西表島カヌーツアー風車スタッフブログ

 < 2015年 3月> の記事

 このツアーだけで西表島を満喫できたと思います 2015年3月5日


N.A 様 大阪府大阪市
ピナイサーラの滝(滝つぼ&滝うえ) へご参加

l_150305_02

初めてのカヌー体験ができ、楽しかったです。

トレッキングは大変でしたが大迫力の滝を間近で見ることができて良かったです。

虫に刺されたので、長ズボンで参加すべきでした…

このツアーだけで西表島を満喫できたと思います。

 中止になるかもと心配でしたが… 2015年3月5日


永井和樹 様 大阪府大阪市
ピナイサーラの滝(滝つぼ&滝うえ) へご参加

l_150305_01

天気が悪く船も一部欠航だったので中止になるかもと心配でしたが、無事出来てよかったです。

以前からやってみたかったカヌーを体験できたし、トレッキングも楽しかったです!

またもう一度来て、今度は滝の上まで行きたいです!

 とてもリフレッシュできました 2015年3月5日


とても楽しかったです。
普段は某鉄道会社の運転士として勤務し、秒単位のストレスの相手をしていますが、とてもリフレッシュできました。
暖かくなったらまた伺いたいです。

 食堂満八(みつはち) ~東部のお楽しみ~ 2015年3月5日


【 西表島の「西部」 「東部」 】

西表島では島の北側にある上原港周辺を「西部」、南側にある大原港周辺を「東部」と呼びます。
風車は西表島の西部地区にあるため、日常生活で東部に行くことはほとんどありません。ちなみに車で約40分かかります。

しかし、10月から3月は季節風の影響で北風が強く、上原航路は欠航しがちです。そんな日に石垣島へ出かけるには大原港から定期船に乗ります。

これを「大原まわり」と言いますが、オフシーズンはこの「大原まわり」になる日が多いので、東部の食べ物やさんやスーパーへ行くことが多くなります。

 

【 食堂満八(みつはち) 】

先日、大原まわりで石垣島から帰ることになり、大原港へ到着したのがちょうどお昼時なので東部で昼食をとろうという事になりました。

選んだのは大原港から歩いてすぐの場所にある「食堂満八(みつはち)」。
大原港から出て信号機のある交差点を豊原方面(左折)に向かう県道沿いにあります。

b_150228_満八01

港から歩いても約3分

 

【 おすすめは日替わりランチ 】

いつも決まって注文するのは日替わりランチです。

この日は「牛丼」。
某有名店の牛丼に野菜をたっぷり追加した感じで食べ応え十分です。ドリンクとデザートが付いて800円と価格もリーズナブル。

写真を見ておわかりかと思いますが、特にデザートは「むむっ!?」と思わせるプロフェッショナルな出来です。

b_150228_満八02

これで800円はお安いです

もちろん沖縄料理もありますので、観光客も満足のメニューです。

b_150228_満八03

沖縄名物「味噌汁」もあります!

店内はテーブル席とお座敷もあるので小さいお子様連れのご家族でもくつろいで食事ができます。

b_150228_満八04

広めのお座敷でリラックスしましょう

いつも決まって日替わりランチを頼むのですが、この日は他のお客様がカレーライスを食べてて、めちゃくちゃ美味しそうなニオイが漂っていましたよ。次回のメニューはカレーに決まりです。

 

【 そして帰り道… 】

西部までの帰り道、観光客のレンタカーがたくさん停車して青い海と空、そして小浜島を撮影していたので、私も同じように撮ってみました。

b_150228_満八05

左奥には石垣島もうっすら見えます

春はもうすぐです。

 【縦走!】 西表島最高峰「古見岳」から「ユツンの滝」へ 2015年3月2日


みなさん、いきなりですが西表島で一番高い山をご存知ですか?
答えは島の東側に位置する古見岳(こみだけ) で標高は469.5メートルあります。

先月、この古見岳を登頂してからユツンの滝へ抜ける縦走ルートへ、風車の精鋭ガイド、沢田と羽生の二名が出かけてきました。二人ともこのルートを歩くのは初めてです。

今日はそんな二人の悪戦苦闘の様子を、先輩ガイドである沢田(写真右)にレポートしてもらいます。

b_150305_古見ユツン01

 

【 いざ、出発! 】

風車のある船浦集落から大原港方面へ車で走ること約20分。左手に由布島を眺めながら走ると、ほどなくして登山口へ到着します。
身支度を整え、再度持ち物を点検したら車の轍(わだち)が残る道を歩きはじめます。ほどなくすると川に行き当たりました。

b_150305_古見ユツン02

b_150305_古見ユツン03

先へ進むにはこの川を渡らなければなりませんが、おそらく6時間はかかるであろう本日の山歩きを思うと足を濡らして川を渡る気にはなれません。

なぜなら日頃のガイド経験から、濡れたままの足で歩き続けると皮膚がふやけて足の皮がボロボロになってしまう事を知っているのです。

これから待ち受ける未知の体験を想像しながら、その後も何本もの川を同じように注意深く渡ります。

なるべく濡れないルートを探りながら歩くので方向感覚が鈍りそうですが、たびたび太陽の位置とコンパスを使ってルート確認してみると、ほとんど一直線に歩いている事が分かり安心します。

 

【 急登開始! 】

出発してから一時間、そろそろ一息つきたいな…と思っていると、いきなりの急な登りが始まってしまいました。

休憩のタイミングを逃したことを悟りつつ仕方なく急斜面を登って行くと、視界の開けた場所へ出て遠くに小浜島も望めます。一息つくにはこの上ないポイントへ出ました。

b_150305_古見ユツン04

短い休憩を終え、再び歩き出すと道が左右に分かれているのが見えます。目的の古見岳へ行くのは左ですが、やはり右も気になります。
時間にも余裕があるので少し覗いてみたら、遠くにうっすら滝の姿が見えました。

b_150305_古見ユツン05

初めて見る名も無き滝ですが、このような光景は西表島のジャングルにいくつも存在していることでしょう。

名瀑であるピナイサーラの滝を数えきれないほどガイドしてきた私でしたが、普段の生活では見る事のできない光景がとても新鮮に感じました。寄り道した甲斐がありましたね。

 

【 藪、藪、藪… ひたすら藪(やぶ) 】

この日は2月だというのに気温が24℃もありました。ひたすら続く登りがジャブのごとくジワジワ体を攻め続け、久しぶりに汗が噴き出ます。

あー、暑いっ!!
辛抱たまらなくなり、ついに長袖を脱いで半袖になりました。それが悪夢のはじまりだとは露ほども思わず…。

涼しくなった事で調子も上がって足取りも軽くなりました。

長身の私(身長188センチ)をも軽く超える高さの藪を、ひたすらかき分けかき分け歩き続けると…あれ?腕が痒いぞ!?
と思った時にはすでに遅く、おそらくハゼの木の類でしょうか、何らかのカブレる植物に触れていたようです。あれよあれよという間に右腕がドンドン赤くなっていくではありませんか!

b_150305_古見ユツン6

渋々もう一度長袖に着替え、暑さ、痒さ、藪のひっかきのトリプル攻撃に耐えながら歩き続けました。今振り返るとこの時が一番つらい思いをしましたね。

 

【 古見岳山頂 】

出発から3時間。
そろそろ頂上かな…と思っていると、それまでツル植物に覆われていた周囲がいつの間にか竹藪に変わっていました。そして、さらに進むとどこかで見た記憶が…。

そうだ、トトロだ!
となりのトトロを彷彿とさせる緑のトンネルをくぐったり巨木に出会います。
あ・る・こ~♪ あ・る・こ~♪ わたしは~げんき~♪ なんて歌いたい気分です。

b_150305_古見ユツン07

b_150305_古見ユツン08

トンネルを抜けると、そこは山頂だった。となるのか!?

やや興奮気味に早足でトンネルを抜けると、あれ?ここ山頂??というくらい狭い場所に三角点とイリオモテヤマネコの像が鎮座しています。
イリオモテヤマネコの像にしばし目を奪われましたが、我に戻って視線をずらすと…。

この日は気温が高かったせいか霞(かす)みがかってはいたものの、疲れと痒みを吹き飛ばすには十分な絶景が広がっていました。
この景色をおかずにランチタイムといきたいところですが、風が強く落ち着いて食べれそうにないので早々に撤収し、次の目的地ユツンの滝へ再び出発です。

 

【 古見岳からユツンの滝へ 】

ここからユツンの滝を目指にはシダ植物が生い茂る沢沿いを下りて行きます。

b_150305_古見ユツン10

途中、愛らしい白が特徴のナガバイナモリの群生地に出たりカギバアオシャクという蛾の一種に出くわしたりと、目にも楽しい光景に癒されます。

b_150305_古見ユツン11

b_150305_古見ユツン12

b_150305_古見ユツン13

さらに下ると少しルートが分かりずらくなり緊張が走ります。原因は大きな倒木です。

長い年月を経てガジュマルに覆い尽くされた大木は何の木か判別するのが難しい状況でしたが、おそらく台風の影響か寿命によって倒れたのでしょう。

b_150305_古見ユツン14

このように原始のままの姿を残すジャングルを歩いていると、登山というよりは冒険、探検という言葉の方が合っているなと強く感じます。

岩の上に目を向けるとイリオモテヤマネコの糞を発見しました。
ヤマネコの視線を意識しながら沢をジャバジャバ歩いて行くと、目の前に展望が開けてついにユツンの滝へ到着しました。

 

【 お待ちかねのランチタイム & 招かざる客 】

仕事やプライベートで幾度か来たことのあるユツンの滝ですが、滝上からの絶景とジャングルにそびえ立つ滝そのものの姿は何度見ても圧巻です。

b_150305_古見ユツン15

b_150305_古見ユツン16

が、しかし!お腹を空かせた男二人は景色よりお昼ごはんの方が重要な「花より団子」の心境。
メニューは単なるインスタントラーメンですが、家で一人さみしくすするラーメンとは比べようもない美味しさだったことは言うまでもないでしょう。

b_150305_古見ユツン17

さて、お腹も落ち着いたし、ここは裸足にでもなって食後のコーヒーを楽しもう!と靴を脱いだら…。
ヤツがいました!
ひたすら足に食いついて離れないヒルがいました!

b_150305_古見ユツン18

慣れてはいるつもりですが、見ていて気持ちの良いものではありません。ここは早急に退治します。
方法はいたって簡単。
ヒル目がけて消毒液をシュッとひと吹きすると、ポロッと落ちてお終いです。もしくは火を近づければいいのですが、その際は火傷に注意。
焦って手で払ったりすると口だけ残って後で炎症を起こす可能性があるので注意が必要です。

余談ですが、ヒルに噛まれると血がなかなか止まらなくなります。これはヒルの唾液に含まれているヒルジンという成分のせいだそうです。
このヒルジン、海外では医療にも活用されているそうですが、一体どんな治療に使われているのでしょうかね?

 

【 さて、そろそろ下山です 】

お腹を満たして美味しいコーヒーも頂いたことで再び力が湧いてきました。
絶景をバックに記念撮影をしてからユツンの滝に別れを告げ、そろそろ山を下りることにします。

b_150305_古見ユツン19

ここからは慣れた道なので、いつものペースでゆっくり歩くとしましょう。
斜面を流れ落ちる水を横目にポットホールを避けながら数本の沢を渡ります。ジャングルの様子も徐々に低地特有の植生へと変化していき、アダンの木やモダマのツルがお目見えしてきました。

b_150305_古見ユツン20

b_150305_古見ユツン21

二人とも旅の終わりが近づいたことを感じてきたせいでしょうか、まだゴールしていないのに「次、どこに行く?」などど話しながら山を歩き続けます。
そして、無事に下山を果たした夜はいつもに増して美味しいお酒と会話で再び盛り上がりました。

以上でレポートは終了しますが、今回のトレッキングルートは一般的な観光ツアーで紹介されることはないと思います。
しかし、沖縄病を発症するほど西表島へ通い詰めた方にはぜひ体験してほしい縦走コースです。

 とても良い体験が出来て良かったです♪ 2015年3月1日


I.M 様 大阪府枚方市
ピナイサーラの滝(滝つぼ&滝うえ) へご参加

l_150301_03

とても丁寧に案内や説明をして下さって分かりやすかったです。

“滝の下で、ご飯を食べる”等、とても良い体験が出来て良かったです♪

天気が悪くてピナイサーラの滝の上まで行けませんでしたが、違うルートを探して下さり、ガイドさんの心掛けがとてもすてきでした(^^

とてもたのしかったです!! ありがとうございました\(^0^)/

 親切に案内して下さったのでとても満足です! 2015年3月1日


K.S 様 大阪府寝屋川市
ピナイサーラの滝(滝つぼ&滝うえ) へご参加

l_150301_02

親切に案内して下さったのでとても満足です!!

ソーキソバおいしかったです!!

 もうひとつの滝もひっそりとして良かった!! 2015年3月1日


I.Y  様 東京都品川区
ピナイサーラの滝(滝つぼ&滝うえ) へご参加

l_150301_01

すごく楽しかった(^^

滝の上まで行けなかったのが残念だったけど、もうひとつの滝もひっそりとして良かった!!

初体験のカヌーもおもろかった(^^