<ツアーの様子> カテゴリーの記事
ツアーの日、天気が悪そうですが… 2019年3月6日
本日の早朝、ガラス窓を叩く雨音で目覚めてしまうほどの強い雨で一日がスタートしました。
前夜の天気予報では「明日は前線の通過にともない午前中に雨が激しく降る」とのことでしたが、見事に的中です。
今日、予定されていたツアーは「ピナイサーラの滝(滝つぼ&滝うえ)コース」でしたが、山登りの行程は危険と判断し、内容をアレンジして午前中は由布島の水牛車観光へ出かけ、カヌーは雨が一段落する午後に開催することにしました。
さて、カヌーツアーのガイドが天気予報を気にするのは当然ですが、ゲストも出発前から西表島の天気が気になるのではないでしょうか?
本日のゲストの皆さまも明け方の雷雨にはさぞ心配されたことでしょう。
今日は良い機会なので、雨の日にがっかりしたツアーにならないための当店の取組みをご紹介します。
◆雨の日でも楽しむための3つのポイント
1. 前日に情報提供します
当店ではツアー前日にゲストへ電話やメールでツアーに関する伝達事項の確認をとります。
通常はフェリーの時間、服装や持ち物、コース内容などの確認ですが、悪天候が予想される場合はツアー当日に考えられる状況を可能な限り、様々な場面を想定してお話しします。ツアーの中止が懸念される場合は特に慎重にご説明します。
そうする事によるゲストのメリットとしては、もしツアーが中止になった場合に備え、違うプランを前もって考えておくことができます。
ツアー当日の朝、
お店側 「今日のツアーは中止です」
ゲスト 「エーッ! いきなり言われても…」
これではツラ過ぎますよね(汗
2. ツアー当日の朝もやりとりは続きます
早朝5時、当社のスタッフは最新の天気予報をチェックします。
悪天候の予報であれば、昨夜からの天気の移り変わりや降水量、現在の西表島の状況などを熟慮した上でツアー催行が可能かどうか判断し、ゲストにメールでご連絡します。
もしメールでのやりとりでは不安、不明点などがあれば7時頃から電話で説明いたします。
ここまでやるから風車のツアーは安心して楽しめます。
3. 服が濡れてもノープロブレム!
当店は5つのシャワー室と更衣室、広々とした休憩室を完備しております。
西表島内のカヌーツアー専門店の中でも、ここまで設備が整っているのは風車だけです。
汗だくでツアーが終了しても、熱いシャワーを浴びて乾いた服に着替えれば気分爽快です。
服や体が濡れたまま帰りのフェリーに乗ると風邪をひく原因にもなりますので、ぜひ着替えは一式お持ちください。
風車なら西表島にいるうちに身支度をきれいに整え、石垣島へ着いたらそのままディナーへ出かけることができますよ!
◆小雨程度なら通常開催可能なコース
西表島を代表するピナイサーラの滝と由布島を一日で楽しめる ピナイサーラの滝&由布島ツアー をぜひお楽しみください。
ジャングルクイズとソウルフード!? 2018年6月26日
こんにちは~
風車のダイちゃんです!
梅雨も明け、西表島に正真正銘の夏がやって来ました♪
今日はピナイサーラの滝上&滝つぼの1日コースにお出かけ。
ピナイサーラの滝は沖縄県で一番の落差(55メートル)を誇る滝として有名です。
年間を通してたくさんの人が訪れますが、滝の上まで山登りで行けるのも人気の理由の一つです!
◆ひょっこり遭遇No.1の生き物は…
トレッキング中は様々な生き物を観察できますが、ひょっこり出会う事の多い生き物といえばトカゲです。ちなみに西表島には5種類のトカゲが生息しています。
(1) サキシマキノボリトカゲ
遭遇率No.1!
愛嬌たっぷりの表情と動きがひょうきんなジャングルの人気者。
(2) イシガキトカゲ
コバルトブルーのしっぽが特徴。写真はサキシマハブに捕食されてしまった瞬間です(涙
(3) キシノウエトカゲ
40センチ近くまで成長する国内最大種のトカゲ。絶滅危惧種で国の天然記念物に指定されています。
ちなみにこのキシノウエトカゲ、子供の頃はしっぽがコバルトブルーでイシガキトカゲにそっくりなんですよ。見分けがつく方はかなりのトカゲ通です。
(4) サキシマカナヘビ
鮮やかな緑と長ーいしっぽが特徴の気品あふれる美しいトカゲさん。
(5) サキシマスベトカゲ
ごめんなさい、写真が見つかりませんでした(汗
その名の通り、すべすべしたウロコで覆われた茶褐色の10センチほどのトカゲです。
私的にはサキシマスベスベトカゲの方が覚えやすいと思うのですが笑
ぜひググってみてください!
◆ダイちゃんのお気に入りはコレ!
ツアーを盛り上げてくれる西表島のトカゲ達ですが、中でも私が一番好きなのはサキシマキノボリトカゲです!
その名前の通り木登りが上手で樹上で暮らしており、背中の色や柄が木にそっくりなんです。
木にくっついて止まっていると、見慣れた私でもスルーしてしまうほど隠れるのが上手です。
でも、見つけてしまった時、本人はまだ気づかれていないと思っているのか(?)ジーっと微動だにせず静止の姿勢を崩しません。
その姿をゲストと一緒に眺めていると「かわいいなぁ~」って思います笑
◆ジャングルクイズ!
ツアー中、木に擬態しているサキシマキノボリトカゲがいたらクイズタイムの始まりです!
「トカゲが隠れているの分かりますか?この辺ですよ~」と少しヒントも出してみます。
こんな形で自然に触れ合っていただけると私も嬉しくなります。
普段は爬虫類が苦手な方でも、西表島なら生き物を観察しながらツアーを楽しめると思います。
◆うちなーランチ&おやつ
約50分の山登りで滝上に到着したら、絶景の見える青空食堂でランチ!
ガイド手作りの八重山そばをお出しするまでゲストの皆さんはしばし休憩。。
お腹いっぱいになったら次は滝つぼを目指します。
来た道を戻ってカヌーを降りたポイントから別ルートを約20分歩きますが、夏のジャングルは暑くて湿度も高いので着ているシャツは絞れるほど汗をかきます。
ピナイサーラの滝の上と下(滝つぼ)に行くこのコースは体力を一番使うハードなスケジュールです。でも、滝つぼでは泳ぐこともできてリフレッシュが最高に気持ち良いのです。
滝つぼで暑さを吹き飛ばした後は、夏バテ解消に良い麦茶とムーチー(鬼餅)でティータイムです。ムーチーとは原料に紅芋を使用したお餅のことで、風車では砂糖控えめの優しい甘さで作っています。
ちなみに沖縄では旧暦の12月8日に健康や長寿を願ってムーチーを食べる習慣があるんですよ!
沖縄づくしのランチとおやつで元気を取り戻したら、さあ帰りましょう!
◆また会う日まで!
帰りはお店でシャワーを浴びてスッキリしてから帰ってください。
最後のお仕事、ホテルや港でゲストの皆さんとお別れするのは、いつまで経っても慣れません…。暑くて過酷な(?)ジャングル体験を一日いっしょに過ごしたメンバーですから、お別れはやっぱり寂しい(涙
でも、この西表島で再びお会いできることを願い…また会う日までのサヨナラです!
◆本日ご案内の1日ツアー
ピナイサーラの滝を一日かけて周る ピナイサーラの滝(滝つぼ&滝うえ)ツアー は、滝上からの絶景が一番の見どころです。
真夏のジャングルで汗だくからの滝つぼクールダウンを楽しみたい方、いらっしゃーい!!
雨上がりの絶景!ピナイサーラの滝ツアー 2018年1月21日
夏の終わり、11月から西表島は曇りや雨の日が多く、夏の間にあれだけ日焼けした肌はすっかり元に戻りました。
◆冬の西表島
ツアー日の朝は天気予報とにらめっこが続いていますが、なかなか晴れマークがでてきません。
これは2日前の空です。
◆今日の空
今日も明け方に雨が降ったので、カッパを携行してツアーに出発。
しかし風が生暖かく、日中は薄手のシャツ1枚という服装でも充分でした。
本日ご参加者のお2人は、この半年間で八重山来訪が彼氏さんは2回目、彼女さんは3回目というツワモノ!
ピナイサーラの滝の上に到着したころから急に空が明るくなると雲が流れはじめ、新緑の山々と青い海がはっきりと目に映るようになりました。
この素晴らしい絶景が見られるのはピナイサーラの滝の上からだけ。
今まで数えきれないほど見て来た景色ですが、いつも新鮮な気持にさせられる感動スポットです。
本日もツアーのご参加ありがとうございました。
◆本日ご案内の1日ツアー
ピナイサーラの滝を一日かけて周る ピナイサーラの滝(滝つぼ&滝うえ)ツアー は、滝上からの絶景が一番の見どころです。
真夏のうだるような暑さのない今の時期なら、爽やかなジャングル登山が楽しめますよ!
香港よりアドベンチャーチーム来島! 2017年6月28日
こんにちは!
風車のDaisukeです。
今日は香港からお越しの8名のゲストとマングローブカヌー&キャニオニング体験コースに出発!
◆アドベンチャーチーム参上!
最初は不安そうにしていたカヤックもすぐに慣れて、全員お手の物。
夏の日差しを存分に浴びました!
なんでも石垣島でキャンプをしているそうで、アドベンチャー満点のチームです!
◆午後からキャニオニング体験
ランチの後はフィールドを移動してのキャニオニング体験。聞くところによるとキャニオニングは初体験という香港チーム。
まずは川の上流目指してサウナ状態のジャングルを10分ほど歩きます。
この10分間が猛烈に暑い!笑
上流に到着したら、うむを言わず川へ飛びこみたいけど、ちょっとガマン!
まずはガイドがキャニオニングの仕方について細かくレクチャーします。
レクチャーが終わったら、ゆっくり川に入ります。
待ってましたと言わんばかりのハジける笑顔!
~o(*^▽^*)o~♪
「西表島でキャンプすれば毎日川に入れたとのに…」と後悔している方もいました。笑
最終スポットでは、みんなで輪になってパシャリ!
アドベンチャーの一員になれて、私自身すごく楽しかったです!
改めてキャニオニングというアクティビティはチームワークが大切なんだと感じた一日でした。
また遊びに来てくださいね!
◆本日ご案内のツアー
本日ご案内のコースは、夏に一番人気のマングローブカヌー&キャニオニング体験コースマングローブカヌー&キャニオニング体験コースです。
川遊びには申し分ないコンディションの今の時期は、本格的な夏のシーズン前の静けさの中で、のんびりとジャングル体験が楽しめます。
カヌー、トレッキング、キャニオニング体験のすべてがお勧めですよ!
晴れ渡る青空!今度こそ本当に梅雨明け!? 2017年6月19日
こんにちは!ガイドの星です☆
梅雨前線が停滞し、ここ最近は曇りがちな西表島ですが、今日は朝起きて外に出たら青空が広がっていました。
久しぶりの青空にテンションMaxです!
(n‘∀‘)η ヤッホー!
◆人気上昇中のクーラの滝へLet’s Go!
今日は最近ジワリジワリと人気上昇の クーラの滝半日コース へ行ってきました。
ツアーのスタートは海が広がる河口から。やっぱり青空は最高です!
きれいな木漏れ日が降りそそぐ中のカヌーは清々しい気分になります。
今日は強い南風が吹いていましたがマングローブに囲まれた川の中は風の影響は受けず、初心者の方でも簡単に漕ぐことができます。
クーラの滝も木漏れ日に照らされ、とってもきれいでした。
◆本日ご案内の半日ツアー
今日は絶好のお天気とお手軽な クーラ川カヌー&滝コース のおかげで、ガイドである私自身もリフレッシュすることができました!
ぜひ皆さんも癒されにきてくださいね。お待ちしてます!
初めての沖縄旅行で初めての西表島へ! 2017年6月11日
こんにちは〜
風車のダイちゃんです!
今日は マングローブカヌー&由布島ツアー に行ってきました。
本日の天気は文句なしの晴れ。完全に夏!
暑さ対策が必要です。飲み物は「絶対」というほど忘れてはいけません。
◆親日家のゲストとピナイサーラの滝へ
本日のお客様は香港からお越しのお二人です。
青すぎる青空のもとピナイサーラの滝へ! 2017年6月7日
こんにちは!ガイドの星です☆
昨日、今日と朝起きると素晴らしい晴天が広がり、外に出ると南風も感じるようになりました。
天気図を見てみても前線が北上しているのがわかります。これは待ちに待った梅雨明けなのでしょうか!?
◆晴天のピナイサーラの滝へ!
さて、今日は ピナイサーラの滝上&滝つぼコース に行ってきました。
晴れているということは滝上からの景色も最高なはず…。ツアー前から心を躍らせていましたが、予想以上の絶景!!
カヌー中も、トレッキング中も。
もちろん滝上からの景色も最高の一言でした!
この絶景は何回見ても感動します。
これからは晴れの日が多くなり、息をのむような景色を見るには絶好のシーズンになると思います。
ぜひ西表島に来る際は滝上の景色を一緒に見に行きましょう!
◆先輩に追いつけ追い越せ!
話は変わりますが、今朝、私の地元である栃木県の地元紙「下野新聞」に西表島の記事が掲載されました。
そこには私と同じく栃木県出身の先輩ガイド、鈴木さんの名前が!すごいし羨ましいです!!
今、栃木県では鈴木さんが有名人になっている事でしょう(^^
私も地元栃木の新聞に掲載される日を夢見て、より一層頑張ろうという気持ちになりました。
西表島のジャングルで”涼”を発見! 2017年6月7日
こんにちは~
風車のダイちゃんです!
本日は川の中を歩き、滝に打たれ、岩の上からジャンプ!
そして川を泳ぎまくる シャワートレッキング&キャニオニングツアー に行ってまいりました!
先週とは打って変わって最高の天気♪
梅雨明け間近…というより、もしかして梅雨明け?
今日は誰もいないフィールドで大人3人、子供に戻りました!
西表島のジャングルを独り占めならぬ3人占め。
人に見られていない解放感!
オフシーズンならではの特権ですね(^^v
◆目指せ、ゲータの滝!
午前中はゲータ川の川沿いをひたすら登って滝を目指します。
暑くなったら即、川に入ってクールダウン~
(*´ο`*)=3 ホッ
川沿いや川を上るわくわく感はたまりません!
そして、ついにゲータの滝にとうちゃーく!
◆Let’s キャニオニング体験!
さて、午後からはキャニオニング体験です。
高い所が苦手というので、最初はそろーりそろーりとジャンプ。
しかし10分後…
ジャンプのプロに!!
見事な大ジャンプを決めました (゚∇^d) グッ!!
ツアー終了後、「こんなに楽しいなら全部西表島に泊まればよかった!」と言って頂けました。
ありがとうございます!
。・゚・(゚`ω´゚)・゚・。 ウレシ~
お二人で海外に行かれるそうですが、西表島もいいでしょう?
またいつでもご参加お待ちしています。
本日はご来店ありがとうございました!
◆本日ご案内の1日ツアー
カヌーは無くていい!西表島のジャングルをとにかく歩いて自然体験したい!!
こんな方に打ってつけの 亜熱帯シャワートレッキング&キャニオニングコース では、贅沢に2カ所のフィールドで“涼”を満喫することができます。
期間限定の6月末までの開催です!
Londonからお越しの素敵なご夫婦と一緒に♪ 2017年6月1日
こんにちは~
風車のダイちゃんです!
今日の天気予報は晴れのち曇り。
西表島は島のあちこちで天気がコロコロと変わるので、普段の天気予報は参考程度にする事が多いのですが、今日は珍しくズバリ的中!
数日前には沖縄の伝統行事であるハーリーも無事に終わり、いよいよ本格的な夏の到来を感じさせるような蒸し暑い一日でした。
ちなみに、私はカヌー組合チームの一員としてハーリーに参加しましたが、なんと一位を獲ることができました!
◆Welcome to Iriomote Island!
今日は、はるばるロンドンからお越しの素敵なご夫婦と一緒に ピナイサーラの滝(滝つぼ&滝うえ)コース へ出かけてきました。
気温30度。
それほど高いわけではありませんが、突き抜けるような快晴なので紫外線がとても強く、ジリジリするような暑さでした。
ジャングルの日影へ入るとホッとします。
お二人ともとても優しくて、幸せそうな笑顔に私もハッピーをいっぱいもらいました!
最後には「Fantastic !!」と言ってもらえました!
(v^ー°) yes!
本日はありがとうございました。またのご来店お待ちしています!
…ってゆうか、ロンドン行きたいなぁ〜 笑
◆本日ご案内の1日ツアー
ピナイサーラの滝を一日かけて周る ピナイサーラの滝(滝つぼ&滝うえ)コース は、滝上からの絶景が一番の見どころです。
ここ西表島でも海外からお越しのゲストが年々多くなっています。
世界と比べてもまったく遜色のないピナイサーラの滝を知るには、こちらのコースがお勧めです。
カヌーを漕いでジャングルを歩き、落差50メートル以上もある滝の上と滝つぼを一日で巡れる、まさに奇跡のコースです!
貸切りツアーでのんびり過ごした一日でした 2017年5月30日
こんにちは~
風車のダイちゃんです!
今日はマングローブカヌー&キャニオニング体験コースにお出かけ。
出発前、見上げた空は典型的な梅雨空…。
今にも雨が降りそうな雰囲気で心配でしたが、カヌーに乗り始めると、みるみると雲が風に流され青空が広がっていきました!
ヽ(^。^)ノヤッター!
と思いきや、肌がジリジリ赤くなって今度は日焼けの心配が…。
これからの季節は曇りでも日焼け対策は必須です。
◆男ふたり、ジャングルを満喫!
本日のゲストは関西からの一人旅。
貸し切り状態のツアーでは元気いっぱい、西表島のジャングルを全力で遊んでいただきました。
もちろん私も全力で楽しみましたよ!
今夜も美味しいビールが飲めそうです。
ツアーのご参加ありがとうございました!