西表島カヌーツアー風車スタッフブログ

 <風車について> カテゴリーの記事

 ニュージーランド研修レポート(1) 2017年1月17日


【 始まりました、ニュージーランド研修! 】

当社のスタッフ2名のニュージーランド研修が始まっています。
受入れ先企業のご厚意で毎日のようにフィールドに出させていただき、ツアーゲストの方たちと同じようにニュージーランドの大自然を満喫している様子です。

キウイ(ニュージーランド人)のガイドの方たちは、自分たちの仕事を余すところなく研修生たちに見せてくれています。そのお陰で、日々、充実したニュージーランドライフの実現に感謝の気持ちが絶えません。

b_170118_01

b_170118_02

b_170118_05

 

【 「気づき」の整理 】

研修生には一日の終わりに日報の提出を義務付けています。一日を通して感じたことの「気づき」を報告してもらっています。その「気づき」こそがニュージーランド研修の目的であり成果となります。

彼らから報告された「気づき」を西表島に残ったスタッフで管理し、研修終了後、西表島に帰ってきてから一つ一つ検証をします。そのため「気づき」をより具体的に記録するための写真も残すようにしてあります。

b_170118_03

b_170118_04

 

【 見て、聞いて、体で覚える 】

英語力の乏しい研修生たちは、おそらく英語で説明されてもほとんど理解できていないと思われます。この苦い経験は日本に帰ってきてから英語の勉強に向き合えばいいのですが、今はとにかく仕事をこなして段取りを覚えていくしかありません。

今回は丁寧に効率よく、真剣に取り組む。ツアーのガイドは無理だとしても、その他の雑務に関しては日本人らしいクオリティの高い作業をしてほしいです。

 

【 そして、私も… 】

昨年の11月に初めてニュージーランドを訪れてから2カ月が経ちましたが、今週末より彼らの様子を確認するため、風車の代表者として、私、大谷も再び現地を訪れます。

前回は研修先を探すのが一番の目的だったため、ほとんど遊ぶことができなかったのですが、今回は、前回の訪問で話を聞いていただいた企業様のツアーにもいくつか参加してきたいと思います。そして現地には4泊の短い旅となりますが、スタッフ以上に「気づき」を見つけて西表島へ帰りたいですね。

 風車ガイドのニュージーランド研修について 2017年1月13日


【 沖縄県で初めての試み 】

当社では本年よりニュージーランド(NZ)でのスタッフ研修を開始することとし、今日の昼前に2名のガイドスタッフが西表島を発ちました。

b_170113_01

期間は約一ヶ月。ニュージーランド南島のエイベル・タスマン国立公園をフィールドとする現地のツアー会社に受入れをお願いしています。

b_170113_02

b_170113_03

 

【 なぜニュージーランド? 】

アウトドア大国と呼ばれるNZでは、その土地で暮らす人々が日常の中でアウトドアに慣れ親しむ文化があります。

キャンピングカーを至る所で見かけ、一般家庭のガレージにはマウンテンバイクやシーカヤック、小型のボートが置かれ、それらの遊びは特別なものではなく、あくまで「日常」のようです。

そのような文化的背景で育ち、生活をしているキウイ(ニュージーランド人)相手に行う地元のレジャー産業は、当然のことながらレベルの高い本格的な内容を求められます。

そのような背景があるので、キウイの人たちが非日常を求めるためにお金を支払ってまで参加するツアーには、それなりのリスクを伴うものもあります。
起こりうるリスクに対してどう向きあっているのか、これは研修の主なテーマでもあります。

b_170113_04

b_170113_05

 

【 繁忙期が西表島と逆 】

当社では閑散期になるとツアーの開催が減少するので、事務作業中心の日々となります。スタッフのモチベーションも下がり気味となり、それが長年の悩みの種となっていました。

しかし、南半球に位置するNZでは西表島が静かになる閑散期の1月~2月が真夏の繁忙期に当たります。

そこに解決のヒントがあったのです!

繁忙期のNZで質の高いサービスを提供している同業者の仕事ぶりを間近に見ることで、刺激を受け、己を見直し、現地で学んだことを西表島に持ち帰るのです。

結果、当社のツアー品質が向上し、それをきっかけに西表島のツアーガイド全体が質の高いものへと変わっていく可能性が大いにあります。実現には長い長い時間が必要ですが、西表島観光の将来に明かりを灯す確信があります。

b_170113_06

b_170113_07

b_170113_08

 

【 西表島の素晴らしさも確認 】

NZの自然は住んでいる人々の誇りであり、地理的なハンデがありながらも北半球の国々から多くの観光客が訪れます。

当社のスタッフも約一ヶ月間の滞在で、NZの自然だけでなく、人、食、文化などの魅力に心を奪われることでしょう。もしかしたら、将来的にはNZに住みたいと思うかもしれません。

ただ、スタッフに一番感じてもらいたいのは、自分たちの暮らしている西表島も高いポテンシャルを秘めた島だということです。そこをNZ滞在中に再確認できれば、帰国後、西表島でのツアーガイドという職業に対しての心構えが変わることでしょう。

 

【 継続的な研修制度へ 】

今回の研修は沖縄県の補助事業を活用し、旅費や滞在費の一部を補助金で賄ってもらっています。ただし、補助事業は永遠に続くものではありませんので、今回の取組みが無事、終了すると、成果と課題の検証を行う必要があります。
そして、将来的には、補助金に頼らず当社独自の取組みとして、この研修制度を続けていきたいと考えております。

そのためには当社のもつ様々な課題をクリアしていくことが必須ですが、今回の研修が当社のみならず、快く受入れをしていただいた現地企業、コーディネートをしていただいた方たちにとっても実りある成果をもたらすことができれば、当社は企業努力を惜しむことはありません。

長文になりましたが、最後に、この研修の実施に関して多大なるご協力をいただいた関係者の皆さま、本当にありがとうございました。そして2月中旬に研修生が西表島に帰ってくるまで、引き続きのご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

2017年1月13日
合同会社風車 代表 大谷修一

 行ってきます!ニュージーランド!! 2017年1月13日


【 そして若者は旅立ってゆく 】

本日午前11時30分、風車のガイド2名がニュージーランドへ向け西表島を出発しました。これからの一ヶ月間、シーカヤックの本場で世界基準のカヌーツアーを学ぶ予定です。

カヌーを漕ぐ技術はもちろん、ニュージーランドにおける自然保護に関する概念やその対策、世界中から訪れるツーリストの接客などなど…。学ぶべき点は限りなくあり、一ヶ月という短期間ではとうてい習得しきれないことでしょう。

しかし、彼らは若い!
どんな逆境も持ち前の気力と体力で乗り切ってくれることと思います。西表島から直線距離で8900kmも離れた地での彼らの奮闘を親心ながら応援します。

鈴木大介、浅野大、大きくなって帰ってくることを楽しみにしています。チバリヨー!!

b_170113_01

 雨でも傘を差さずに過ごす一日を 2017年1月8日


【 マングローブカヌー&由布島コース 】

こんにちは、ダイスケです。
今日はマングローブカヌー&由布島コースに4名のお客様をご案内しました。

天気は曇りのち雨、気温24℃。
ガイド的には肌寒いのですが、お客様にとっては心地よいくらいの天気。本来の西表島の天気に戻ったようです。

b_170108_01

滝つぼではリュウキュウツワブキの花が綺麗に咲いています。低地ではもう花が咲き終わっていることが多いのですが、ピナイサーラの滝からのマイナスイオンの影響(?)で開花が遅いのでしょうか…。

b_170108_02

午後からのガイドは由布島の水牛さんにバトンタッチ。雨が降っても元気いっぱいに働いてくれる西表島観光には欠かせないヒーローです。

b_170108_03

青空は見えなくとも、雨だからこそ見える景色もまた風情があります。西表島へ来たなら、少々の雨なら傘をささずに非日常を味わいましょう。

b_170108_04

本日はツアーにご参加いただき、ありがとうございました。

 きれいなカヌーで一年のスタートを! 2017年1月7日


【 メンテナンスDay 】

こんにちは、浅野大ことダイちゃんです。2017年に入って初の投稿です。
今日はお客様が入っていなかったのでスタッフ2名でカヌーの掃除をしてきました。

今日の西表島の天気は晴れ。気温25℃。
朝は少し肌寒く感じますが、日が昇るにつれ気温もグングン上昇し、昼間は汗が出るほど暑くて良い天気でした。

カヌー置き場に年中野ざらし状態で置かれているカヌー達。汚れと湿気で苔がびっしり生え、一年の活躍が目に見えますね。

b_170107_01

一つ一つ丁寧にタワシでこすって汚れを落とします。

b_170107_02

見かけ以上に結構力がいるんです(笑

b_170107_03

一生懸命みがいた甲斐もあり、最後は見違えるほど綺麗になりました!

b_170107_04

カヌーも新品のように変身したし、私も心機一転!
今年もがんばっていきますので、どうぞよろしくお願いします。

 ダイスケ、背中で語れるガイドを目指す!の巻き 2017年1月6日


【 ピナイサーラの滝(滝つぼ&滝うえ)コース 】

こんにちは、ダイスケです。
2017年が始まり、初のブログ投稿です。みなさん今年もよろしくお願いいたします。

今日の気温27℃。トレッキングにはちょっと暑いですが、天気に関しては申し分ない空模様です。新しい年明けに最高のスタート日となり、ガイドも半袖半ズボンという真夏のスタイルでカヌーツアーへ行ってきました。

今日のピナイサーラの滝上からの景色は、写真では伝わりきれない美しさです。言葉で表現するなら、まるでウユニ塩湖といったところでしょうか。

b_170106_01

潮が引くとオヒルギの種が力強く成長している様子もうかがえます。冬の間もこんな天気が毎日続いて欲しいです!

b_170106_02

今年の目標は、ガイドとして様々な面でレベルアップしていき、風車に来られるすべてのお客様を「笑顔」にできるように頑張っていきます。

2017年、背中で語れるガイドを目指します!

b_170106_03

 【謹賀新年】今年もよろしくお願いします! 2017年1月1日


【 南の島より、明けましておめでとうございます 】

今年は例年になく暖かい元旦の朝を迎えることができました。一年の安泰を感じさせる、幸先のよい空模様です。
本年も西表島の魅力を世界中の方にご紹介するべく、奮闘の一年となりそうです。
西表島カヌーツアー風車を本年もどうぞよろしくお願いします。

b_170101_01

 西表島に「華厳(けごん)の滝」現る!? 2016年9月7日


【 ピナイサーラの滝(滝つぼ)ツアー 】

昨日からの雨で西表島はすっかり潤いを取り戻し、ピナイサーラの滝も水量が豊富でした。滝の上まで行くにはちょっと雨が降り過ぎたので、今日のツアーは滝つぼだけ訪ねるカヌー&トレッキングコースに変更です。

160907_01

滝つぼへ到着すると、インターン生の星くんは 華厳の滝みたい! と興奮していました。実は、私ことガイド大介も栃木出身なので彼と同感です。

160907_02

すっきり晴れ渡る空模様ではありませんでしたが、ここ最近、雨がほとんど降っていなかった西表島にとっては恵みの雨となったようです。

160907_03
160907_04

これからもツアーに影響しない程度の雨が、夜、寝ている間にこっそり降って欲しいものです。
本日はツアーへのご参加ありがとうございました。

 3日連続マングローブカヌー&キャニオニング体験! 2016年9月5日


【 マングローブカヌー&キャニオニング体験 】

3日連続でマングローブカヌー&キャニオニングツアーをご案内しているガイドだいちゃんです。

今日のツアーは好天に恵まれ、カヌーを漕いでいる最中も強い日差しが降り注いでいました。スタート早々に足が日に焼けて赤くなっている方もいらっしゃいました。久しぶりに紫外線の強さを実感しましたよ。

b_160905_05
b_160905_06

滝つぼへの飛び込みは数えきれないほど経験していますが、今でもワクワクする瞬間の一つです。飛びこむ前のドキドキ感と、しぶきを上げて飛び込んだ瞬間の爽快感がたまりません!

b_160905_07
b_160905_08

こちらのツアーは、コースの最後、川の終点に海が待っているのも魅力です。大自然のど真ん中に放り出されたような世界感を味わえます。

b_160905_09

今日は風車のツアーにご参加いただきありがとうございました。また西表島でお会いしましょう!

 盛り付けはフレンチ料理のように美しく… 2016年9月5日


風車のツアーランチは現地調理された八重山そばをお出ししています。
繁忙期は台風休みをのぞいて毎日ツアーが続くので、風車のガイドは来る日も来る日も八重山そばをキャンプのごとく調理します。

b_160905_01

お腹を空かせて「今か今か…」と待ちわびているお客様には、差し出した瞬間のインパクトが重要です!
“盛り付けはフレンチ料理のように美しく” をモットーに、心を込めて作ります(笑

b_160905_002

大自然に囲まれたジャングルで食べる沖縄料理は一味も二味も違います。

b_160905_03

美味しいランチでエネルギーチャージを完了したら、後半戦のスタートです。

b_160905_04

おかげ様で好評をいただいている風車の八重山そば。一度食べたら癖になること間違いなしですよ!