかります。そしてカヌー体験中の折り返し地点で一度、カヌーから下り、休憩がてらに10分くらいジャングルを散策します。

お子さんにとって半径たった50mの範囲でも、見るもの触るもの、すべてに興味深々!

ただ、毒のある木、ハブなどの危険生物、そして西表島のガイドが怖れるレプトスピラ症についての説明はさせていただきます。そして、今回も無事に怪我も無く、ツアーを終えることもできました。

◆ツアー中の写真はAirDropでプレゼント

ガイドはiphoneを携行しているので、ツアー中に撮影した写真はお別れの際にプレゼントをしています。ちなみに、アンドロイドの方にはLINEでお渡ししています。

今回のツアーも三人ご家族のほっこりとした写真がたくさん撮れましたよ。

本当はこのブログに掲載したいくらい、映えている風景もありましたが、受付用紙に「ホームページやブログ、ガイドブックなどにガイドが撮影した画像を使用しないでほしい」という項目に✓が記入されていましたので、今回は別の日に撮影した画像を使っています。

ガイドが撮影した写真や動画をいつまでも残してくれていたら嬉しいな。

◆うれしいクチコミをいただきました

今回ご紹介させていただいたお客様より、後日、とても嬉しいクチコミを投稿していただきました。ありがとうございます!

たった3時間のショートコースですが、行きのカヌーは「ママといっしょ!」、帰りは「パパといっしょ!」と家族愛が深まったのではないでしょうか。次はトレッキングのあるコースでお子さまが成長した姿をお見せください。

ツアーへのご参加ありがとうございました。またみんなで遊びに来てね!

 ♪嬉しいサービス♪ ツアー写真プレゼント 2023年11月29日


こんにちは!
本日はツアー中の写真撮影についてのお話です。

◆ツアー中に写真撮影してくれる?

「カヌーを漕いでいる時に写真は撮ってくれますか?」という質問がよくあります。ガイドはiphoneもしくはスマートフォンなどの撮影機材を携行していますので、カヌーを漕いでいる際の写真はお任せください。

撮った写真はツアー終了後、その場でAirdropもしくはLINEで無料プレゼントいたします。
お渡しした画像はインスタなどのSNSでご活用していただけると嬉しいです。できればハッシュタグ #西表島カヌーツアー風車 もお願いしますね!

◆カメラの携行は自己責任で

ここ10年の間にツアー中にデジカメを携行される方はめっきり減りました。いまはiphone、スマートフォンの時代なのですね。

ツアー中に携帯電話を携行される方は、完全に自己責任となります。
可能なら防水ケースなどをあらかじめご準備ください。カヌーを漕いでいる時に携帯電話に水がかかることはほとんどありませんが、川や滝つぼに落とすと、見つからなくなる場合もあります。

◆防水ケースの必要性

防水ケースに入れておくと、長時間水に浸かっていてもダメージが少なく、通常使用できる可能性が高いです。

先日の例ですが、スタッフの星くんが滝つぼの底(水深2.5m前後)でiphoneを発見しました。防水ケースに入っており電源も入りましたが、ロックがかかっていたため所有者を特定することができませんでした。

西表島の上原駐在所に拾得物として届け出をしましたが、その時点で警察への届け出はなく、駐在所で預かっていただくことになりました。おそらく落とした方は、滝つぼに落とした時点で諦めたのかもしれませんね…。

◆ツアー中にスマホを紛失した場合の対応
  1. 担当ガイドに連絡(落とした場所、状況をなるべく詳細に)
  2. 西表島カヌー組合のガイド専用のLINEグループで情報共有
  3. 駐在所へ届出をする

ピナイサーラの滝周辺エリアの場合、当店ではほぼ毎日、ツアー開催をしているため、ツアー翌日以降も捜索活動をいたします。

◆写真プレゼントの注意点
  • ツアー参加者が多い時でも他のメンバーの写真をお渡ししないよう注意をしていますので、写真を担当ガイドから受け取ったら、その場でご確認をお願いします。
  • ガイドが撮影した写真はブログ、SNSなどで利用する場合もあります。利用不可をご希望される方はあらかじめお知らせください。
  • 当店の指定方法(Airdrop、LINE)以外で写真を受け取りたい方(メールなど)はツアー終了後の対応となり、有料サービスになります。料金は1回2,200円(税込み)です。

たまにメールや電話で「ツアー写真をまだもらっていない」という連絡をいただくことがありますが、当店では撮影した画像は、ツアー終了後の解散前までにお渡ししております。

 ペットボトルゴミ削減を目指して竹富町が動いた! 2023年11月20日


カヌーとトレッキングツアーで絶対に忘れてはいけないもの、それは飲料水です。
ツアー中に川の水をそのまま飲むことはオススメできません。レプトスピラ症などにかかる危険性があるからです。

当店でもミネラルウォーターやスポーツ飲料を販売していますが、飲み終わったペットボトルは通常はゴミになります。

◆竹富町でのゴミ処理

ゴミとなったペットボトルは竹富町指定の有料ゴミ袋に入れて、週に一度の回収日(金曜日)に合わせて廃棄しています。さらにツアー業者や飲食店、宿泊施設などは別途でゴミの回収費用も発生するのです。

ところで、皆さんがお住いの地域はゴミ袋の値段はどの位でしょうか?

ここ竹富町では、大サイズ1枚60円、中サイズ1枚40円、小サイズ1枚40円です。
通常、1枚ずつ買うことはなく、10枚一まとめになった状態で販売されているので、使用頻度の高い大サイズは600円と割高感が否めません。
ちなみに、お隣の石垣島では大サイズが1枚25円と竹富町の半分以下です。

ゴミ袋ひとつ比べてみても、ゴミ処理にかかる費用はそれなりに発生しているんだな…ということがご理解いただけるでしょうか。

そんな中、竹富町がウォーターサーバーを上原港と大原港(仲間港)に設置したというニュースが入りました!

◆小学生グッジョブ!

西表島ではMMO Iriomoteという活動があり、意味は「マイボトルで水おかわり!西表島」です。

島内の約40カ所にある協力店にマイボトルを持ち込めば、なんと!無料で給水サービスが受けられるのです。

MMO iriomote では「誰にでも給水サービス」によって『ペットボトル水を買わなくていい・捨てなくていい』島を目指して活動されています。

給水サービスを受けられる店舗は、下のポスターに描かれている“青いマイボトルを持ったイリオモテヤマネコちゃん”のイラストが目印です。

そして今回、さらに西表島の港には無料のウォーターサーバーが設置されたのです!
なんでも地元の小学生の提言を実現させたとのことですよ。

ペットボトル削減へ 竹富町(八重山毎日新聞より)

皆さんも飲料水代&ゴミ削減の一環として、西表島に来られる際には、このウォーターサーバーを有効活用されてはいかがでしょうか?

ちなみに、西表島の星野リゾート西表島ホテルにご宿泊の方は無料のボトルが利用できると思いますので、フロントでご確認ください。

◆カヌーツアー中に必要な飲料水

ツアー中に必要な飲料水の量ですが、当店一番人気のピナイサーラの滝(滝つぼ&滝うえ)コースの場合、

▼気温が30℃を超える夏場
男性1.5~2リットル
女性1~1.5リットル
ちなみにメタボ系の私は2.5~3リットルは必要です(笑

▼気温が20℃前後の冬場
男女ともに最低1リットル

ツアーに参加される際は、以上を参考に飲料水をご用意ください。

気温が低い時は500mlも飲まない人もおられると思いますが、ツアー中に飲料水の補充はできないので、余るくらい用意されてもよいと思います。

ペットボトルをマイボトルに。
私自身がもっと積極的に取り組みたいですね。

 西表島で突然の停電…でも焦らないで! 2023年11月11日


皆さまこんにちは!

本日早朝のこと。
「さぁ、一日がんばるぞっ!」と思いきや、西表島では早朝の停電に見舞われた地域がありました。時刻は午前5時50分頃。ブログタイトルは「突然の停電…焦らないで!」ですが、正直、焦りました(笑

沖縄といえば夏の台風。台風といえば停電ですが、離島の西表島では何でもない時にいきなり停電になることが年に数回あります。

◆予期せぬ停電の対処法

もしも西表島に滞在中、突然の停電に遭遇した時の対処方法をお知らせします。

1. 落ち着く
まずは落ち着いてください。食事中、入浴中、帰り支度中、いろんな状況が考えられますが、まずは落ち着いてください。

2. 周囲の状況を確認
ホテルの部屋にいる場合は、一度、外の様子を確認しましょう。停電は数分で復旧することもあるし、30分以上停電することもあります。
・自分の部屋だけ電気がつかないのか
・周りの部屋も停電しているのか
・お泊りのホテルだけが停電しているのか
・周りのホテルも停電しているのか

3. 沖縄電力の停電情報を確認
沖縄電力の停電情報へアクセスすると、停電中のエリアや復旧作業の状況を確認できます。

◆復旧? 再停電? 油断は禁物!

電気が復旧したらホッとします。しかし、それが完全復旧かどうかはわかりません。たまに再停電することもあります。停電が復旧しても数時間は油断せずに次の停電に備えておくことをおすすめします。

◆まとめ:旅行中の停電について

西表島で生活をしていると突然の停電はよくあるので、懐中電灯などの準備は各家庭で当たり前のようにしています。しかし、旅行で来られている皆さんにとって、台風以外の停電は驚きですよね。

まずは宿泊先のホテルで部屋に懐中電灯が備えているのかどうかを予約時に確認をしておいてください。そしてチェックインをしたらその懐中電灯が正常に作動するのかどうかのチェックも必要です。

何より西表島は外灯が少なく、夜道は懐中電灯なしでは歩けないくらい暗いので、ヘッドライトなどを携行しておくことをおすすめします。ただでさえ暗い夜道で停電すると、足元にハブが出ても気づかないですよ。

ちなみに台風の際の停電は長時間(場合によっては24時間以上)も考えられます。台風接近時の停電対策とはまったく別物ですので、またの機会にお伝えしますね。

ラーメンを食べている時、入浴中にシャンプーをしている時、食事を作っている時、テレビ番組のいいシーンの時、スーパーで買い出しをしている時、などなどいろんなシーンで停電に遭遇することがありますが、旅の土産話になるよう、まずは落ち着いて停電に対処しましょう。

 秋晴れの今日、行ってきたよピナイサーラの滝つぼ 2023年11月9日


全国的に「今年の秋はあたたかい」とよく言われますが、西表島も天気の良い日が多く、寒さに弱い風車代表のしゅうさんはホッとしています。

先月、うわの空からの不注意で足を負傷したのですが、それもほぼ回復し、今日はピナイサーラの滝(滝つぼ)コースに行ってきました。

◆ピナイサーラの滝(滝つぼ)コース

こちらのコースはピナイサーラの滝の滝つぼを目指すカヌー&トレッキングツアーです。集合時間は8時頃、解散は12時頃。名瀑をサクッと訪ねることができる半日コースです。

◆ツアースタート、いざ出発!

カヌーの漕ぎ方を説明、練習をしたらカヌー乗り場へ移動します。

今日は快晴。映え写真になったかな?

ピナイサーラをバックに記念撮影。最近、雨が少ないので滝がわかるような、わからないような…

◆カヌーの次はトレッキング

ヒナイ川の上流に到着。
ここからは滝を目指して約25分のトレッキングです。夏休みシーズンに比べ、訪れる人がめっきり少なくなりました。

夏場は一人1~1.5リットルは必要だった飲み水が最近はその半分程度で大丈夫です。

◆ピナイサーラの滝に到着!

木々の向こうから水音が響いたら目指す滝まであとちょっと…
いざ到着!滝つぼで泳いでいる人たちがいましたよ!

◆ブレイクタイムはもぐもぐタイム

暑ければ滝つぼで泳いだり、迫力ある滝の雄姿を撮影したら休憩タイムです。

カヌーとトレッキングの疲れをとるには、当店、お手製のムーチーがもってこいです。

休憩中、サキシマカナヘビというトカゲがいました。どこだかわかるかな?

ツアーの所要時間は3.5~4時間と短めのコースですが、ツアー中はガイドはいろんなお話をします。西表島の自然のこと、暮らしのことなど4時間では語り尽くせないです。

ちなみに4時間ずっと話し続けるわけではないので心配しないでくださいね!笑

 西表島カヌーツアー風車、25年目の誓い 2023年11月2日


皆さま、こんにちは。
当店は1999年11月1日にオープンしてから、気づけば創業25年目を迎えました。

これまでたくさんの方に応援していただいたことで、コロナ禍という観光業者にとっては最大のピンチもなんとか乗り越えることができました。
とはいえ、元の事業規模に戻るにはまだまだ時間がかかりそうです。まずはこれからも営業を続けること、安心安全なツアーを提供し続けること、これがお世話になった皆さまへの恩返しであると考えます。

◆岡本昭男さんとの出会い

その中で、今回は当店のオープン初期の頃にお世話になった岡本昭男さんについて紹介させていただきます。

当店の初期のHPは代表の大谷が「HPの作り方」みたいな本を参考にしながら作成しました。とてもシンプルな作りで、HPのアドレスを入力しない限り見られないようなものでした。

私自身、ホームページビルダーなどのHP作成ソフトを買う予算もなく、一冊の参考書から得られる知識を最大限活用しながら運用していました。
そんな中、HPの大幅更新に協力していただいたのが、チョウの写真撮影で西表島を訪れていた岡本昭男さんでした。

◆今からさかのぼること20数年前

閑散期でお客様が少ない2001年の冬場、私は埼玉にあるHondaの自動車工場で期間工として出稼ぎに出ていたのです。

そこには、偶然にも前年に西表島で出会ったチョウ好きの岡本さんがおり、彼はHondaの技術者だったのです。

岡本さん曰く「お店のホームページをキチンと作れば、お客さんはもっと集まると思うよ。」とアドバイスをいただき、その上、ご自身の仕事の合間に当店のサイトを細かく作り変えていただきました。そのお陰もあって、私の知識、技術の範囲を超えたHPが完成したのです。

◆家族同然の交流

岡本さんは週末には私を自宅へ呼んでくれ、夕食をご馳走してくれ、そのまま泊めてくださることもありました。またホンダの寮に戻る時は、イチゴなどいつもお土産を持たせてくれました。

私が出稼ぎで内地に出なくてもいいように、冬場も売り上げが上がるようにと、岡本さんは週末の貴重な時間を私の出稼ぎ期間中ずっと、風車の集客のために費やしてくださったのです。

「HP作りに終わりはないよ。コツコツと修正を続けよう」と。

自動車工場でのライン作業はとてもハードなものでした。
沖縄の離島で時が経つのを忘れるくらいのんびりした生活を送っていた私にとって、50秒ちょっとで一台の自動車が完成するライン作業は、一秒の大切さを知るには十分の仕事です。

しかし、埼玉での厳しい出稼ぎ生活をしていても、埼玉はいい所だと思えるのは岡本さんご夫婦に可愛がってもらったことが大きいです。

私を弟のように面倒を見てくれた岡本さんは昨年末にお亡くなりになりました。
風車のはじまりと成長を温かく見守ってくださった岡本さんには感謝の気持ちしかありません。
本当にありがとうございました。心よりご冥福をお祈りいたします。

岡本さんが全面協力をしてくださったHPは、その後、さらに島で出会った人たちによって更新されていきます。その更新は私の力でできるレベルではありません。本来なら多額の費用が発生する内容のものです。

それを西表島という沖縄の離島でたまたま出会った方の好意だけで、集客の見込めるHPへと成長していきました。

◆岡本さんの言葉を胸に

現在、風車のHPは石垣島の管理会社にサポートいただきながら、代表の奥さんが日々、更新、修正を行っています。

25年目が始まった今、風車のHPのことだけをお伝えするだけでも誇れるストーリーがあります。
そして当店のこれまでの積み重ねは、成功体験でなく、失敗した多くのこともスタッフにも時間をかけて伝えています。

「これまでの積み重ね」こそが、当店のツアーに参加された方にしか体験できない、当店の強みです。

代表の大谷にはたいした商才があるわけではありませんが、この西表島で、人間味あふれる個性豊かな人々と出会う機会に恵まれてきました。

岡本さんが仰った「HP作りに終わりはないよ。コツコツと修正を続けよう」は、HPに限ったことではありません。これからも、風車のコツコツと地道に歩むスタイルで、ツアーに参加していただいた皆さまとの出会いを大切にしながら営業を続けていきたいと思います。

◆これからも風車をよろしくお願いします

創業記念日の夜にささやかなパーティーをしました。来年の11月1日は星くんの後輩もいるように頑張ります。
今後とも西表島カヌーツアー風車をよろしくお願いいたします。

 【重要】ツアーの年齢制限について 2023年10月31日


こんにちは!

一番人気の ピナイサーラの滝(滝つぼ&滝うえ)コース では対象年齢を10歳~59歳と設定しておりますが、よく「60代だけど参加できるの?」というお問い合わせをいただきます。

◆当社からのお願い

対象年齢はあくまでも目安なので、身体に持病や故障、不安の無い方であれば対象年齢以外でもお申込みは可能です。ただし、ご高齢の方や幼児の場合はその都度ご相談させていただきます。

ツアー中は2.5~3時間歩くので、日ごろから運動をし、汗をかく習慣が身についている必要があります。その上で更に山道を3時間くらい歩ける体力と自信があれば60代の方でも大丈夫だと思います。

当社からお願いしたいこととして、山道を歩くペースはゆっくりですが他の参加者もおりますので、以下の内容をご承知いただく必要があります。

●ギブアップを前提に参加はできません

山道は狭く、他社も利用するフィールドなので座り込んで長時間休むことはできません。
そして、思った以上にキツイからという理由でツアー中にギブアップすると、グループの自分以外の参加者も一緒に引き返すことになってしまうのでご注意ください。

●当店が用意したシューズを履いてください

履きなれたトレッキングシューズを利用したいという方もおられますが、トレッキングシューズだと西表島の山道、特に岩場は滑りやすく転倒の危険性のあります。

履きなれていなくても当店のレンタルシューズをご利用いただくのが前提となります。

当店のレンタルシューズについて

●足は濡れたり泥で汚れます

カヌーの乗り降り、滝上で川を渡渉する際、足は完全に濡れます。
靴下を履く、履かないはご自身の判断にお任せしますが、ツアー中は足が濡れた状態で山道を歩くことをご承知ください。

ツアー中に潜むリスクをご理解ください

暑い時期(5月~9月)は熱中症、雨の日の山道はぬかるみで滑りやすく、特に滝上に行くルートは泥道が続くので復路の下りは大変です。

体重の重い方は転倒すると大けがの可能性がありますので、BMI(肥満指数)が25以上の方はご注意ください。
腰痛の方はカヌーに乗りつづけると身体がかたまり、降りるときに足がもつれて転倒することがあります。

●フィールドでは携帯トイレを使用

フィールドでトイレに行きたいときは携帯トイレを利用します。
携帯トイレブースはフィールドに3か所あり、現在、携帯トイレは環境省や沖縄県の補助金によって無料で利用できます。

●レプトスピラ症にご注意を

皮膚に傷がある方は川や滝つぼに入らないでください。疲労などにより抵抗力が落ちている方も入らないように意識してください。

→ レプトスピラ症について

●ツアー中のケガについて

当店の過失による事故に関しては賠償責任保険が適用されますが、ご自身の不注意による傷病については全てが自己責任になります。ご不安な方は旅行前に国内旅行傷害保険などにご加入ください。

カメラや携帯電話を水没させる事故も多いので、心配な方は携行品に関する保障も含めることをお勧めします。

◆ツアー当日までの過ごし方

ツアー参加日の2週間ほど前から歩く時間を増やし、入浴で汗をかき、ストレッチをして身体をほぐす。これらをツアー当日まで続けることを強くお勧めいたします。そうすることで安全にツアーを楽しむことができます。

◆悪天候によるツアー開催の判断

当店の判断によりツアー内容を変更、短縮、もしくは中止にすることもあります。
特に滝上に行くルートは増水時に危険度が増すため、滝上の絶景ポイントへは無理な状況では行かないようにツアーを進行しております。

他社が通常通り滝上に行っている場合でも、当店はガイドの判断で行かない場合もあります。
現地で「他のショップが行ってるから自分たちも行きたい」というご要望は受け入れできません。ご了承お願いいたします。

◆それでも不明点のある方はご一報を

上記の内容を一読してもまだ年齢制限に関してご不明な点がありましたら、こちらからお問い合わせください。
お電話でのお問い合わせは基本的にこの文章を読んでいない方だと判断し、安全なツアー開催のためお断りすることがあります。
ご了承お願いいたします。

 西表島のランチ事情について 2023年10月26日


こんにちは!
本日は当店が考える “西表島のランチ事情がわかると半日ツアーは早めの出発がおすすめ!”となる理由についてお話しいたします。

◆西表島で見かける日常の風景

ホテルでしっかり朝食をとってもお昼になればお腹はすく。ランチもお腹いっぱい食べれば眠たくなる。そして眠たくなったら寝ればいい。
南国のリゾート地、石垣島ではどこのお店でランチを食べようかとインスタなどでチェックをしている方が大勢いるはずです。

その石垣島からフェリーで約1時間の西表島上原港周辺。
お昼時になると、ある光景をよく見かけます。それは…お食事処にできる行列です。

◆上原港から徒歩5分以内のお食事処

西表島の北の玄関口である上原港周辺にはいくつかのお食事処があります。ここでは上原港から歩いて5分以内にあるお食事処を、上原港から近い順にご紹介いたします。

デンサー食堂
上原港を出てすぐの正面。オレンジ色のラインを施した建物が特徴のデンサー食堂。

西表の少年
デンサー食堂のとなり。オープンカフェスタイルの西表の少年。

ラフラガーデン
上原港を出て信号を右に行くこと約60メートル。西表西部歯科診療所の2階にあるラフラガーデン。

新八(しんぱち)食堂
上原港を出て信号を左に行くこと約100メートル。青い壁が特徴の新八食堂。

これらのお店がメイン道路沿い(県道215号線)にありますが、12時から1時のいわゆるランチタイムの間が非常に混み合います。

その理由はどのお店も座席数が少ないというのもあるのですが、一番の理由、それは多くのショップの半日ツアーが終わる時間がほとんど一緒だからなのです。

◆石垣島からの日帰りツアー

西表島で開催されるアクティビティツアーの多くは石垣島からの日帰り参加が多く、その中でも、半日ツアーの客さまの多くは石垣港を8時30分に出発する便に集中して乗船されます。

その証拠に八重山観光フェリーと安栄観光、ともに通常より大型のフェリーで運航しています。それらの船が到着する9時20分頃が、上原港が一日で一番賑わう時間帯となります。
そして西表島のホテルに宿泊されている方もフェリーの到着時刻に合わせてのお迎えとなります。

その後は、各社とも9時30分頃~12時30分頃といった同じ時間帯にツアーを進行するので、港もフィールドもツアー終了後のお食事処も集中的に混み合います。

◆西表島に宿泊されている方へのおすすめ

トレッキングのないカヌーだけのマングローブカヌー体験コースは、8時30分開始と9時30分開始があります。開始時間はご予約いただいた先着順で決まりますので、9時30分開始のご予約が入ると、その日の8時30分開始は受付終了となります。

西表島にご宿泊されている方にとって9時頃のお迎えは「ちょうどいい」のではないでしょうか。実際に当店のご予約も9時30分開始が人気です。
しかし、出発時間がたくさんの他社ツアーと重なり、混み合うフィールドでカヌーを漕ぐ現実があります。

西表島に宿泊されている方は石垣島からの日帰り参加の方たちが少ない早めの8時30分出発のツアーがおすすめです。
観光スポットが混み合う前にのんびりと楽しむことができるのは西表島に宿泊した人のメリットではないでしょうか。

◆早めのツアーで早めのランチ

早めにツアーを開始をするとツアーもお昼前には終了します。そして、そのメリットはランチタイムにも生かされます。

12時すぎに行列ができるお食事処も、11時30分頃の開店直後はさすがに混雑前です。
観光地のお昼時は早め早めの行動で座席確保が必要です。特に家族やグループなど大人数の方は早めの昼食をおすすめしますよ。

◆ 飲食店に入る前のマナー

アクティビティツアーで川や海で遊んだ後に、濡れたまま、砂のたくさんついたサンダルのままでお店に入る方もおられますが、マナー違反となりますのでご注意ください。

そこで、当店ではツアー参加者の皆さまと飲食店とのトラブルを未然に防ぐための対策をとっております。

1. ツアー専用シューズ、ツアー終了後の履き替えサンダルをご用意
ツアー終了後、汚れたシューズは当店が用意したサンダルに履き替えていただきます。

2. シャワー室のご提供
必要な方はシャワーを浴びて完全に乾いた服に着替えたうえで、ご自身の靴に履き替えていただきます。

ツアー終了後は上原港近辺のお食事処へお送りすることは可能です。お昼をしっかり食べて、午後の西表島も楽しんでくださいね。

◆や〜なれど ふかなれ〜

ここで、マナーを守って安全に島旅を楽しんでいただくための参考となる動画を紹介させていただきます。

沖縄でご活躍のお笑い芸人ありんくりんのお二人を主人公に迎え、島での過ごし方がユーモアたっぷりに演出されています。

映像の中で何度も登場する合言葉「ピカフレ」と「や〜なれど ふかなれ〜」は

・ピカフレ → ルールとマナーを守ってピカリャ~フレンズになろう

・や〜なれど ふかなれ〜 → 家でのふるまいが外でのふるまい(沖縄のことわざ)

という意味です。ちなみにピカリャ〜とは竹富町の観光宣伝部長です。

実は当店も撮影スタッフの一員として協力させていただき、なんと風車オーナーのしゅうさんは俳優として出演もしています!

ピカリャ〜の魅力を半減させる名演技!…とまではいきませんが、出演は事実なので、沖縄の離島へ出かける方は動画を視聴しつつ島旅のマナーを学んでみてください。
ついでに素朴な演技を披露するしゅうさん探しも楽しみながら(笑