カヌーとキャニオニング体験が一日で楽しめる
“Wの演出” で西表島の夏をお届けします!
Point 1 真夏の西表島の “ベスト” を体感!
ツアーの始まりから終わりまで、川遊びの醍醐味あふれる西表島の夏最強コース!
Point 2 暑ければ暑いほど楽しめる!
真夏のジャングルをカヌーとトレッキングでHOTに攻めた後は、水しぶき上がる川遊びでCOOLダウン!
一日の終わりを爽やかに演出します
Point 3 充実の無料レンタル!
シューズやライフジャケットはもちろん、防水バックやヘルメット、レッグガードなど必要装備はすべて無料レンタル。
沖縄本島よりさらに400km南西に位置する西表島。
400kmと一言でいうのは簡単ですが、その距離は東京~大阪間と同じです。
那覇空港から飛行機を乗り継ぎ、船に乗り、時間もお金もかけて離島へ来られるゲストが期待するのは、同じ沖縄であっても沖縄本島ではなく西表島でしかできない自然体験をすること。
西表島のサマーシーズンの“ベスト”をお届けするマングローブカヌーとキャニオニング体験はゲストの期待を裏切りません!
※マングローブカヌーのフィールドは当店が指定させていただきますのでご了承ください。
人が多くて混んでるって聞いたけど楽しめる?
★風車なら大丈夫!
夏は他店に比べてツアー開始が1時間ほど早いので、静寂の中でのマングローブカヌーが楽しめます。
他店では石垣島8:30発の船でゲストが集まりますが、その時間は船の臨時便が出るくらい超満員です。
レンタル品は無料ですか?
★はい、もちろん無料です!
ゲストは着替えとタオルさえあればOKです。
集合したらすぐ出発するの?
★いいえ、そんなことはありません。
風車はカヌーショップの中では数少ないベース(実店舗)を構えています。ゲストを港やホテルでお迎えしたらフィールドへ直行なんてことはありません。まずはご来店いただきツアーの準備をじっくり行います。
さらに他店と比較するポイントはレンタル品のサイズ合わせです。豊富なサイズを取り揃えるベースで納得のいくまでシューズやヘルメットをお選びください。
装備の多いコースだからこそ、準備のための時間は惜しみません。
自分の他にお客さんは何人いるの?
★風車のガイドレシオは1:8です。
1人のガイドに対しゲストが8名、コースによっては7名となります。
他店では1人のガイドが10数名のゲストを連れている光景も見かけますが、安全第一をモットーとする風車では上記のルールに則って営業しています。
さらに今年はサブガイド制も導入し、8名前後のゲストに対し2人のガイドがご案内します。もしツアー中に体調が悪くなってもサブガイドが介抱に当たるので、他のゲストに迷惑をかけることなくツアーを継続することができます。
ツアーの後に着替える場所はあるの?
★もちろん、あります!
キャニオニングとは川の中を歩いたり泳いだりしながら上流から下流へと移動する遊びなので、ツアー終了後は全身濡れています。
風車ではベースにシャワー室(もちろん温水)やドライヤーも完備しているので、さっぱりしてからお帰りください。
「港のトイレで着替えるの?」なんて心配はさせません!
他に比較するポイントは?
★風車×ニュージーランド!
風車では他店にはない独自の取組みとして、キャニオニングの本場ニュージーランドからプロのキャニオニングガイドを西表島へ招き、このコースで使用するフィールドでのスキルアップ研修を行いました。
ニュージーランドのプロガイドが西表島のガイドとは違う目線でフィールドをチェックし、より楽しく、より安全に遊べるためのアイディアをいっぱい詰め込みました。他社とは一味違う風車のキャニオニングをご堪能ください。
→ スキルアップ研修の様子
AM8:30 | 9:40 |
![]() |
◆ピックアップ お約束の時刻に港やご宿泊先へお迎えに上ります。 ベース(当店)で受付けやレンタルシューズのサイズ合わせ、ツアーの説明などを行い、すべての準備が完了したらツアースタートです。 |
---|---|---|
AM10:10 | ![]() |
◆パドル講習 カヌーの操作方法を練習してから、川に浮かべたカヌーに乗り込みます。 基本的にカヌーはタンデム艇(2人乗り)を使用するので、一緒にカヌーを漕ぐパートナーの組み合わせはガイドと相談して決めましょう。 |
AM10:50 | ![]() |
◆カヌー(約90分) 漕ぎ始めは右往左往しますが、慣れてくると上手にカヌーをコントロールできるようになります。 支流に入ると一気に川幅が狭くなり、まるでディズニーランドのジャングルクルーズのようです。 |
PM0:20 | ![]() |
◆ランチ ランチの時間です。いったんベースへ戻り、ガイドとゆんたく(おしゃべり)しながら八重山そばを頂きましょう。 食べ終えたら装備をキャニオニング仕様にチェンジ。次のポイントへ移動します。 |
PM2:00 | ![]() |
◆出発準備 大見謝ロードパークに到着。キャニオニングの前に、マングローブを間近に観察できる木道を散策してみましょう。 装備をもう一度確認してから、ジャングルを15分ほど歩いてキャニオニング体験のスタート地点へ移動します。 |
PM2:30 | ![]() |
◆キャニオニング体験(約70分) この大見謝川の下流エリアは、穏やかながらも大小さまざまな滝や滝つぼが点在しています。変化に富んだ地形で、ビギナー向けのフィールドとして子供から大人まで楽しめる人気スポットです。 流れに身を任せて漂ってみたり、ターザン気分でダイブしたり、誰もが童心にかえって大騒ぎすること間違いなし! ガイドが当日の川の状況を見ながら最善のポイントを選んでご案内します。 |
PM3:40 | ![]() |
◆記念写真 そろそろ終了です。今日一日、一緒に過ごした仲間と記念撮影をしましょう。 |
PM4:10 | ![]() |
◆ツアー終了
お疲れ様でした。 石垣島へ帰る方は上原港へ、お泊りの方は各宿泊先へお送りします。 |
開催に ついて |
|
---|---|
所要時間 |
|
料金 (対象) |
|
料金に 含まれる もの |
|
持ち物 |
|
服 装 |
|
お荷物 |
|
気象条件 |
|
備 考 |
こちらもお読みください |
八重山観光フェリーの [石垣 7時30分発 上原行き] にご乗船ください。上原港に8時20分頃に到着します。
当店のスタッフが8時30分頃にお迎えにあがりますので、あらかじめトイレをお済ませのうえ、港ターミナルの入口付近へ集合してください。
上原行きが欠航した場合
八重山観光フェリーの [石垣 7時発 大原行き] にご乗船ください。しかし、運賃は「上原行き」の料金を支払って [大原行きの乗船券] と [バス券] を受け取ってください。
大原港に到着したら [バス券] を使って八重山観光フェリーが運行するバスに速やかに乗り換え、上原港までお越しください。上原港には8時40分頃に到着しますので、当店のスタッフがお迎えにあがります。