2025年3月版|西表島カヌーツアー風車に決めた理由 2025年4月2日
みなさん、こんにちは!
西表島風車のしゅうさんです (-⊡ω⊡)/
気づけばもう4月。春休みも終わりに近づき、本格的な新年度の始まりです。
一週間ほど前からテレビではサクラの開花状況が放送されていますが、西表島では雨で北風が強く、肌寒い日が続いていました。
ピナイサーラの滝も増水気味で迫力満点です。
さて、本日は2025年3月版の「西表島カヌーツアー風車に決めた理由」についてのご報告です。
今回から可能な限り各コースごとのお客様の声もまとめてみました。ツアー選びの参考になれば幸いです。
◆ピナイサーラの滝(滝つぼ&滝うえ)コースにご参加の方
- 滝の上にいくトレッキングとカヌーがしたかったのでこちらのツアーに決めました
- 一度滝に行ってみたかった
- ピナイサーラかゲータのツアーで考えていてピナイサーラのほうが歩くキョリがみじかそうだったため
- 1人でも参加可能
- カヌーや絶景
- トレッキングとカヌーが両方できる
- 滝上ツアー、八重山そば
- 口コミが良かったこと、滝付近で八重山そばが食べられること
- 物品の貸し出しがあること、ピナイサーラの滝の上と下があること
- カヌーやトレッキングができる点
◆ピナイサーラの滝(滝つぼ)コースにご参加の方
- ピナイサーラの滝とトレッキング
- カヌーとトレッキングと滝が見れて短い時間で参加できること
- カヌーができて日帰りでも参加可能
- カヌーとトレッキングがある点
- 時間帯が良かった、値段が手頃だった、雰囲気が良さそうだった
- 体力的にちょうど良さげな内容
- 小さい子がいないこと
- 半日ツアー、マングローブ、滝
- 半日で行けてカヌーも滝もある
- 半日、トレッキング
- お値段とHPを見て
- 価格と体験内容
- 価格、内容
- 価格と内容を見て予約しました
- ツアー内容と料金
- 行程と値段
- 時間、内容、価格
- 時間と内容
- 午前中に出来る点とマングローブと滝が両方楽しめそうだったので
- ツアー内容が希望通りだったから
◆マングローブカヌー&由布島コースにご参加の方
- アクティビティと観光を2つ楽しめる
- カヌーと由布島に行けるという内容
- やまねこ保護センターへいけるから
- 5歳が参加できる
- トレッキングがないため
◆カヌー体験コースにご参加の方
- 短時間でコンパクトなコースがあったため
- 半日のツアーは他ではあまりなく、決め手になりました
- 半日コース(観光もしたかったので)
- ゆっくりできること
◆クーラ川ジャングル探検コースにご参加の方
- 子供が安心しておこなえそうなプランだったため
◆ツアーの内容について
- プラン内容が多くて時間をえらべれるのが良かったからです
- 面白そうだったため
- 子連れで楽しめそうだった
- 楽しそうだったから
- たのしそうだったので
- 内容が充実していたから
- プランがよさそうだった
- 体験
- 内容
- ツアー内容
- ツアーの流れ
- アクティビティの内容
- 場所
- カヤックとトレッキングをマングローブでできて、ホテルまで送迎頂けるところ
◆クチコミについて
- 手厚さ、クチコミ、値段
- 口コミがっても良かったので
- 口コミとか見て
- 口こみが良かった
- 口コミの評価
- アソビュー上での口コミ
- カヌーできるのと、口コミが良さそうだったので
- ○○さんが去年参加して良かったとススメてくださったので
- ピナイサーラに行った方がよいという知人のすすめ
- お店の人のおすすめ
- 友人の紹介
◆予約について
- 当日予約が可能
- 急にも関わらず対応していただけた
- 楽天トラベル
- パイヌマヤホテルの紹介で
◆風車公式サイトについて
- HPの内容がしっかりしていて安全性に配慮していたから
- HPの見やすさ、楽しそうなデザイン
- ツアーに関する説明が詳しく親切でとてもわかりやすかったから
- ツアーの説明が詳しかったので心配はありませんでした
- プラン内容が詳細だった
- サイトが分かり易かったから
- HPが一番わかりやすかった、予約がかんたんだった
- ホームページの雰囲気
- ツアー料金、HP
- HP、メールでの対応
- 友人のすすめとホームページ
◆その他
- 親切そう
- Webで見つけたので
- 天候が悪いときにしっかり連絡をくれたりして対応がしっかりしていた
- 2度お世話になってとても楽しかったので
- 色々なツアーがあってその日(天気)などにあわせて選ぶことができたから
- 大谷さんと立川さんのやさしさ!!
- 2年前に風車さんでおせわになり、とてもよかったので。大谷さんがいれば安心!なんでも知っていて楽しいです。
◆2025年3月の傾向
3月と言えば、まずは大学生の卒業旅行です。
フィールドはたくさんの学生で賑わう。そんなイメージがありましたが、今年は例年より若い方のグループが少なかったように感じます。
風車のお客様が減ったのか? 全体的に減少傾向にあるのか?
そこは分かりませんが、感覚としては2割くらい少なくなったような気がします。
そして「減った」というと西表島の宿に泊まる方も減り、石垣島から日帰りで遊びに来られる方が多かったです。
もしかして石垣島までは学生さんがたくさん来ているけど、そこから離島へ渡る方が減ったということでしょうか?
4月から新社会人になられた皆さん。
次回は夏のボーナスで西表島へ遊びにいらしてくださいね!
◆アクシデントもちらほら…
今年の3月は悪天候の日が多かったので、ゲストの皆さまとの連絡に四苦八苦でした。
特に上原行きが欠航した朝には「フェリーが満員で乗れません!」という事態も…(汗)
フェリーが減便されたのに石垣島から日帰り観光で来る方は増えたため、春休みや夏休み、GWなどの大型連休に石垣港を出航する始発便は大変な混雑です。
ブログ等で何度かお伝えしましたが、これからはツアーの予約だけではなく乗船券の事前予約が絶対に必要なんだと身に染みた3月でした。
◆サガリバナツアーは満席の日も…
何かとバタバタ過ごす日々の中、6月下旬から開催予定のサガリバナカヌーコースのご予約が順調でした。
すでに満員の日もありますので、早朝のお花見カヌーにご興味ある方は早めのご予約をお待ちしております!
◆プライベートがちょっと忙しくなります
4月からしゅうさんは公民館(自治会)の役員になりました。3度目の大役です。
今年度は定期的な会合や事務仕事などの予定が入りますが、本業ではお客様に迷惑をかけないように気をつけて参ります。
そしてこの一年は地域の方たちといろんな話をし、島暮らしがより充実できるように皆で協力していきたいです。
2025年2月版|西表島カヌーツアー風車に決めた理由 2025年3月2日
みなさん、こんにちは!
西表島風車のしゅうさんです (-⊡ω⊡)/
11月から続く超閑散期も終わりに近づいた今日この頃。
例年にくらべ割とお客様の多い冬となり、なんやかんやで忙しい毎日を過ごしております。
さて、本日は2025年2月版の「西表島カヌーツアー風車に決めた理由」についてのご報告です。
◆ツアーの内容について
- ツアー内容
- 楽しそう
- カヌー、トレッキング両方を体験できること
- カヌー体験がしたかった
- カヌーをしてみたかったので
- 滝上まで行けること
- ピナイサーラ滝上、下でよさそうだったから
- 滝(ピナイサーラの滝)
- 西表のマングローブに行きたかったから
- 昼食ついてるから
- 八重山そばが食べられる
- 1日アクティブに楽しめそうだったから
- 1日かけてじっくり西表島を体験できそうなところ
- 西表野生生物保護センターに行ける(マングローブカヌー&由布島コース)
- 時間帯(午後から開催)
- 時間と場所
- 1人参加OK、半日コース有
- 半日で終わる点
- 価格、滝、案内の丁寧さ
- リーズナブルな価格設定
◆予約について
- 当日の予約受付
- 前日の夜に予約ができた
- 予約のしやすさ
- 1人参加可能だったところ
◆ホームページについて
- HPのブログ
- ホームページがしっかりしていた
- ホームページのわかりやすさ
- ホームページの雰囲気
- 細かいスケジュールがあったため
- Exactly what we wanted + available. (possible to see directly on website)
◆その他
- 口コミ
- 口コミ、親切とかいてあった
- ていねいさ
- 歴史
- しっかりしてそうな感じがした
- 電話対応の良さ、知人の高評価
- しゅうさんにお世話になっているため
- ピンときました
◆2025年2月の傾向
やまねこマラソンの前後を除いて2月は西表島に宿泊される観光客は少なく、多くの方が石垣島からの日帰り観光です。
カヌーツアーのお客様もグッと減る超閑散期なので、前日、当日のお申込みにも可能な限り対応いたしました。
そして今年の2月は全国的に厳しい寒さに見舞われました。
ここ西表島でも気温が低く天気もパッとしない日が続いたので、アクティビティツアーの参加を検討される方は天気予報を入念にチェックしてからご予約されるケースが多かった気がします。
超閑散期はツアーが満員になる日はほとんど無いので「西表島でカヌーしてみたいな…」と思い立ったら、まずは当店までお問い合わせくださいね。
繁忙期には対応できないスケジュールでもお受けできるかもしれませんので。
→ <風車>お問合せフォーム
◆卒業旅行で石垣島、西表島に来られる学生の皆さん
2月、3月は卒業旅行シーズンですね。
学生の一人旅も楽しいものですが、友達数人、10人グループなどの大人数の旅は社会人になるとなかなか出来ない貴重な経験になります。
西表島のカヌーツアーで大人気のピナイサーラの滝は、1人のガイドがご案内できる最大人数は7名様までというルールがあります。
もしも8名様以上の大人数で参加する場合は2名のガイドが必要となるため、早めのご相談、ご予約をおすすめいたします。
◆超閑散期→普通の閑散期
超閑散期に西表島まで来ていただいた皆さま、本当にありがとうございました。
3月になりましたが、これから夏までは普通の閑散期です(笑)
2月は気温が12℃前後しかない日は暑がりのしゅうさんでもさすがに重ね着3枚でツアーに出ましたが、3月は三寒四温で、初夏のような日もあれば再び真冬のように寒い日もあるでしょう。
西表島を観光する際はどんな服装がいいのか悩んでしまうかもしれませんが、基本的には気温が20℃前後なので着こむ必要はないと思います。
しかし雨が降りやすかったり北風の強い日はまだ続くので、ウインドウブレーカーやレインコートは必須アイテムです。
◆嬉しいニュースもありました!
2月は石垣島のマクドナルドが一時閉店、スーパーの船積みサービス終了など、離島民の日常生活に影響を与えるニュースがあってテンションも下がり気味でした。
しかし!
4月から石垣空港に香港と韓国の仁川(インチョン)からの定期便の就航が決定しました!
観光業にとってはめちゃくちゃ嬉しい吉報です!
⸜(*ˊᗜˋ*)⸝ ワーイ
もしかすると本土→那覇空港→石垣空港より、本土→香港 or 仁川→石垣空港のルートの方がお得な可能性もあるので、航空会社のキャンペーンは要チェックですよ♪
→ 香港LCC:香港エクスプレス
→ 韓国LCC:ジンエアー
2025年1月版|西表島カヌーツアー風車に決めた理由 2025年2月3日
みなさん、こんにちは!
西表島風車のしゅうさんです (-⊡ω⊡)/
2025年がスタートしたと思ったら、もう1月が終わりました。
今年も残すところあと11か月…時が経つのは早すぎます(汗)
本日は2025年1月版の「西表島カヌーツアー風車に決めた理由」について報告いたします!
◆ツアーの内容について
- 高齢者が参加可能だったので(マングローブカヌー&由布島コース)
- 幼児と高齢者が一緒に参加できたから(マングローブカヌー&由布島コース)
- 小さな子がいけるのと、カヌーと島(由布島)にも行けるところ
- 由布島と西表野生生物保護センターが含まれたツアーだったため
- しっかり歩ける、ガイドさんがいる(ピナイサーラの滝(滝つぼ&滝うえ)コース)
- カヌーとトレッキングがセット
- ピナイサーラの滝の上からの眺め
- ピナイサーラの滝を見に行ける
- 滝もみたかった
- 滝、カヌー、ランチのそば
- 滝うえのランチ、写真を共有いただけること
- 滝うえまでのトレッキングと値段
- 料金と参加条件
- 価格、ピナイサーラの滝、カヤック
- 内容と時間と価格
- 一人参加可
- 一人旅
◆スケジュールについて
- 午後発、カヌーだけしたかった
- スケジュールと合致した
- スケジュールと金額と内容
- 日程があったから
◆送迎について
- ホテルへの送迎がある(ジャングルホテルパイヌマヤ)
- 送迎範囲、貴重品管理の説明等、上原港フェリー欠航の場合の対応
◆予約について
- 1人でも予約できた
- ひとり旅の人も多く予約していると記載があったので
- 急だが予約できること(前日予約)
- 前日予約可、ホテルへの送迎
◆クチコミについて
- 口コミ評価が良かったので
- 口コミ
- レビューをみて
- レビューが良かったから
◆ホームページについて
- ホームページがみやすかったです
- HPの内容
- ピナイサーラの滝の画像
◆その他
- 前回利用
- メールのやりとりがとても親切だったので
- 親切そうだったから
- シャワールームの有無、貴重品の管理、写真の撮影が上手そうだったから
◆2025年1月の傾向
お正月過ぎまではファミリーでのご参加が多かったのですが、新学期が始まった頃からはツアーの開催が極端に減りました(涙)
しかし、そんな中でもお越しくださったのは一人旅の方が多く、また石垣島や宮古島のリゾバ(リゾートバイト)の職場仲間で遊びに来てくれたゲストも数組いらっしゃいました。
◆春節、90億人が大移動!?
何かと話題の中国の春節(旧正月)により延べ90億人が大移動!というニュースが1月下旬から流れていました。
いろんな地域でオーバーツーリズムの問題が出ており、溢れんばかりの人だかりが京都や大阪、北海道などに押し寄せている映像を見ると、それとは対照的な西表島の寂しい現状も報じてほしいなと思いましたよ。
「沖縄本島はすごい人だろうな…」
「石垣島もそれなりに賑わってるの?」
「それにひきかえ西表島は…」
そんな考えが頭をよぎります。
西表島の素晴らしさはまだ中国の方々には知られていないみたいです。アクセスが悪すぎるというのもネックなのかもしれませんね。
春節の旅行先で日本が一番人気とのことですが、西表島は間違いなく選ばれていない、知られていない、まだまだ「穴場」なのかもしれません。
◆春節とは無縁の西表島
完全に市場原理が働いて中国人観光客がほとんどいない西表島では、宿泊費が夏の繁忙期に比べてかなり下がっているようです。
インバウンドで賑わう東京では宿泊費の高騰により受験生がホテルが見つからないという問題が生じていますが、こうしてみると春節の時期の西表島旅行はお得感があるかもしれませんね。
みなさま、西表島にインバウンドの波が押し寄せる前にぜひ遊びにいらしてください!
もしかしてずっとこのままなのかな…という気もしますが(泣)
◆見てわかるホームページ目指して
今回もホームページの見やすさ、分かりやすさについてのお言葉をいただき、誠にありがとうございました。
風車では電話やメールのやり取りをしなくてもホームページを見てもらえれば詳細が伝わるよう、常に更新を続けています。
電話やメールでのお問い合わせに可能な限り丁寧にお答えするのはもちろんですが、いただいた疑問やご質問の答えがホームページ上で伝わっているのか、いないのか、検証し続けております。
手間も時間もかかる作業ですが、とても大切な仕事と捉えています。
西表島でのアクティビティは非日常を体験できる貴重なものではありますが、石垣島からのアクセスも悪く、気候も本土と違います。
それほどメジャーでないカヌーやトレッキングとは一体どんなことをするのか、どんな服装がよいのか、などなど。わからないことだらけかもしれません。
「なぜ風車を選んだの?」の答えの中の一つに「ホームページが良かったよ」があるととても嬉しくなります。
答え合わせが正解した気持ちになります。
これからも「ホームページが良かったよ」の言葉をたくさんいただけるよう、がんばっていきますね!
2024年12月版|西表島カヌーツアー風車に決めた理由 2025年1月9日
みなさん、こんにちは!
西表島風車のしゅうさんです (-⊡ω⊡)/
松の内も過ぎ、皆さま新しい年を忙しく過ごされていることと思います。
本日は、毎月恒例となりました「西表島カヌーツアー風車に決めた理由」の12月版を報告させていただきます。
◆ツアーの内容について
- 子どもメインのツアーなので、7歳の子供も無理なく参加できるから(滝遊びいっぱいコース)
- カヌーと滝の両方が楽しめること
- トレッキングなし(マングローブカヌー体験)
- 午後発の半日コースがあったから
- 半日のツアーで手軽だったから
- 半日コース
- 短時間でサクッとできそうだったので
- 楽しそうだったから
- 参加しやすそうなイメージだった
- ピナイサーラの滝に行きたかったので
- ピナイサーラの滝を近くで見たかった
- 来年(2025年)から人数限定になる滝に行けるところ
- 価格と、カヤックとトレッキングの両方が体験可能で午前のみで終了する点
- ツアーの充実度と値段
- 価格と内容のバランス
- 金額が安かった
- 1人参加可能
◆送迎について
- 上原港→大原港の足がなかったため、最後に大原港まで連れていって下さる点が有難かったです(マングローブカヌー&由布島コース)
◆ホームページについて
- ホームページの説明が丁寧だった
- HP内容、安全についての記載など総合的な判断
- HPにくわしく説明があり、マル優であること
- Q&Aのページの説明がわかりやすく、イメージできたこと
- 説明がていねい
- 旅程が分かりやすく、ツアー時間に余裕がありそうだったので
- ツアーの予約サイトでランキング1位だったので
- 最初に検索してヒットしたので
◆予約について
- 前日予約OK
◆クチコミについて
- 友人のススメ
- 口コミ
- 内容と口コミ
- 安心感があり口コミも良かったため
◆その他
- 電話での対応
- 前回お世話になって良かったから
- 2年前コロナの影響で泣く泣くキャンセルさせていただきましたが、その時いただいたメールが暖かみがあり感激しました
◆たくさんの嬉しい「お声」
12月もたくさんのお声をいただきありがとうございました。
しゅうさんにとって特に印象深かったのが最後の「2年前コロナの影響で…」というお声です。
あの頃はコロナ禍の影響を受けなかった人はいませんでした。皆が健康に、明るい社会が戻ることを願う毎日だったと思います。
いま振り返れば、いつになるかは分からないけど、再び自由な旅を楽しめる日常が戻りますように…。と自分自身の希望を乗せたメールだったのかもしれませんね。
辛い時期を乗り越え、ご来店いただいたすべてのお客様に心より感謝いたします。
◆12月の特徴
基本的には人が少ない時期です。
上旬から中旬はほとんどツアーの予約も入らず、入っても貸し切り状態のプライベートツアーになることが多かったです。
そしてクリスマスが過ぎ、さあ年末!となった頃からご家族連れを中心にいきなりホテルが賑わいを見せはじめました。
ちなみに、当店の年末年始のご予約は8月、9月にいただいたものも多かったです。
早い時期での旅行の計画に当店のツアーを組み入れていただき、感謝、感謝です!
8月の一番暑い頃に年末のご予約を頂いた時には「自分は年末も元気でいられるのかな?」と少し不安なしゅうさんではありましたが、無事に楽しく年を越せました(笑)
◆12月の西表島旅、攻略方法
12月の西表島は基本的に北風が強く、ほぼ毎日、上原航路(石垣港⇔上原港)は欠航します。
海も荒れ、海水浴には厳しい日が多いので、西表島に宿泊する際は何をして遊ぶかしっかり決めておきましょう。
特に2泊以上の連泊をする場合、ノープランのままだとあまりにもイメージしていた西表島の旅とかけ離れて場合があるのでご注意ください。
そして当店のカヌーツアーに参加する方は西表島に一泊することをおすすめします。
大人気スポットのピナイサーラの滝へ行くツアーは上原港の近くからエントリーします。
もしも上原行きの船が欠航すると大原港経由で上原港までお越しいただくことになり、その際の石垣島からの移動時間は片道だけでも約2時間かかります。
往復4時間をかけて石垣島からの日帰り参加も可能ですが、移動時間を考えるとツアー前日もしくはツアー終了後のその日は西表島に宿泊されることをおすすめします。
そして、冬の西表島にはレインコートを持ってくるのがおすすめです。
この時期は雨の日が多いのが特徴です。
強い雨が断続的に降るというよりは、弱い雨が定期的に強い北風と共に横殴りに降ってくるイメージです。
強い北風によって体感温度も下がるので、レインコートを着ておくと何かと便利です。
基本的にガイドはTシャツの上にレインコートを着てツアーに出発します。
◆ガイドの長期休暇始まる
オフシーズンになると風車のガイドは長期休暇に入ります。
当店では勤続2年目からは有給休暇が30日あります。
通常の休みと合わせて40連休以上にななるので島を離れて帰省したり、旅に出たりします。夏場の暑い中、がんばってくれているスタッフへのご褒美です。
全員が同時に休むと営業できなくなるので順番に休んでもらうので、12月から2月まではガイドが若干少なくなります。
対応できるコースも限られてきますが、残ったメンバーで毎日、皆さまのお越しをお待ちしております。
◆ありがとう!ステップワゴン!!
余談ですが、長年、風車で活躍してくれたHondaのステップワゴンが2024年末をもって引退しました。
中古で購入した時点での走行距離12万キロ。その後、西表島を北へ南へ、東へ西へ走り、20万キロを超えるまでがんばってくれました。
老体に鞭打って走り続けてくれたステップちゃん。
次の車検を通すためには高額の修理代がかかりそうなので、寂しいですがお別れすることとなりました。
家族やスタッフともプライベートで乗った車なので楽しい思い出がいっぱいです。
心よりありがとう~ (^^)/
2024年11月版|西表島カヌーツアー風車に決めた理由 2024年12月8日
みなさん、こんにちは!
西表島風車のしゅうさんです (-⊡ω⊡)/
11月は修学旅行の受け入れのため事前準備などに追われましたが、事故もなく安全にツアーを終えることができました。
当店では団体旅行の対応もしておりますが、やはりメインは個人旅行です。
では、毎月恒例の「なぜ風車のツアーを選んだのか?」その決め手について11月のご報告です。
◆ツアーの内容について
- 4歳の子でも参加可能、体力に自信がなくても大丈夫そう
- 5歳の子どもでも楽しめるツアーだったので
- やりたいことが全部入ってて現地調理が楽しそうだったからです
- 色々なことが体験できると思ったから
- ピナイ1日ツアーがあったから
- 1日遊べて楽しそうだったから
- 滝うえツアー
- カヌーと水牛車
- 半日のカヌーがあること
- 半日ツアーが予約できたから
- カヌーだけ手軽にできそうだったから
- カヌーがしたかった
- 楽しそう、カヌーも初めて
- ツアーの内容がよかった、トレッキングなしのカヌー
- ツアー内容、値段
- 評価、ツアー内容
- 時間と価格
- 値段とプラン
- 価格など
- 体験時間の長さと料金
- 安い
- 貸切で希望スケジュールで対応してくれた
◆ランチ、おやつについて
- ランチ
- 自然の中でおそばが食べられる
◆送迎について
- 宿への送迎
- 送迎(ホテル星立)
- 送迎サービスがあったら(ジャングルホテルパイヌマヤ)
◆ホームページについて
- HPで事務所でシャワー、ガイドさんの写真、経歴が明記されていて安全性に信頼がおける
- サイトが見やすい&即予約OKだったからです
- HPの写真が楽しそうだった
- ホームページを見て決めた
- ホームページで興味がわいたため
◆予約について
- 予約可能だったから、どうもありがとうございます
- 1人参加OK、年齢(60代後半)
- 1人でも参加OK
◆クチコミについて
- 口コミ
- 知人のすすめ
- Trip Advisor
- 料金と八重山そば、写真、クチコミ
- レビューがよかった
- ネットの口コミ
◆ベース(店舗)について
- 実店舗がある
- 更衣室、シャワーがあったから
- シャワー室
◆その他
- ホテルの方に伺った時に教えて頂き、ホテルの方がいうならまちがいないと思ったので
- 電話対応もよかったので
- 対応良さそう
- 経験、実績
- 安心感
◆11月の特徴
もう閑散期ということもありお客様は少なく、多くのツアーが個別対応での開催となりました。
ゲストが一名様のみという日も8回ほどあり、そんな日はガイドとマンツーマンでお楽しみいただきました。
本音はもっと多くの方に来ていただきたいのですが…。こればっかりは仕方がありませんね(涙)
そして11月は半日プランのピナイサーラの滝(滝つぼ)コースの人気が高かったのですが、実はこれからの涼しい季節は、1日プランのピナイサーラの滝(滝つぼ&滝うえ)コースがおすすめです。
なんせ気温が下がってきたので暑さ対策の必要がなく、疲れは7月、8月に比べ50%以上は軽減されます。
人によっては「50%以上」は大げさかもしれませんが、とにかく快適なトレッキングを楽しめますよ。
◆石垣島から参加される方へ
石垣島から参加される方は半日プランのコースでも移動を含めると一日がかりになるので、それならば1日プランのコースに参加したほうがより高い満足度が得られると思います。
ありがたいことに年末年始のご予約を順調にいただいております。
11月は一人旅でのご参加が多かったのですが、年末年始はファミリーでのご予約が増えるのですぐに定員に達します。
西表島での年の瀬、年明けを計画されている方には早めのご予約をお待ちしております。
◆追記
11月はツアーが少なかった分、落雷で壊れた照明を交換したり石垣島へ買い物に出かけてきました。
11月16日の早朝、窓越しに入り込む朝日が赤々としていたので撮影してみました。
11月20日には、上原港近くのロビンソン小屋さんのサガリバナが暖かな陽気に誘われ可憐な花を咲かせてくれました。
閑散期はゲストが減って寂しくはなりますが、その代わりに夏には忙しくてできなかったアレやコレやに目を向ける余裕が生まれ、日々の小さな幸せを感じるしゅうさんなのでした。
2024年10月版|西表島カヌーツアー風車に決めた理由 2024年11月13日
みなさん、こんにちは!
西表島風車のしゅうさんです (-⊡ω⊡)/
11月も気づけばあっという間に2週間ほど過ぎましたが、現在の西表島の気温は27℃。
まだ夏日が続いています!
◆早くも2025年のサガリバナが…
数日前から来シーズンのサガリバナカヌーコースのお問合せをポツポツいただくようになりました。しかし、ご予約まではもう少しお待ちください。
現在、風車では予約管理システムのリニューアル中です。そちらの作業が完了したら予約受付を開始したいと思います。
その時期が近付いたら再度ブログでご案内させていただきますね。
ちなみに上原港近くのロビンソン小屋さんのサガリバナは、今日もこんな感じで蕾がぶら下がっています。
10月、11月と気温の高い日が続いているので、季節を勘違いしてか可憐な花を咲かせてくれる日もありましたよ。
下の写真は10月16日に撮影したものです。
さてさて、前置きが長くなりましたが、本日は10月に風車のツアーへご参加いただいたお客様のアンケート “風車のツアーを選んだ決め手” についての結果報告です。
◆ツアーの内容について
- ピナイサーラの滝に行きたかった為
- ピナイサーラの滝上に行けるツアーがあるショップ
- 滝の上に行けるツアーを希望したから
- 送迎、滝つぼ&滝上ツアー
- マングローブカヌーと滝あそびと山歩きが全部できる
- 1日かけて自然の中をトレッキングできること
- 滝つぼダイブとお昼
- 内容が充実している
- プラン内容(お手軽)
- 長い時間じっくり楽しめそう
- お手軽に西表島を楽しめそう
- 子供が楽しむことがメインのツアーなこと
- 子供が楽しめそうだったから
- 安心、安全面で信用できそうと思った
- 初心者にも安心して参加できるコースだったため
- 対応がきちんとしていそうだったからツアーを楽しめそうだから
- レジャーを楽しみたいから
- ワイルド感、おもてなし感
- レンタル品があることとピナイサーラの滝に行きたかったから
- 1人で参加できる
- 価格
- 行程と価格
◆ランチ、おやつについて
- 滝上で八重山そばが食べれる
- ランチ(八重山そば)
- 手作りのおやつやホームページの文章
- ご飯がおいしそうだった
- 日帰り&おやつ付きだったから
◆ホームページについて
- HPの充実
- 分かりやすいHP
- HPの説明が安心できた楽しそうなツアーだと感じた
◆予約について
- 即日予約ができる
- 前日に予約できたから
◆クチコミについて
- ChatGPTのおすすめショップだった
- 評判が良さそうだった
- 知人におすすめされたから
- 口コミが良かったので
- 口コミもGood!
- レビューがよかった、一日じっくり楽しめそうだったから
◆ベース(店舗)について
- 実店舗あり
◆その他
- 以前参加したことがある
- 以前に予約したことがあったので(その際は台風でキャンセルしてしまいましたが…)
◆10月の特徴
今年の10月は前半と後半が台風の影響でツアーの中止が続きました。
<ブログ>台風去って、また台風!船はどんな感じ?
そして例年にないくらい暑い日が続き、滝つぼで泳ぐことができる毎日でした。
<ブログ>10月中旬、まだ滝つぼで泳いでます!
また、ゲストは一人旅の方が多く、天気予報をしっかりチェックしたうえで、前日にツアーをご予約される方が多かったです。
7~8月は直前の予約はほどんど不可能なので、この点に関しては閑散期のメリットではないでしょうか。当店ではツアーに空きがあれば前日予約も歓迎です!
そうそう、当店のツアーを選んだ決め手の中に「ChatGPTのおすすめショップ」というのがあってとても驚きました!
これから3年後、5年後は風車の営業にAIの影響力がもっと増してくるのかと思うと、なんとかして仲良くしておきたいですね(笑)
2024年9月版|西表島カヌーツアー風車に決めた理由 2024年10月4日
みなさん、こんにちは!
西表島風車のしゅうさんです (-⊡ω⊡)/
気づけば10月。毎年のことですが、夏場の繁忙期はあっという間に過ぎ去りました。
普段ブログでもよく使う「夏場」という言葉ですが、しゅうさん的には具体的に7月~9月を示しています。
本日は、夏場のラスト9月に風車のツアーへご参加いただいたお客様のアンケート “風車のツアーを選んだ決め手” についての結果報告です。
◆ツアーの内容について
- 楽しそうだから
- 子供が楽しめること
- ツアー内容が盛りだくさんだったから(マングローブカヌー&由布島コース)
- 66歳だったこと(カヌー体験コース)
- ツアー内容と金額
- 午後開催(ピナイサーラ滝つぼコース)
- 少人数
- 西表島の魅力を満喫できそうだなと思ったから
- 子供のペースで行けること(滝遊びいっぱいコース)
- 子供のペースに合わせてくれるところに魅力を感じました(滝遊びいっぱいコース)
- 子供中心のツアー設計(滝滝遊びいっぱいコース)
- 70歳以上でも対応(マングローブカヌー&由布島コース)
- カヌーのみのプランがあること
- 内容、時間
- 安全性と利便性
- ツアー内容
- 半日ツアーを希望の場所でやっていたから。
- 充実していたため
- やりたい事とスケジュールやコスト含め
- ピナイサーラの滝上まで行けるから
- 滝うえに行けること
- ピナイサーラの滝に1日かけて行けること
- カヌーとトレッキングが両方ともできるため
- 滝とカヌーがセットだったため
- 滝も一緒に見れるので
- 滝
- カヌーとトレッキングの両方楽しめる
- 昼食が八重山そば(ピナイサーラの滝一日)
- 午後のツアーであることと、ピナイサーラの滝へ行けること(ピナイサーラの滝半日)
- 西表島でカヌーをしたかったから
- 滝が良くて楽しそうだった
- カヌーと滝
◆ホームページについて
- HPや案内の丁寧さ、tellの対応のよさ、ツアー内容
- HPがわかりやすかった
- HPが見やすかった
- ホームページの説明が丁寧だった
- HPの説明に安心感がありました
- ツアー内容のわかりやすさ
- 内容が分かりやすかった
- HPの見やすさ、料金など
- HPがていねいだった
◆クチコミについて
- 口コミと送迎、ツアーの中身
- スタッフがとても親切と聞きましたので
- 口コミ
- 職場の先輩がツアーなら「風車」といっていたから
- 口コミが良かった
- 竹富島のファットバイクレンタルのサトウサトルさんのおすすめです
◆ベース(店舗)について
- 更衣室あり
- 更衣室などがあること
- シャワーがある、値段が安い
- 港が近く、shopで着替えができる
◆その他
- Youtubeで楽しそうだった
- 口コミ、youtube
- mont-bell(モンベル)と提携しているし、年齢層が広めかと思い
- tellの対応
- 自分の直感
◆9月の特徴
夏休みシーズンを終えファミリーでのご参加がめっきり少なくなりましたが、それでも9月は台風の影響を受けることもなく、2回あった3連休にはファミリーでのご参加が多かったです。
そして下旬になると石垣島や沖縄本島に在住の方が多数参加してくださいました。
お客様の年齢層も60代以上の方が7月、8月に比べ増えてきました。
トレッキングのないカヌー体験コースやマングローブカヌー&由布島コースは75歳まで対応しています。事前に不安な点などがありましたらお気軽にお問い合わせくださいね。
→ <風車>お問合せフォーム
◆9月のまとめ
2024年の9月は全国的にも暑い一か月でしたね。
西表島でのアクティビティはまだ夏モード全開で楽しめます。とは言え、日に日に太陽が沈む時間が早くなります。
天候が急変すると日が落ちるのが更に早まるので、午後からのツアーに関しては天気の悪い日は特に注意しながら開催する必要があり、午前のツアーに比べて中止基準を厳しめに設定しています。
万が一、午後のツアーでトラブルが発生すると日没との戦いになってしまうので、基本的にはやはり午前中に遊ぶのがよいでしょう。時間に焦ることが無いですからね。
◆素敵なおまけ情報
アンケートの回答に「竹富島のサトウサトルさんの紹介」がありましたね!
竹富島でユーチューバーとして大活躍のサトウサトルさんとしゅうさんは1998年以来の悪友です(笑)
そして、サトウサトルさんはYouTubeたけでなくレンタサイクルのお店も経営されている、2つの顔をもつ男なのです。
八重山旅行に来られた方はきっと竹富島も訪ねると思われます。
その際はサトウサトルさんのお店 “ファットバイクレンタル竹富島” でレンタサイクルされることをお勧めします。
ファットバイクレンタル竹富島さんで貸し出される自転車は普通のママチャリと違ってタイヤが太いタイプなので、砂地の多い竹富島を安定して快適に走ることができるのです。
しゅうさんも実際に乗って検証済みです♪
サトウサトルさん関連のリンクを貼っておきますので、どうぞご覧になってください。
竹富島の風が吹き抜けるような素敵な写真や動画で溢れていますよ。
→ YouTube
しゅうさんもYouTubeにまた友情出演させてもらえるようオファーしてみます!
2024年8月版|西表島カヌーツアー風車に決めた理由 2024年9月20日
みなさん、こんにちは!
西表島風車のしゅうさんです (-⊡ω⊡)/
風車ではツアー当日にゲストの方には申込書をご記入いただきますが、その中で簡単なアンケートも実施しております。
そこで本日は、いただいたアンケート結果から “風車のツアーを選んだ決め手” についてリサーチしてみました。
集計対象は2024年8月1日~31日の夏休みシーズンです。
実際に当店のツアーに参加された方々の生の声が、今後、風車を選択するきっかけになってもらえらば嬉しいです。
◆ツアーの内容について
- ホテルへの送迎があった
- 少人数制
- トレッキングとカヌーを両方体験できる
- お昼のそば
- カヌー、由布島、野生生物保護センターの全て行けるから
- 滝へのトレッキング
- 朝早い出発
- お昼がついていること
- 値段とツアー内容
- 時間帯、一人参加OK
- 水牛にのり由布島に行くのとカヌーがセットだったので
- 滝上までのツアーを夏期でもやって下さっていたので
- いろいろお任せできそう
◆お子さまの参加について
- 子供に寄り添っていただける行程
- 子供が参加できるかどうか
- 5歳でも参加できること
- 子供中心に遊べるところ
- 子供主役
- 子供中心のツアーだったこと
- 子供向けで時間に余裕をもったツアーだったから
- 子供が参加しやすそうだったこと
- 小さい子でもできる
- 子供中心というところ
- 子供向けのプログラムなので
- 幼児が参加できる
◆リピーターの方
- 以前、利用した時に良かった
- 2年前に参加した際の好印象です
- 毎回お願いしている
- 前回楽しかったので
- 20年前に参加したピナイサーラのツアーに感動して娘にも体験してほしいと思って予約しました
◆ホームページについて
- 丁寧な印象でした
- HPがみやすくてわかりやすかったです
- HPの案内の丁寧さ、明確さ、価格など
◆予約について
- 他のツアー会社の予約が埋まっていたため
- 前日でも空きあった
- 当日の予約にご対応いただけた
◆その他
- 口コミ
- ガイドの星さんが良い方なので
◆8月のまとめ
8月はファミリーでのご参加がメインなので、お子さまに関する回答が多いですね。
そして最後の「ガイドの星さんが良い方なので」のお言葉は、ガイド自身のやる気スイッチをバンバン押してくれる魔法の言葉です!
私たちガイドも8月は元気なちびっこと遊ぶ毎日でした。
特に暑い日の滝あそびは西表島観光での最高の楽しみですね!
当店の安全対策として、お子さまが泳げる泳げないは関係なく、カヌーに乗る際、滝つぼに入る際はライフジャケットの着用は絶対です。
それはお子さまだけでなく、パパやママ、担当ガイドもライフジャケットを必ず着て安全を守っています。
例年、7月20日頃から8月20日頃までの約一か月は、基本的に毎日ツアーは満席になります。夏休みのご予約は、なるべく5月中を目途にされることをお勧めいたします。
今年の夏もたくさんの方々にお越しいただき、誠にありがとうございました。
秋冬も、来春も、そして来年の夏も、西表島カヌーツアー風車をどうぞよろしくお願いいたします!