スタッフ募集のお知らせ(求人情報)

当社では一緒に働いてくれるスタッフを募集しております。西表島の大自然に抱かれ新しい自分を発見してみませんか。
(2025年10月現在)

<通年>ツアーガイド

一年を通して活躍していただくツアーガイドを募集します。

当社のツアーガイドはハードです。一挙手一投足すべてが注目されるのです。

八重山の太陽に照りつけられてうだるような暑さの夏も、冷たい雨交じりの北風が吹く寒い冬もツアーガイドはフィールドへ出かけて行きます。
最高の天気に恵まれなくても、最高の思い出をすべてのお客様につくって差し上げること。お客様はガイドが話す説明だけを期待してツアーへ参加されるわけではないのです。顔の表情、細やかな気遣い、優しさ、思いやり、トラブルが起きた時のとっさの判断、ここぞという時の決断力。それら全てにおいてガイドは注目され、そして期待されているのです。

ガイド自身、毎日の体調管理はもちろんのこと、体力を増強して知識も経験も積み重ねていかなければなりません。日々勉強という姿勢でなければ、お客様を満足させられるガイドにはなれないでしょう。
また、ガイドにとっての勉強は本やインターネットで調べることだけではありません。様々なタイプの人を観察して会話する。休日は疲れた身体を休めるだけではなく、いつものフィールドに出掛けてお客様目線で遊んでみる。地域の行事に参加して異文化を肌で感じる。

いかがですか?
あなたにとって「ツアーガイド」という仕事が天職になるかもしれません。

当社で働く意味

遠く県外から西表島へ移住を果たし、当社のスタッフの一員になるには大きな二つの決断が必要です。

 1. 沖縄の離島で生活する
 2. ツアーガイドという特殊な仕事に就く

ここで質問です。
西表島にはカヌーやトレッキングツアーを開催しているショップがたくさんありますが、その中で、あえて「西表島カヌーツアー風車」で働く意味とは何でしょう?
答えは、以下に記す「この仕事の魅力」と「当店のガイドに求めること」に書かれている内容を着実に実行するための職場環境を当社が整えているという事です。

当社ではガイドを「人」としての魅力が高められるようにサポートいたします。内定から実際に赴任するまでの期間であっても、これから始まる西表島での暮らしが充実するよう親身になって相談に乗ります。家族経営に近い小さな会社だからこそできる人間味あふれる職場です。

この仕事の魅力

原生林に覆われた西表島の素晴らしいフィールドでカヌーを漕ぎ、山を歩き、滝つぼで泳ぐ。日本国内はもとより近年では海外から来られる多くのゲストとの出会いなど、都会では体験できない毎日がここにはあります。
冬場の閑散期は長期休暇の取得も可能です。旅に出るもよし、実家に帰省するもよし、夏のシーズンに向けリフレッシュできます。

当社ツアーガイドに求めること

チャレンジ精神

独特の文化と自然環境に溢れる西表島に興味津々であり、何事にもチャレンジ精神のあることが基本です。
都会での生活と沖縄の離島生活ではあまりにも大きなギャップがあります。仕事をする以前に生活環境が大きく変わることで、それが「ストレス」ではなく「楽しみ」と感じることができるか。離島生活で知り合いがまったくいない状態から、心の通う「仲間」を作れるか。それは失敗を恐れずチャレンジすることから始まります。

礼節をわきまえる

仕事に関してはお客様に対し礼節をわきまえていること。ガイドは「先生」ではありません。お客様を安全に、そして楽しい思い出を作るための「お手伝いさん」です。
人の話をじっくり聞く、そしてその人の伝えたい真意をくみ取る。自分の伝えたいことを簡潔明瞭に説明する。緊急時、即断で適切な対応をとる。これらはガイドに必要な要件です。

英語力

当社ではインバウンドを積極的に推進しており、ガイドには英語力も求められます。
「英語は無理です。日本語しか話せません。」これでは対象となるお客さまは限られ活躍の場も減少します。
入社時には英検3級程度の英語力が最低限必要となります。しかし何よりも一番重要なことは「海外のゲストとのコミュニケーションを楽しみたい!」「英語が話せるようになりたい!」という強い気持ちです。

当社ツアーガイドの将来像

入社1年目

先輩ガイドと実地訓練をしながら下記の必要資格を取得していただきます。
・OMSB水難救助員
・竹富町案内人条例ガイド免許
・登録引率ガイド免許

2~3年目

適正を見極めながらメインガイドとしてツアーを実施していただきます。

4年目以降

代表の右腕として、ガイドのリーダーとして活躍していただきます。

研修期間について

正式なツアーガイドとしてデビューするためには一定の研修を受けていただきます。
当社における研修の目的は、一人のガイドが最大7名様のゲストをメインフィールドであるピナイサーラの滝へ安全にご案内することです。そのためには繰り返し先輩ガイドのツアーに同行し、フィールドの特性を学ぶ必要があります。

ピナイサーラの滝エリアでは2025年3月より入域するガイドに対して厳しい制限が設けられました。
通常のガイド資格の他、ピナイサーラの滝へ入るための特別なガイド資格も取得する必要があり、資格取得試験は年2回しかありません。

その試験に合格し、当社独自の基準に照らし合わせた上でピナイサーラの滝を案内できるガイドとして認定すれば研修期間は終了します。
尚、研修期間の目安は半年から1年ですが、期間中はピナイサーラの滝以外のフィールドも先輩ガイドに同行していただきます。
当社が開催するすべてのツアーコースに責任を持って一人でご案内できるよう一緒にがんばりましょう。

募集要項

応募資格

・30歳までの男性
・要普通免許 (ペーパードライバーは一切不可)
・英会話(英検3級程度のコミュニケーション能力)
・人見知りをせず誰とでも明るく接することができる前向きな方
・タフでバイタリティのある方
・OMSBの水難救助員資格が取得できる程度の泳力

入社日

随時

勤務期間

1年毎の期間契約

勤務時間

8:00~17:00 ※繁忙期は残業(早出も含む)あり

給与

・月給250,000円~
 ※試用期間(最初の約2か月)は時給1,023円、その後の研修期間は月給200,000円~
・残業手当あり
・昇給あり

休日

・月に6日~7日
・長期有給休暇制度(初年度10日、2年目以降は30日)

福利厚生

・社会保険完備(厚生年金、健康保険、労災、雇用保険)
・住宅補助制度あり(勤務2年目以降)

応募方法

エントリーシートに必要事項を記入してお申し込みください。

採用まで

一次試験

エントリーシートによる審査の後、こちらからご連絡いたします。

二次試験

オンラインでの面接を行います。

最終試験(2ヵ月の試用期間)

西表島までお越しいただき、仕事上で必要なコミュニケーション能力、基礎体力、自動車(ハイエース)の運転技術、社会人としてのマナー、生活態度を試用期間内に審査し、採用か否かを決定します。
試用期間内に竹富町観光案内人条例のガイド免許を取得する必要もあります。
試用期間内の給与は時給1,023円となります。

<夏期>ツアーガイド

7月と8月を含む3か月間~半年間を勤務可能なツアーガイドを募集します。
個人差はありますが約2か月の研修期間を経た後、ツアーガイドとしてお客さまをご案内します。

この仕事の魅力

月に4日~6日ある休日には海や山へ出掛けて、ダイビングやシュノーケル、SUPやキャニオニングなどを体験し、西表島が最高に輝く夏を満喫してください。
毎年7月と8月の2か月間を勤務可能な方は2年目以降から優遇し、当社規定の交通費も支給いたします。

仕事内容

主にカヌーとトレッキングのツアーガイドです。ただし、ガイドすることだけが仕事ではありません。
ツアーの準備や片付け、電話応対、お客様の送迎、ブログの更新、風呂やトイレの掃除、洗車、草刈り、ごみ捨て、台風対策など様々です。

募集要項

応募資格

・30歳までの男性
・要普通免許 (ペーパードライバーは一切不可)
・英会話(英検3級程度のコミュニケーション能力)
・人見知りをせず誰とでも明るく接することができる前向きな方
・タフでバイタリティのある方
・OMSBの水難救助員資格が取得できる程度の泳力

勤務期間

要相談

勤務時間

7:00~18:00の時間帯で8時間(繁忙期は残業あり)

給与

・1年目:時給1,300円 ※試用期間(最初の約2か月)は時給1,023円
・2年目:時給1,400円

休日

当社規定による

住居

当社にて紹介可
※月額50,000円(水道光熱費込み)

応募方法

エントリーシートに必要事項を記入してお申し込みください。

採用まで

エントリーシート受付け後、数日以内にこちらからご連絡いたします。双方の条件が折り合えば採用といたします。

就業体験(学生・社会人)

大学生や専門学校生のインターンシップ、転職などによる就業体験をご希望される方の受け入れを行っております。

この体験の魅力

体験期間は3日間から可能です。滞在中の宿泊施設の紹介もいたします。
日本全国や外国からもお越しになるゲストとの素晴らしい出会いに溢れる職場で社会経験を積みましょう。

こちら もご覧ください

応募方法

エントリーシートに必要事項を記入してお申し込みください。

受け入れまで

エントリーシート受付け後、数日以内にこちらからご連絡いたします。双方の条件が折り合えば受け入れとさせていただきます。